心の動きが手にとるようにわかる NLP理論 の商品レビュー
相手のタイプ別に話しをしなければ行けないという事を学びました。 相手がどのタイプなのか見るという事を意識すると、普段自分が相手を見ていない事に気づいたりもしました。
Posted by
いろいろな対人のシチュエーションをNLPとはそんな視点でみるのね・・・という感じで、違う角度から見るとなるほど、そういうことだろうなぁというのを改めて再認識する内容かと思う。 自分としては、日常で同様の場面に遭遇したときに、そういえばこんなこと書いてたっけ、という感じでこの本が心...
いろいろな対人のシチュエーションをNLPとはそんな視点でみるのね・・・という感じで、違う角度から見るとなるほど、そういうことだろうなぁというのを改めて再認識する内容かと思う。 自分としては、日常で同様の場面に遭遇したときに、そういえばこんなこと書いてたっけ、という感じでこの本が心に残るかなと思います。
Posted by
キーワード VAK(視覚、聴覚、体感覚) 代表システム カリブレーション(Calibration) アウトカム リソース エイトフレームワーク メタプログラム 目的型・回避型 内的型・外的型 経過型・結果型 大枠型・詳細型 能動的・受動的 未来型・現在型・過去型 GEOモデル(ゴ...
キーワード VAK(視覚、聴覚、体感覚) 代表システム カリブレーション(Calibration) アウトカム リソース エイトフレームワーク メタプログラム 目的型・回避型 内的型・外的型 経過型・結果型 大枠型・詳細型 能動的・受動的 未来型・現在型・過去型 GEOモデル(ゴール/ギャップ・エビデンス・オペレーション) チャンキング エコロジーチェック ディズニーストラテジー(ドリーマー・リアリスト・クリティック) ポジションチェンジ ラポール バックトラッキング ペース&リード ミラーリング タイムライン エクセレントサークル As if ~? リフレーム サブモダリティ変換 フィードバック 承認・完了・スタート ディソシエイト・アソシエイト ニューロロジカルレベル メタモデル
Posted by
興味があったNLPについてです。これはもっと学びたいかも。 自分がどんなタイプなのかっていうのか、どんな考え方とかの癖を持っているのかとか興味深かったよ。 そして、とくに「YES AND」。「YES BUT法」がいいって聞いたことあったけど、私は違和感があって。だって結局、否定...
興味があったNLPについてです。これはもっと学びたいかも。 自分がどんなタイプなのかっていうのか、どんな考え方とかの癖を持っているのかとか興味深かったよ。 そして、とくに「YES AND」。「YES BUT法」がいいって聞いたことあったけど、私は違和感があって。だって結局、否定しちゃってない?とか思ってしまって。一度は肯定して受け入れるけども。そしてでつながるってこと。そして、それでね、それから。これでつなげるといいんだね。あと、相槌はニュートラルに、なるほど、そうですね、興味深いですね。うん、確かにニュートラルってよいなー。
Posted by
普通の言葉に特殊な用語を用いて、差別化をはかっているので少し宗教っぽくてうさんくらいが、やっていることは社会心理の実験の応用でもあり、言っていることもわりとまとも。ただ、変な用語作るのはどうかと思った
Posted by
NLPについての入門書。人は自分自身の価値観や想い、言葉などで相手とコミュニケーションを図っているが、本書の内容を少し意識するだけで、コミュニケーションギャップが少しは解消されるのではないだろうか。 NLPの目的はその人らしい最高の人生。エクセレントライフにあるとのことだが、本書...
NLPについての入門書。人は自分自身の価値観や想い、言葉などで相手とコミュニケーションを図っているが、本書の内容を少し意識するだけで、コミュニケーションギャップが少しは解消されるのではないだろうか。 NLPの目的はその人らしい最高の人生。エクセレントライフにあるとのことだが、本書はコミュニケーションに関する知識やスキルに終始した入門書なので、エクセレントライフまでの道のりについてはもっと詳しい本を参照された方がよいかもしれない。
Posted by
わかりやすく書かれているはずなのに、理解するのが難しい内容でした。どうしてだろう?ビジネスシーンが例題だからかな? 『七つの習慣』でも、勝間さんの本でも「目的をもて!」と言っているけれど、いまいち自分の中で目的がはっきりしていないことがよくわかった。 この本はその目的があって...
わかりやすく書かれているはずなのに、理解するのが難しい内容でした。どうしてだろう?ビジネスシーンが例題だからかな? 『七つの習慣』でも、勝間さんの本でも「目的をもて!」と言っているけれど、いまいち自分の中で目的がはっきりしていないことがよくわかった。 この本はその目的があって、どうやって到達するか(部下に到達させるか)がメインの本だから、まず目的を明確にしないといけない。 「今うまくいかない」は大事なサイン。「うまくいかない」とわかっているということは、うまくいく状態がわかっているということ。うまくいっていない状態のなかで、あえて何がうまくいっているのか認識する。 時間は「守る」。満足感・達成感・信頼が得られる。(遅刻しないというと人は遅刻する) もう一つ。人との信頼の架け橋、「ラポール」。うまくいくためには「カリブレーション」。とにかく、相手をよく見る。呼吸を合わせる。そして、時々ポジションチェンジして、考えてみる。自分と相手と第三者。
Posted by
[ 内容 ] 本書では、NLPの基本的な考え方を学び、ビジネス場面で応用し、実践できるような技術を紹介します。 リーダーシップ、社内コミュニケーション、プレゼンテーション、戦略策定、マーケティング、営業販売など、さまざまな場面でNLPは有効です。 [ 目次 ] 第1章 NLPと...
[ 内容 ] 本書では、NLPの基本的な考え方を学び、ビジネス場面で応用し、実践できるような技術を紹介します。 リーダーシップ、社内コミュニケーション、プレゼンテーション、戦略策定、マーケティング、営業販売など、さまざまな場面でNLPは有効です。 [ 目次 ] 第1章 NLPとは一体どんな理論なのか? 第2章 NLPの目的・役割とは何か 第3章 NLP理論を使った目標の設定と達成 第4章 日常生活で使える実践的NLP技法 第5章 信頼関係を築き、可能性を広げる法 第6章 言葉の表現と、言葉以外の表現 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
★読む目的 ! NLPの基本を学ぶ! ★読書方法 並列読書 ★メインブランチ 『はじめに』 『構造』 『テクニック』 『おわりに』 ★INPUT ・価値観が多様になった今、『黙っていてもお互い通じ合える』は通用しない。 言葉にしなければ、相手には伝わらない。言葉に...
★読む目的 ! NLPの基本を学ぶ! ★読書方法 並列読書 ★メインブランチ 『はじめに』 『構造』 『テクニック』 『おわりに』 ★INPUT ・価値観が多様になった今、『黙っていてもお互い通じ合える』は通用しない。 言葉にしなければ、相手には伝わらない。言葉にしても伝わらないことがる。 ・経験したことが『過去の記憶』としてストックされ、その経験を呼び起こすと、 『思い出す』ことになる。経験のないことは記憶できない(経験=記憶)。 記憶は潜在意識(HD)にストックし、必要な情報を顕在意識(メモリ)に運ぶ。 ・NLPでは1つの体験を、感情・思考・行動の3つに区別し言語化する。感情に ついて聞き、次に思考について聞く。そして行動について聞く。経験を3つに分 けることで具体的に伝えることができる。 ・人は意識的であれ無意識であれ、目的(アウトカム)に向かって行動している。 何気ない行動にも目的がある。肯定的な目的を持つと、潜在意識がサポートして くれ無意識に結果を出すよう行動してくれる。現状と目的のギャップを具体的にし、 行動できるレベルに落とし込む(GEOモデル)。 ・人を育てたり、長期的な成功をしようと思ったときには、過去の自分が達成した 成果や結果をしっかり認識し、自分のなかに保存しておくことが大切。『うまくいか ない』と思うのは、うまくいった経験がある証拠。リソースに気づけば解決する きっかけをつかめる。 ★ウガンダの感想 自分を責めているときは、そこから何が生まれるのか?不満や意欲の低下など、 肯定的なものは何も生まれません。失敗はなく、そこから必ず学びがあります。 失敗をうまくいった点と改善点にリフレームし前向きに! ★一言で言うなら 『脳の説明書!』 ★OUTPUT ・無意識を意識化する。今まで無意識にしていたことを意識化することで、これ まで行き当たりばったりで、うまくいかなかったことが、自分の選択で実行可能 になる。 ・よく観察しながら聴く。『相手は何を大切にしていて、何を伝えたいのか』と神 経を集中させながら聴く。言語だけを受け止めると、本音を見落とす場合あり。 言語と非言語のメッセージが一致しているかどうか見極める。 ・目的型と回避型:回避型の人に伝えるときは、リスクや起こり得る問題の話 を先に話す。まずはネガティブな要素を伝え、次に対処方法を伝える。その後 プラスになる面を伝える。目的がたはその逆。 ・定期的なエコロジーチェックを行う。環境への配慮(エコロジー)を大切にする (まわりの人も含めた自分がいる環境)。自分にとってどういう影響があるのか、 自分の大切なまわりの人にもどう影響があるのか考える。 ・テクニックを実践。ディズニー・ストラテジィー(ドリーマー、リアリスト、クリティ ックの視点)。バックトラッキング(語尾をそのまま繰り返す、まとめて返す、キー ワードを返す)。タイムライン(過去、現在、未来の視点。忙しい人は意識が現 在にある。As if〜?で意識を未来に向ける) ★BookCrossingしたい度 『★★★☆☆』
Posted by
NLP=Neuro Linguistic Programming 日本語だと神経言語プログラミングと言うそうです。 人はどのように他人の話を認識しているかを研究し、その相手の型に合わせて話すと相手に伝わりやすいのだそうです。 視覚型、聴覚型、感覚型という分類は、催眠の本に書いて...
NLP=Neuro Linguistic Programming 日本語だと神経言語プログラミングと言うそうです。 人はどのように他人の話を認識しているかを研究し、その相手の型に合わせて話すと相手に伝わりやすいのだそうです。 視覚型、聴覚型、感覚型という分類は、催眠の本に書いてあったのと同じだったのが面白かった。 それだけでなく、ビジネスのさまざまな分野で応用できるコミュニケーションの研究がされてます。 これって、接客業してるときの自分が、誰に言われるでもなく無意識にやっている態度だな〜と思いました。 私としては、本自体に特に感動はなかったのですが、面白いテーマだと思います。
Posted by