「NO」を上手に伝える技術 の商品レビュー
アサーティブ・コミュニケーションの本。平木典子氏のアサーション・トレーニングの本とは明確に異なる。 俺は、こちらの著者を勧める。平木氏のは、アサーション権や人権尊重だとか「で?」という議論に終始していて、肝心のスキルは表面的である。つまり、現場で役に立たない。 本書は、もっと...
アサーティブ・コミュニケーションの本。平木典子氏のアサーション・トレーニングの本とは明確に異なる。 俺は、こちらの著者を勧める。平木氏のは、アサーション権や人権尊重だとか「で?」という議論に終始していて、肝心のスキルは表面的である。つまり、現場で役に立たない。 本書は、もっと具体的であり、読んでなるほどと思える箇所がある。アサーションは、もともと公民権運動から起こったものなんだとか。
Posted by
「NO」を上手に伝える技術 (1発でできるSUPERラーニング)。森田 汐生先生の著書。「NO」を上手に伝える技術は難しい。「NO」を上手に伝える技術は、ただ「NO」と言うことではないから。おとなしくて繊細な人は「NO」すら言えないかもしれない。私は「NO」は言えるけれど上手に言...
「NO」を上手に伝える技術 (1発でできるSUPERラーニング)。森田 汐生先生の著書。「NO」を上手に伝える技術は難しい。「NO」を上手に伝える技術は、ただ「NO」と言うことではないから。おとなしくて繊細な人は「NO」すら言えないかもしれない。私は「NO」は言えるけれど上手に言えない。頭ごなしで相手の気持ちも考えずに「NO」と言ってしまって相手を傷つけたり不快にさせたりしてしまうみたい。「NO」を上手に伝えることができれば余計なトラブルは減るから。
Posted by
アサーティブコミュニケーションの実際をサクッと学ぶのにちょうどいい。事例もわかりやすいし、後から参照して自分の行動に反映するのもやりやすそう。 相手のノーを聞き、自分と相手が違うことを理解したうえでノーを伝える。難しいけどきちんとできるようになりたいものだ。 Assertive...
アサーティブコミュニケーションの実際をサクッと学ぶのにちょうどいい。事例もわかりやすいし、後から参照して自分の行動に反映するのもやりやすそう。 相手のノーを聞き、自分と相手が違うことを理解したうえでノーを伝える。難しいけどきちんとできるようになりたいものだ。 Assertivenessという考え方が1960年代のアメリカの公民権運動から生まれたものだという歴史にも触れられていて、今現在の日本の政治活動しているネット界隈の言動に思いが至る。
Posted by
- 1