1,800円以上の注文で送料無料

人は「話し方」で9割変わる の商品レビュー

3.2

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/01/06

話題 たちつてとなかにはいれ 卑屈にならなすぎること 自分が話しづらい雰囲気作ってないから、話せないのであれば、話せさせられる雰囲気作りと質問 共通点を見つけること、その人のプロファイリングは必要 しっかり目を見て話すこと 反応を見て話題をえらぶ

Posted byブクログ

2021/12/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全体的に話し方について個人の主観で書かれております。 話し方について多面的要素が多い中、著者の主観で書かれてる文章があり、自分の中で違うと思う場面もありました。 また、内向型と外交型ではコミュニケーションスタイルが違うと思うので、どちらかというと外交型向の人が実践し易い内容になってるのではと、読んでいて思いました。 「たちつてとなかにはいれ」という合言葉(キーワード)は、話のネタに困った時に良いなと思いました。 福田健さんをふくだけんさんと読んでおりました。 巻末の自己紹介欄で、漢字にふくだたけしとふりがながふってありました。 健はたけしとも読むんだなと本書の中で一番ビックリしました。

Posted byブクログ

2020/03/13

ところどころは本当に共感できてこの本の内容を習慣として染みつかせれば効果はあるんだろうなとは感じたけどやっぱり実践するのが一番難しい。

Posted byブクログ

2019/07/28

実践すれば、話ベタのわたしも少しはよくなるかしらん。 しかし、内容は右から左だな。。。 読書メモ: 会話上手の第一歩 - 新鮮で相手に会う話題を選ぶ - 相手や場の状況を読み取る - 相手に応じで出方を変える 異論・反論を超えて理解を深める - 話は受け手が意味を決定する ...

実践すれば、話ベタのわたしも少しはよくなるかしらん。 しかし、内容は右から左だな。。。 読書メモ: 会話上手の第一歩 - 新鮮で相手に会う話題を選ぶ - 相手や場の状況を読み取る - 相手に応じで出方を変える 異論・反論を超えて理解を深める - 話は受け手が意味を決定する - 違う意見に出会うのも会話の楽しみ - 結果を気にせずのびのび話す どう見られるか第一印象に気を配る - 笑顔には魅力がる - アイコンタクトで相手の心をつかむ - お辞儀には人となりが現れる - 目礼 - 会釈 - お辞儀 先手の挨拶 - あいさつは相手を変える - 反応を見ながら対応する 初対面にふさわしい話題 - たちつてと、なかにはいれ 食べ物、飲み物、旅   地域、地元   通勤   天気、天候   富、景気、経済   名前、地名   体、健康   ニュース、トピックス   はやり、流行、トレンド   異性、男女   レジャー、余暇、休日 家庭内での会話を活性化するコツ - 一日一回、相手の目を見る - 一日一回会話をする時間をとる - 今日一日どんなことがあったか話す 会話がはずむコミュニケーションの三条件 - 相互性 会話のキャッチボール - 水平性 同じ背丈でのやりとり - 対面性 聞くことは話すこと - リラックスして心を開いて聞く - あいづちの打ち方に変化をつける - 相手の話を横取りしない - きっかけになる話題を用意する - どんな聞き方をしているか 質問で会話を盛り上げる - 質問は相手への興味から生まれる - 相手に話してもらうための質問 - 質問と詰問は違う

Posted byブクログ

2019/01/03

話し方、会話の仕方をちょっと変えると人生が変わるほど良い効果が生まれるという本。 日常生活の中での何気ない会話で、すぐに応用できそうな基本的、具体的なアドバイスが盛り沢山。ありがちな失敗例を挙げた後、良い例が紹介されていたり、著者の体験談が紹介されていて、わかりやすい。著者の失...

話し方、会話の仕方をちょっと変えると人生が変わるほど良い効果が生まれるという本。 日常生活の中での何気ない会話で、すぐに応用できそうな基本的、具体的なアドバイスが盛り沢山。ありがちな失敗例を挙げた後、良い例が紹介されていたり、著者の体験談が紹介されていて、わかりやすい。著者の失敗例やうまくいかないケースがあることも紹介されているので、気負わずにできることからやってみようという気になれる。

Posted byブクログ

2014/09/19

話し方が上手くヒントが沢山紹介されており、すぐ実践できそう。 軽く読めるので職場の人に貸して読んでもらいました。

Posted byブクログ

2014/01/06

人間性も話し方によって変わるという事を訴えかけている本です。 著者の言い分は良くわかるのですが、少しマインドコントロール的な要素も含んでいると私は感じました。 自己啓発という意味では登竜門の「話し方」について学ぶには大いに参考になるかと思います。 他の著者の同様の内容の本も読んで...

人間性も話し方によって変わるという事を訴えかけている本です。 著者の言い分は良くわかるのですが、少しマインドコントロール的な要素も含んでいると私は感じました。 自己啓発という意味では登竜門の「話し方」について学ぶには大いに参考になるかと思います。 他の著者の同様の内容の本も読んで、内容を比べてみたいと思います。 

Posted byブクログ

2013/10/16

前半はよくあるコミュニケーション本といった感じだったが、後半は具体例などが折り込まれ、読めた。 特に「相手を認めながら話を進める」という点はもう少し気を付けていこう。 ・心に置いておきたいポイント ネガティブ・リスニングは駄目 質問は具体的に 相手が苦手、意見が合わない人でも相...

前半はよくあるコミュニケーション本といった感じだったが、後半は具体例などが折り込まれ、読めた。 特に「相手を認めながら話を進める」という点はもう少し気を付けていこう。 ・心に置いておきたいポイント ネガティブ・リスニングは駄目 質問は具体的に 相手が苦手、意見が合わない人でも相手を認めながら話を進める事

Posted byブクログ

2013/08/26

内容的には、ありきたりだけど、作者の飾らない書き方がなかなか好感。 ・話しにくい方法から抜け出す方法 ①物が言いにくい状況を作っていないか? 相手が話しだすと、すぐ反論を挟む。 相手は内心意義があるが、何か言うと2倍、3倍になって返ってくると思うから黙ってしまう。何回かこんな経...

内容的には、ありきたりだけど、作者の飾らない書き方がなかなか好感。 ・話しにくい方法から抜け出す方法 ①物が言いにくい状況を作っていないか? 相手が話しだすと、すぐ反論を挟む。 相手は内心意義があるが、何か言うと2倍、3倍になって返ってくると思うから黙ってしまう。何回かこんな経験を繰り返すうちに、「彼女に言っても無駄」との思いが定着し、口を閉ざす。 ・会話が弾むコミュニケーションの条件 ①相互性 自分ばかり話さない。 自分の事ばかり話題にしない 話しながら、相手の反応に気を配る ②水平性 説教口調にならない。説教とは、過去の押し付けである。 会話における嘘と本当を思いやりで使い分ける。

Posted byブクログ

2013/04/21

話しのネタとして「たちつてとなかにはいれ」 話を続かせるには返事を一言で終わらせないようにする。 初対面で緊張する相手には自己開示をする(cf.スキーの例) 目上の人、そりの合わない人に対しても自分の意見を言うようにする  受け止めてから自分の意見を言うようにする。 以上。

Posted byブクログ