1,800円以上の注文で送料無料

幾たびもDIARY の商品レビュー

3.6

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

腹立半分日記の続編。…

腹立半分日記の続編。ファンにはたまらない一冊。ちょうど「大いなる助走」の映画化の時期と重なっている。

文庫OFF

 断筆中の 筒井サン…

 断筆中の 筒井サンについての彼是。 新たな興味を持った調べ物や ハマッテイル勉強や 練習。 文学的 或は 思考的実験 及び 悪巧み など  復活後の大暴れの元が コノ中に、、、、 

文庫OFF

2020/05/30

この人の日記ものは好きでよく読む。作家らしい淡々とした日常。内幕暴露的に面白い交友やイベントなどの内情。読書の記録。たまに本当なのかわからないような異界的なエピソード(この本だと終盤の”おかしな人が訪ねてきた”話とか)等々。この本を読んで未読だった『フェミニズム殺人事件』を読みた...

この人の日記ものは好きでよく読む。作家らしい淡々とした日常。内幕暴露的に面白い交友やイベントなどの内情。読書の記録。たまに本当なのかわからないような異界的なエピソード(この本だと終盤の”おかしな人が訪ねてきた”話とか)等々。この本を読んで未読だった『フェミニズム殺人事件』を読みたくなって、読み始めたところ。

Posted byブクログ

2015/03/25

昭和から平成へ、激動の時代に書かれた日誌......なんだけど、軽い軽い( ´ ▽ ` )ノ。 とにかく、奥さんと買い物行って飯食って、息子の心配して飯食って、原稿書いて飯食って、講演して飯食って、という繰り返し( ´ ▽ ` )ノ。 直前に「ダンヌンツィオに夢中」を読んだんだけ...

昭和から平成へ、激動の時代に書かれた日誌......なんだけど、軽い軽い( ´ ▽ ` )ノ。 とにかく、奥さんと買い物行って飯食って、息子の心配して飯食って、原稿書いて飯食って、講演して飯食って、という繰り返し( ´ ▽ ` )ノ。 直前に「ダンヌンツィオに夢中」を読んだんだけど、これが正解( ´ ▽ ` )ノ。相互補完的な本になっている( ´ ▽ ` )ノ。 筒井康隆ファン以外には用無しだろうけど、スラッと読めて楽しくなれる小品( ´ ▽ ` )ノ。 2015.3.25

Posted byブクログ

2014/05/06

筒井氏のエッセイは初めて読みましたけれども、面白かったです! 何気ない日記調の文章なんですけれども、不思議と飽きずに最後まで読めました。 筒井氏の読んでいる本について知りたかったんですけれども、当エッセイでは筒井氏自身が本のレビューみたいなことをやっているので氏の読んでいる本と...

筒井氏のエッセイは初めて読みましたけれども、面白かったです! 何気ない日記調の文章なんですけれども、不思議と飽きずに最後まで読めました。 筒井氏の読んでいる本について知りたかったんですけれども、当エッセイでは筒井氏自身が本のレビューみたいなことをやっているので氏の読んでいる本とか知れて良かったですね! それと奥さんとの旅行記が多いような…仲がよろしいんですねぇ…(棒)みたいなことを思いつつ、読了しました。さようなら。 ヽ(・ω・)/ズコー

Posted byブクログ

2012/02/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1988~89年の書評を中心とした日記。ギャグは少なく、ちょっと印象が薄かったのだがよしもとばななの「バナナのようなものを生み出して…」で再購入・再読であることを思い出した。昔1度だけ読んだ。昭和天皇だけでなく、手塚治虫氏が亡くなったのもこの時期か。大上女史や幸森氏といったメンツが懐かしいが一般人にはわからんかも。ちょうど今日入谷に行ったな(判んなくて結構)。

Posted byブクログ

2009/10/04

タイトルどおり日記調のエッセイてかんじ。 読んだ本の紹介なんかもあって読みたくなったのが数冊。 『水撒き女』はなかなかのホラー。しかもノンフィクションてのがスゴイ。 気になる人は買って読むべし。 淡々と進行して非常に読みやすいので1時間もあれば読めるかも。

Posted byブクログ