きもの365日 の商品レビュー
きものを1年間(2003年)毎日着て、その生活を本にするという企画もの。日記形式で、1月1日の項では、洋服は「ひと月に一日か二日、あるかないかくらいにしたい。と決意」したが、寒さなどから体調不良になり、1月のうちに既に10日くらい洋服の日が出現、結局着たのは半分以下(もっと少ない...
きものを1年間(2003年)毎日着て、その生活を本にするという企画もの。日記形式で、1月1日の項では、洋服は「ひと月に一日か二日、あるかないかくらいにしたい。と決意」したが、寒さなどから体調不良になり、1月のうちに既に10日くらい洋服の日が出現、結局着たのは半分以下(もっと少ないかも)。でも、殆ど毎日着物関係のことを考えてる風ではある(日記形式で書いてるだけなので、ホントにその日にそれ考えてたかどうかはしらんが、この頻度で着物を着るとなると、準備やメンテが大変なので、それ関係で頭がいっぱいになるということはありそうだ)。 エッセイとも違って日記形式なんで、特にストーリーもオチもないまま同じ文句が何度も出てくるせいか、6月くらいで、逆に突っ込んで文句言ってる自分に気づき、10月くらいではほとんど不快になっていたが、がんばって大みそかまで読みとおしたときは、どうにか1年乗りきってよかったね、という気分に。 なんか、化繊や便利グッズをバカにしているのに(そういうのは自由と言いつつ、否定的なのは隠せない)、うそつき襦袢や付け帯はオッケーで、そのときに、そういうのは着物を日常着にしているお姉さんたちも使ってる、というのをお墨付きにしているのがイヤラシイ気がした。 アンティークきもの(あの程度でアンティークというのはいやだ、とかも書いていたっけ。どの程度のことかわからんが)ブームにも否定的で、若い人がブームにとびついて、本来ならそのまま着るに耐えん安い着物着ては捨てるとしたらいやだとか繰り返し書いてるのも、なんか狭量なような。 繰りまわしこそ「きもののいちばんの面白さなのだけど、物が豊富な時代に育ってしまい、親がそういうことに気遣いをしていなければ、ほとんどの若い人には理解できないことなのだろう。」とか書いてるが、確かに一番の面白さだろうが、今となっては究極の道楽だろうが。染め直し仕立て直しをあれこれやるなんて、どれだけお金がかかることか、クリーニングだけで大散財とも書いてるんだからわかるだろうに。しかも著者自身、置き場もなくて(これだけきもの好きなのに)着る機会がなくなっちゃうくらいたくさん着物持っているので、必要があって繰りまわしていた「昭和のおかあさん」(ただし昭和初期)とは違って、単なる道楽にすぎんだろうに。 作るだけ作って袖も通さない着物も結構あるみたいだけど、着物はまあ作るのが楽しみでってこともあるだろうが、洋服も買っただけで1回も着ないというのは、物が豊富でない時代に育って物が豊富な時代になってから高額所得者になったためなのだろうか…。 あと、この人の「取材」というのは、基本的に取材を受ける側なのだと発見。かつての無印OLも今はいわばセレブ、それだからこそ(幸田露伴子孫みたく代々受け継いだ着物があるわけでもないのに)着物道楽できるわけですが(しかも七光とかでなく自分のウデでやってんだからすごいすが)。
Posted by
どんなに着物が大好きでも、現代の人が毎日着物で生活するのは大変なんだろうなぁとつくづく感じた。 楽しそう<大変そう といった印象になってしまう! 特に、洗濯が。これは実際に生活してみなきゃわからないだろうなぁ。
Posted by
いつになるかわかりませんが、私も将来、着物を自分で着て、着こなしを楽しみたいと思っています。しかしながら、このエッセイを読んで、着物は色々と手が掛かることが分かりました。手が掛かるのもひっくるめて、着物を楽しめる日が来るといいなぁと思います。
Posted by
とりあえず、群さんの着物に関する著作で 文庫のものは読んでみたいなと。 普段着物について知りたかったというのもあります。
Posted by
あんまり着ていない。数えてみたら77日しか着ていませんでした。あの〜、ぜんぜん365日じゃないんですけど……。
Posted by
作者の1年間着物生活チャレンジエッセイ。 オバーチャンになったら着物で生活したい、というささやかな願望を持つ私には楽しくてたまらない一冊。 群さんの着物の好みは私も好きな方向なので、月ごとに挟まれている群さんの着物写真は見ていてとても楽しくなります。 群肩肘張らない着物生活は「そ...
作者の1年間着物生活チャレンジエッセイ。 オバーチャンになったら着物で生活したい、というささやかな願望を持つ私には楽しくてたまらない一冊。 群さんの着物の好みは私も好きな方向なので、月ごとに挟まれている群さんの着物写真は見ていてとても楽しくなります。 群肩肘張らない着物生活は「それでも大変なところもあるのね」と思う反面「けっこうマイペースにやれるんだね」と目から魚が飛び出すことも。
Posted by
きもので365日過ごすってこういうことか・・・ と思える本。 作者の葛藤なんかもあって面白い(*^_^*)
Posted by
ハレの日だけでなく、普段の着物の着こなしメインで書かれた本。 おばあちゃんになったら私も着物で生活してみたいなーと思う。
Posted by
等身大な失敗などの記述が初心者には心強いようでもあるが、反面「時間とお金がそこそこ自由になる人でないと着物生活は難しいのでは?」という現実にも直面させてくれる。つまり学生か、奥様か、自営業か、ってところ? 読んでるうちに、好きになったりキライになったり、さすが一年分の日記。結果...
等身大な失敗などの記述が初心者には心強いようでもあるが、反面「時間とお金がそこそこ自由になる人でないと着物生活は難しいのでは?」という現実にも直面させてくれる。つまり学生か、奥様か、自営業か、ってところ? 読んでるうちに、好きになったりキライになったり、さすが一年分の日記。結果的に、おもしろかった。作者の、飾らないところが大変いい。
Posted by
群ようこさんの毎日きものを着て生活しようという試みと挫折が楽しくまとめられた1冊。毎日着たいからこそ気付く目からウロコの豆知識もあれば、時々毒吐いたりするのも痛快で面白い。けど本になるきものの好みってまあだいたいこの感じだよね。やっぱココが無難なセンなのかねえ。
Posted by