あなたの24時間が変わる整理・収納の法則 の商品レビュー
一見、主婦の方向き…
一見、主婦の方向きのような表紙ですが、男性である私にとっても、大変示唆に富む一冊でした。整理と整頓は違うこと、モノは使うところにおくこと、モノに家を作ってあげること、頻繁に使うモノほど出し入れのステップを減らすことなど、家庭だけではなく、オフィスでも通用する、まさに一般化された...
一見、主婦の方向きのような表紙ですが、男性である私にとっても、大変示唆に富む一冊でした。整理と整頓は違うこと、モノは使うところにおくこと、モノに家を作ってあげること、頻繁に使うモノほど出し入れのステップを減らすことなど、家庭だけではなく、オフィスでも通用する、まさに一般化された「法則」を書いています。 センスがあって無意識にこの法則にのって自分なりの片づけ方・収納方法を持っている人もいます。しかし、法則(スキルと言ってもいい)である以上、少し学べば身に付くものだと思います。 少なくとも片
文庫OFF
筆者は、NHKのまる…
筆者は、NHKのまる得マガジン『収納のコツ』(2004年)の講師をされたことから、この本にたどり着きました。このHPで購入して、家事の合間に読んでいます。また、なかなか整理しきれない自分を再教育するために何度も読みかえしています。
文庫OFF
すぐにでも、生理整頓…
すぐにでも、生理整頓が、はじめたくなります。片付けベタな方、おすすめです。
文庫OFF
きっかけ:高校生の頃に購入 何度も読み返している。 影響を受けた部分:行動分類と動線に合わせた収納、頻度別収納方法&距離比例図、収納方法図解、オフィスの収納、神類のA4への統一など
Posted by
図書館から借りました 実用書。 家庭から、オフィスまで取り扱う。 収納カウンセラーという職業があるのですねー。 部屋をかたす本は多いが、オフィスにも踏み込んだ本は珍しい。 収納→主婦層に受ける→家庭のみを題材に という、固定観念があるためだろうか。または会社...
図書館から借りました 実用書。 家庭から、オフィスまで取り扱う。 収納カウンセラーという職業があるのですねー。 部屋をかたす本は多いが、オフィスにも踏み込んだ本は珍しい。 収納→主婦層に受ける→家庭のみを題材に という、固定観念があるためだろうか。または会社でやるには、人をたくさん巻き込むため、やはり自宅の方がやりやすいためか。 とにかく。 捨てろ→ものの場所を決めろ(使う場所の近くにおけ)→ 収納場所への入れ方を考えろ(使用頻度が高いものほど、すぐ取り出せるように)→ 綺麗になったら維持しろ 当たり前のことが書いてあります。 が、当たり前のことができないのです。 あとは技もあります。 お値段もお手頃なので、よい本でした。240頁ぐらい。文庫本です。 こういうのを読むたびに、もっているものを捨てる気持ちが起きますから、無夜には有意義です♪
Posted by
この整理収納によって、「明日の生き方」まで変わる!一度、系統だてて整理収納を実行すると、いろいろな発見があります。どんな時間の使い方をしているか、自分にとって何が本当に必要か―モノを通して、これまで歩いてきた道のりを確認し、これからの生き方を意識しなおす、これこそが整理・収納上手...
この整理収納によって、「明日の生き方」まで変わる!一度、系統だてて整理収納を実行すると、いろいろな発見があります。どんな時間の使い方をしているか、自分にとって何が本当に必要か―モノを通して、これまで歩いてきた道のりを確認し、これからの生き方を意識しなおす、これこそが整理・収納上手の最大の「メリット」なのです。
Posted by
- 1