1,800円以上の注文で送料無料

竹人形殺人事件 の商品レビュー

3.4

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

浅見光彦シリーズ。光…

浅見光彦シリーズ。光彦が見た竹人形から意外な事件の真相に発展していく。

文庫OFF

浅見光彦シリーズ。浅…

浅見光彦シリーズ。浅見家の危機に光彦が立ち上がる!

文庫OFF

浅見光彦シリーズ。父…

浅見光彦シリーズ。父親のスキャンダルから兄を守れるか。

文庫OFF

浅見光彦シリーズの長…

浅見光彦シリーズの長編。脅しの圧力に苦しむ兄陽一郎を救うため光彦が奔走するが彼にも危機が。

文庫OFF

浅見光彦の兄、陽一郎…

浅見光彦の兄、陽一郎を助ける為に北陸へ。しかし、竹細工師殺害の容疑者とされてしまう。

文庫OFF

2022/07/16

内容(「BOOK」データベースより) 浅見陽一郎刑事局長が苦境に立たされた。越前大観音堂に絡む不正を揉み消して欲しいと、地元有力者に圧力をかけられたのだ。彼の前に置かれたのは一体の見事な竹人形。それは昔、父親が馴染みの女性に贈ったものだという。父とその女性に一体どんな関係が?浅見...

内容(「BOOK」データベースより) 浅見陽一郎刑事局長が苦境に立たされた。越前大観音堂に絡む不正を揉み消して欲しいと、地元有力者に圧力をかけられたのだ。彼の前に置かれたのは一体の見事な竹人形。それは昔、父親が馴染みの女性に贈ったものだという。父とその女性に一体どんな関係が?浅見家を脅かす出来事に困惑する陽一郎。弟の光彦は兄の窮地を救うために、北陸へと旅立つ。ところが、光彦も竹細工師殺害事件に巻き込まれ、容疑者として警察へ…。 令和4年7月11日~15日

Posted byブクログ

2019/05/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人の欲というものは限りのないもの。 独占したい、称賛を浴びたい… その欲の塊が実質今回の事件を 引き起こしてしまったとみても過言ではないでしょう。 竹人形の元祖である男が殺されます。 どうやら彼はムラのある男で ここ最近はまともに仕事をしている 気配はないようでしたが… 世の中には不都合な黒い事実が わんさかあります。 そういうものは得てして隠したいもの。 そんな事実がごろごろと転がっているのです。 最後のなんて最悪よ。 ただ、消化不良な終わり方になっているので そこのところは注意。

Posted byブクログ

2016/11/11

内容紹介 浅見刑事局長は父が昔、馴染みの女性に贈った竹人形を前に、越前大観音の不正を揉み消すよう圧力をかけられる。そんな兄の窮地を救うため北陸へ旅立った弟の光彦に、竹細工師殺害事件の容疑がかかる。 内容(「BOOK」データベースより) 浅見陽一郎刑事局長が苦境に立たさ...

内容紹介 浅見刑事局長は父が昔、馴染みの女性に贈った竹人形を前に、越前大観音の不正を揉み消すよう圧力をかけられる。そんな兄の窮地を救うため北陸へ旅立った弟の光彦に、竹細工師殺害事件の容疑がかかる。 内容(「BOOK」データベースより) 浅見陽一郎刑事局長が苦境に立たされた。越前大観音堂に絡む不正を揉み消して欲しいと、地元有力者に圧力をかけられたのだ。彼の前に置かれたのは一体の見事な竹人形。それは昔、父親が馴染みの女性に贈ったものだという。父とその女性に一体どんな関係が?浅見家を脅かす出来事に困惑する陽一郎。弟の光彦は兄の窮地を救うために、北陸へと旅立つ。ところが、光彦も竹細工師殺害事件に巻き込まれ、容疑者として警察へ…。

Posted byブクログ

2014/05/11

浅見陽一郎刑事局長が苦境に立たされた。越前大観音堂に絡む不正を揉み消して欲しいと、地元有力者に圧力をかけられたのだ。彼の前に置かれたのは一体の見事な竹人形。それは昔、父親が馴染みの女性に贈ったものだという。父とその女性に一体どんな関係が?浅見家を脅かす出来事に困惑する陽一郎。弟の...

浅見陽一郎刑事局長が苦境に立たされた。越前大観音堂に絡む不正を揉み消して欲しいと、地元有力者に圧力をかけられたのだ。彼の前に置かれたのは一体の見事な竹人形。それは昔、父親が馴染みの女性に贈ったものだという。父とその女性に一体どんな関係が?浅見家を脅かす出来事に困惑する陽一郎。弟の光彦は兄の窮地を救うために、北陸へと旅立つ。ところが、光彦も竹細工師殺害事件に巻き込まれ、容疑者として警察へ…。

Posted byブクログ

2011/06/28

この話は謎解きよりも、事件のとっかかりで浅見の父が昔、飲み屋の女将に竹人形を送った、というスキャンダラスなことから兄が脅迫され、陽一郎が柄にもなく取り乱すところがとっても印象的だ。^^; 調べてゆくうちに光彦は、件の「竹人形」が昔からある伝統的なみやげ物なのか、はたまたとある小説...

この話は謎解きよりも、事件のとっかかりで浅見の父が昔、飲み屋の女将に竹人形を送った、というスキャンダラスなことから兄が脅迫され、陽一郎が柄にもなく取り乱すところがとっても印象的だ。^^; 調べてゆくうちに光彦は、件の「竹人形」が昔からある伝統的なみやげ物なのか、はたまたとある小説の中から生まれた、後の産物であるのか・・・という謎に食い込んでゆく。 後半になってくると、竹人形の謎はおのずと解明されてゆき、いろいろな組織の人間が結びついて、儲けの裏工作を隠蔽しようとしていたのが暴かれる。 個人的にはラスト、本格的な竹人形の造り手がまったく居なくなってしまったかに思えた工房でたった一人、その技術を受け継いだ思いがけない人物が居たことが心に残った。

Posted byブクログ