1,800円以上の注文で送料無料

できるかなクアトロ の商品レビュー

3.5

15件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/31

ヒジュラ編は体当たり取材だなと感心する。ただの漫画家じゃあここまで出来ない。それ以外の話は流し読みして記憶に残らなかった。

Posted byブクログ

2016/04/07

ヒジュラのインパクトたるや!(インドのおねぇ)濃い顔にアイラインばっちりのお顔。迫力っすわ。綺麗な人もいるのかもしれないけど、うん、このコミックにはいないね(笑)高須ドクターといろいろ行かれてるのね。ものすごいタニマチ具合ですよ(笑)

Posted byブクログ

2016/02/16

インドのヒジュラという人々の存在を初めて知りました。聖なるもののありようが、かつての日本とも似ているように思います。高須クリニックの先生や、有名作家の方のエピソードは、これまでのイメージがガラガラ崩れつつも、笑える内容です。

Posted byブクログ

2013/06/25

インド(ヒジュラ編)には ちょっと付いて行けない(神様がらみの為)が、化石の発掘編はおもしろかった。 さらりと描かれた画学生時代のサイバラに少しホロリ。

Posted byブクログ

2012/08/29

毎日かあさんから著者のファンになり、読んでみた。 読みにくい。。 海外の内容でわからないことも多く文字の予想が立てられず読めないw 徐々に読む気力がなくなって断念・・・ 内容はきっと楽しいんだと思うんだけど・・

Posted byブクログ

2011/08/29

やはりサイバラ本は麻薬。 効き過ぎてコワイ、他の活字が薄くてやわくなってしまううう。 対抗馬は松本大洋か花くまゆうさくくらい。

Posted byブクログ

2011/07/30

サイバラ師匠の体当たりっぷりには、いつも頭が下がりますm(__)m そして岩井志麻子さんとの濃ゆい交遊っぷりw

Posted byブクログ

2010/08/27

元気だなぁ、サイバラ      インドに行ってます。凄いです。元気です。 ちょっとついて行けない世界ですが、西原ネエさんはどこまでも行きます。 2010/0830、文京図書館から借用。

Posted byブクログ

2010/06/05

サイバラの身体を張った取材まんが。 これこれ!これよ〜〜! サイバラには上段に構えて(いや、本人そんなつもりはないだろうけれど(^^;)うんちく語ってもらうより、こういうのを描いてもらう方が、読者としては嬉し楽しゅうございます ヒジュラ編はすごい 昔はインドに憧れたけど...

サイバラの身体を張った取材まんが。 これこれ!これよ〜〜! サイバラには上段に構えて(いや、本人そんなつもりはないだろうけれど(^^;)うんちく語ってもらうより、こういうのを描いてもらう方が、読者としては嬉し楽しゅうございます ヒジュラ編はすごい 昔はインドに憧れたけど、もうムリかな・・とこれ読んで思いました(^^; 高須の克っちゃんて本当におおがねもちなんですねー でも全然そんな風に見えないところがいいかも(笑) 決して私にはできないであろう(やりたくないし(((((^^;)チャレンジの数々、これからも身体に気をつけてがんばり続けてください。 これ読んで、「狭い世間で地味に暮らして一生を終えるのも、悪くないかも」と冒険心が消し飛びましたとさ

Posted byブクログ

2009/10/07

ヒジュラネタは以前読んだ本で興味があったので喰いついて読んだ。 あそこまで赤裸々なインドを描かれると行きたくないww シュールなネタから爆笑なネタまで相変わらず面白かった。 このおばちゃん怖いものナシだね。

Posted byブクログ