1,800円以上の注文で送料無料

変な人が書いた人生が100倍楽しく笑える話 の商品レビュー

4.3

23件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/28

すごくいいことを気取らず何気なく書いてあります。 付属のCDを100回聞きなさいと書いてありますが、本当に身につけて実践するためには、意識にしみ込むまでそれくらい繰り返す必要があると思います。

Posted byブクログ

2009/10/18

おもしろい!! この本はCDも付いています。 斎藤ひとりさんの講演が聞けます。 すごくためになる本! 笑いましょう!!

Posted byブクログ

2009/10/04

ちょっとした 感激でした 文中から  人間関係がうまくいってないな  健康もイマイチだなって人  どこかで人の機嫌をとってませんか?  機嫌をとっちゃだめですよ  機嫌が悪い人は あちらの都合で機嫌が悪いんです  こちらは こちらの都合で機嫌がいいんです  となりの人がどん...

ちょっとした 感激でした 文中から  人間関係がうまくいってないな  健康もイマイチだなって人  どこかで人の機嫌をとってませんか?  機嫌をとっちゃだめですよ  機嫌が悪い人は あちらの都合で機嫌が悪いんです  こちらは こちらの都合で機嫌がいいんです  となりの人がどんなにぶすっとしていても  自分の機嫌をとるんです それで 自分だけニコニコしているんです  機嫌を悪くするということは「悪」なんです  正しく 楽しく 毎日を生きている皆さんが「悪」に合わせちゃいけないんです  「しあわせだね」「ハッピーだね」「ツイてるね」 と 言い続けましょう

Posted byブクログ

2009/10/04

よかった 英語の勉強はしません 必要ないですから でも外人の彼女ができたら別っす やっぱ人間困らないとw ここ共感w

Posted byブクログ

2009/10/04

講演が書籍になったようです。 付属のCDをきいた。 本は読まなくても楽しめる。 とにかく読みやすかった。

Posted byブクログ

2009/10/04

CD付き。 何回も聞き流していると、毎回違うところのフレーズで引っかかります。それがおもしろい。 それで良い、それがこのCDの聴き方でしょう。

Posted byブクログ

2009/10/04

CDが欲しくて購入! いっぱいいっぱい聴きました。 この人のひきつけ力ってのはすごいです。 ますますお会いしたくなりました。

Posted byブクログ

2009/10/04

今回も、ほぅ〜、なるほどな。 そうなのか、そうだよな、と思いながら読みました。 読むのは簡単、実行するのは・・・? 引用はレヴューじゃないのは承知してます、 でも許してください、感銘を受けた部分、引用します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 人からなにかをいただい...

今回も、ほぅ〜、なるほどな。 そうなのか、そうだよな、と思いながら読みました。 読むのは簡単、実行するのは・・・? 引用はレヴューじゃないのは承知してます、 でも許してください、感銘を受けた部分、引用します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 人からなにかをいただいたら「ありがとう」と受け取る。 機嫌を悪くするということは「悪」なんです。 機嫌を取っちゃだめですよ。 あちらは、あちらの都合で機嫌が悪いんです。 こちらは、こちらの都合で機嫌がいいんです。 隣の人がどんなにブスッとしていても、 自分の機嫌を取るんです。 「悪」に引きずられないようにしてくださいよ。 いまいちの人の特徴は出し切っていないということです。 一生懸命「出し切る」んだよ。 一生懸命使うと、もっとよくなる。 頭もそうです、一生懸命使うと、回転がよくなるんです。 人の心が軽くなること。 それから、人の心が明るくなること。 こういうことをする人が「徳がある」っていうんです。 いつも暗そうな顔をしているだけで罪なんです。 その顔を見るだけで暗くなっちゃう。 いつもニコニコしている人だと、 その人がいるだけで、しあわせな気分になっちゃうでしょ? 笑顔でいると人徳がぜんぜん違うからです。 感謝して食べましょう。 「たましい」って、勝手に、勝手に成長するんです。 だから、「たましい」を成長させるため、 悟りを開くために、なにか特別なことをする必要はない。 自分では、いいことをするつもりでも、 失敗しちゃうこともあるんです。 だけど、ダルマさんって、すぐ起き上がるでしょ? そのダルマさんになればいいんです。 100回倒れたら、100回起き上がるんです。 「あそこの会社の、こういうところがよくないんだ」 「この部分では、うちのほうが勝っているんだよ」 っていうのは、負け犬の遠吠えといって、 それは、もう、負けなんです。 「ここと、ここと、ここがいいんだよ、あそこは」 「これ、オレたちも真似しなきゃいけないんだよ」 と、いうのなら、その人は、やがて勝てる。 悪口を言ったほうが負け。 「あなた、こうしたほうがいいよ」 「キミ、ここはこうやってやったほうがいいよ」 って注意してくれたときは、せめて素直に、 「ありがとう」って、いって、 素直に聞けるぐらいの気持ちがなかったら、 「たましい」の向上がないし、何より、生活の向上もない。 微差を注意してくれる人がホントにありがたい人です。 一番大切で、忘れられているのは、指導力じゃないんです。 指導される側の力がなさすぎるんです。 指導される力、指導される側の力という、 注意を受け入れる力を磨かないと、 絶対にうまく行かないんです。

Posted byブクログ

2009/10/04

2006/9/6読了。 数年にわたって長者番付10位以内に入っていた会社の社長さんが書いた本。 やさしい言葉で書いている。 小林正観さんなどにも通じるものがある。 「困ったことは起こらない」「自分の機嫌を取ること」、「出し切ること」、「徳を積むことーいつもにこにこ笑顔」、「たまし...

2006/9/6読了。 数年にわたって長者番付10位以内に入っていた会社の社長さんが書いた本。 やさしい言葉で書いている。 小林正観さんなどにも通じるものがある。 「困ったことは起こらない」「自分の機嫌を取ること」、「出し切ること」、「徳を積むことーいつもにこにこ笑顔」、「たましい力-感謝」が大事といってます。

Posted byブクログ

2009/10/04

自分の機嫌をとるって視点は目から鱗だった。本自体読みやすくって心があったまって行動したくなる。ありがとうって言いたくなる。

Posted byブクログ