DJ選曲術 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
DJの選曲を行う際の心構えの手ほどきと名DJの選曲リストの解説。 DJの選曲には起承転結があるべきで、DJは自分でなければできない一貫性のある一生ものの選曲を行うべきだという。 1 たくさん聞くこと。1000曲から1曲選ぶほうが100曲からより精度が高い。 2 聴衆やTPOで選曲は変わる。 3 選曲を通じて何を表現したいのか? 4 羅列はNG。起承転結を。前後の曲に因果関係を。 起 オープニング;承; 転 ビッグチューン;結 エンディング 5 音のグラデーション 徐々に流す曲を変化させる 6 禁じ手 ・全く類似性がないまたは似ている音楽をかけ続ける *前の曲からどれだけ離れるかバランス感覚が必要 7 自分のプレイの記録 8 意外性 グラデーションに合わせてジャンルを飛び越える 自分らしさをはずした選曲 2つの曲を1つにする DJは奥が深い。
Posted by
DJは何を考えてどうつないでいるのか、まさにタイトルどおりのことが、はっきり言語化されているとてもいい本。DJに対する解像度が格段にあがった。
Posted by
DJやるひとって、例外もあるだろうけど、ものすごい音楽知識と考察を持って曲を選んでるということが分かったよ。 2005年に出た本らしく、掲載されている曲を聴きながら読みたかったけど、あまりにも量が多かったり未発表音源もあったりでそれは難しかったです。
Posted by
うーん、沖野さん、難しすぎ!! ただ、この本からは、DJってとってもいろんなこと考えて選曲してるんだなぁってことと、そして何よりも、「選曲すること」の楽しさを教えてもらったような。自分が普段聞く曲をシーンごとに選曲してみようかなぁなんて思いました。とりあえず、沖野さんのおススメは...
うーん、沖野さん、難しすぎ!! ただ、この本からは、DJってとってもいろんなこと考えて選曲してるんだなぁってことと、そして何よりも、「選曲すること」の楽しさを教えてもらったような。自分が普段聞く曲をシーンごとに選曲してみようかなぁなんて思いました。とりあえず、沖野さんのおススメは全部聞いてて、そっちの音楽も勉強になりました。
Posted by
すごいDJはほんとにすごい。一度は皆やってみるべき。エデュテイメント。バランス。最も良質なコミュニケーションの一つ。
Posted by
曽我部恵一さんのエッセイに載っていたので、興味を持ち購入。自分はクラブで踊るのも好きですが、DJがここまで考えて選曲しているのかと思うと感服しますね。 選曲の中で伝えたいものなど、表現者としての沖野さんのすごさを感じます。
Posted by
音楽的よりも自己主張として「ストーリー性を持った選曲を」のテーゼが興味深い。前半の選曲術説明は、ビジネス書手法で書かれ、すっきりポイントが絞られた。圧巻はPart2。さまざまなDJによる選曲の必然性を分析する。手法は音楽セグメント多寡と自らのテーゼで。紹介されたCDを聴きたくなっ...
音楽的よりも自己主張として「ストーリー性を持った選曲を」のテーゼが興味深い。前半の選曲術説明は、ビジネス書手法で書かれ、すっきりポイントが絞られた。圧巻はPart2。さまざまなDJによる選曲の必然性を分析する。手法は音楽セグメント多寡と自らのテーゼで。紹介されたCDを聴きたくなった。しかし手に入らないか、高いのが多いな・・・この分野は特に時代の流れが速そうだ。
Posted by
- 1