堀部安兵衛(下) の商品レビュー
高田の馬場の決闘、そ…
高田の馬場の決闘、そして赤穂浪士の吉良邸討ち入りの事件。堀部安兵衛の生涯とは。
文庫OFF
高田の馬場の決闘から、吉良邸への討ち入りまで、堀部安兵衛の魅力を存分に語り尽くした名作。池波作品のすごさは、その登場人物に対する愛情溢れる表現にある。 まさに、「ともあれ、人間というものは、辻褄のあわねえ生き物でございますから、」につきるのである。 完璧な善人もいないかわりに、根...
高田の馬場の決闘から、吉良邸への討ち入りまで、堀部安兵衛の魅力を存分に語り尽くした名作。池波作品のすごさは、その登場人物に対する愛情溢れる表現にある。 まさに、「ともあれ、人間というものは、辻褄のあわねえ生き物でございますから、」につきるのである。 完璧な善人もいないかわりに、根っからの悪人もいないのである。 誰もが惹かれてしまう堀部安兵衛の生き方、人となりが存分に表現されている作品と言えよう。
Posted by
下巻は赤穂浪士となった物語。 堀部安兵衛目線で、赤穂浪士となった話を展開。 面白うございました。
Posted by
#読了 下巻では安兵衛の人生が一気に動き出して、高田馬場の決闘と忠臣蔵で怒涛の展開。なのに、どこか淡々としていて落ち着いて読める。最後の切腹のシーンもさっぱりとしていて清々しい読後感。
Posted by
人生で二度仇討ちをした堀部安兵衛。学生時代に初めて読み、その後古本屋巡りで当時のハードカバーも購入して、再読。忘れた頃にまた読みたくなる本で、成長と共に、ひとりの武士として池波正太郎らしい描かれ方がまさに秀逸。テーマと筆者が非常に合致した自分史上、最も読み返す回数が多い作品です。
Posted by
よく知られた忠臣蔵の赤穂浪士の一人にフォーカス。人ゆえに苦しみもがきつつ、立派な武士に成長していく。色々あるよね、人間だもの。人生の最後に振り返って良き人生だったか、それが全てかな。
Posted by
下巻には、後世まで語り継がれた高田馬場の決闘と吉良邸討ち入りが描かれる。本書を読んだのも、高田馬場の決闘に関わった安兵衛に興味があってのこと。堀部弥兵衛の娘婿となり、赤穂藩に取り立てられたのも運命の悪戯としか思えない。赤穂義士に対する幕府の処罰は、結果的に彼らの末節を汚さない効果...
下巻には、後世まで語り継がれた高田馬場の決闘と吉良邸討ち入りが描かれる。本書を読んだのも、高田馬場の決闘に関わった安兵衛に興味があってのこと。堀部弥兵衛の娘婿となり、赤穂藩に取り立てられたのも運命の悪戯としか思えない。赤穂義士に対する幕府の処罰は、結果的に彼らの末節を汚さない効果を得たが、潔く切腹して果てる場面は涙をそそられた。
Posted by
堀部安兵衛については「高田の馬場の決闘」と「忠臣蔵」の二事件を背景にした活躍のみによって知られ、安兵衛の一代についてはあまり書かれていない。そこは池波正太郎資料の少ない二十代半ばまでの流浪の時期を描く前半は作家の想像力に驚かされる。
Posted by
名前は聞いたことがあったが初めて読みました。 吉川英治の宮本武蔵を思い出した。 最期に内蔵助の息子を気遣うあたりの空気感が染みます。
Posted by
上巻は若き日の安兵衛の躍々たる姿を伸びやかに描いていたのに比べて、下巻では資料に忠実に淡々と進めており、既に有名となった赤穂浪士の諸説への池波さんの意地が窺える。最期は切腹で生涯を閉じ、「損得なしに世を生きて見よ。どうじゃ」という徳山五兵衛の投げかけに堀部安兵衛は十分に応えたと言...
上巻は若き日の安兵衛の躍々たる姿を伸びやかに描いていたのに比べて、下巻では資料に忠実に淡々と進めており、既に有名となった赤穂浪士の諸説への池波さんの意地が窺える。最期は切腹で生涯を閉じ、「損得なしに世を生きて見よ。どうじゃ」という徳山五兵衛の投げかけに堀部安兵衛は十分に応えたと言えよう。13.11.16
Posted by
- 1
- 2