1,800円以上の注文で送料無料

松永真、デザインの話。+11 の商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/01/30

このところいくつか続けてデザイナー界隈の本を読んで来たが、いずれもどこか違和感を感じるものばかりだった。肥大化した理念や目的を見失ったアウトプット、それを糊塗する強気な発言……そんな中、松永氏が綴る言葉とそれを裏付ける仕事の数々は、五感から自然に紡がれた必然の連続で、まさに豊穣と...

このところいくつか続けてデザイナー界隈の本を読んで来たが、いずれもどこか違和感を感じるものばかりだった。肥大化した理念や目的を見失ったアウトプット、それを糊塗する強気な発言……そんな中、松永氏が綴る言葉とそれを裏付ける仕事の数々は、五感から自然に紡がれた必然の連続で、まさに豊穣という言葉がふさわしく思え、何度も深く首肯させられた。多くの範はいらない、氏のような師をのみ仰ぎながら仕事をしていきたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

時代に目を浸さなければ時代の鏡になり得ない事も事実ではある。 しかしもう一方で、疑惑の目で時代を超えた普遍性を 絶えず模索していくしたたかさが欲しい。 そのありかは、決して宙を舞うような最先端のところばかりではない。 多くの場合、つい見落としがちな日常生活の中にこそ、 それが潜ん...

時代に目を浸さなければ時代の鏡になり得ない事も事実ではある。 しかしもう一方で、疑惑の目で時代を超えた普遍性を 絶えず模索していくしたたかさが欲しい。 そのありかは、決して宙を舞うような最先端のところばかりではない。 多くの場合、つい見落としがちな日常生活の中にこそ、 それが潜んでいることを忘れたくないと思う。 この言葉がとても印象的でした。

Posted byブクログ