マリアさまの生涯 の商品レビュー
名画を物語の挿絵として紹介している贅沢な本。絵を単体で見るときよりも素直に鑑賞できます。17番のピエロ・デラ・フランチェスカ「キリストの洗礼」とか、どうしても構図の方に頭がいっちゃうじゃないですか。でもでも、おはなしの中で眺めたら、その優しいまなざしと、精霊の神々しさがステキにみ...
名画を物語の挿絵として紹介している贅沢な本。絵を単体で見るときよりも素直に鑑賞できます。17番のピエロ・デラ・フランチェスカ「キリストの洗礼」とか、どうしても構図の方に頭がいっちゃうじゃないですか。でもでも、おはなしの中で眺めたら、その優しいまなざしと、精霊の神々しさがステキにみえます。31番の挿絵がラファエロの「クーパーの小マドンナ」になっているのはなぜなのかな?どなたか教えてください。
Posted by
- 1