姫武将政宗伝 ぼんたん!!(1) の商品レビュー
三国志や戦国時代の武将が女性キャラになっている作品はすでにいくつかあるが、この作品は伊達政宗が女性となっている。 これからに期待。
Posted by
政宗が女の子だったら。 最初はどんなキワモノ漫画だよと思いましたが、読んでみたら面白い。 ギャグ・シリアス5:5くらいですが、実はかなり真面目に歴史やってる部類。 (ギャグを除いても時代考証はアレだけど) というか史実を追うのがメインでなく、その知識前提でネタを盛り込んでくれる...
政宗が女の子だったら。 最初はどんなキワモノ漫画だよと思いましたが、読んでみたら面白い。 ギャグ・シリアス5:5くらいですが、実はかなり真面目に歴史やってる部類。 (ギャグを除いても時代考証はアレだけど) というか史実を追うのがメインでなく、その知識前提でネタを盛り込んでくれるためキャラやギャグを楽しむことに没頭できます。 もちろん史実知らない人でも気軽に楽します。
Posted by
伊達政宗がもし女だったら・・・? という発想のもとに描かれた、結構史実に忠実な構成で話が進む歴史モノ。 最近人気の伊達政宗ですが、この漫画も面白いです。
Posted by
政宗が女子というキワモノ中のキワモノなので、読む人は相当選びます。ただ、面白いです、話の構成とか無理がない。
Posted by
戦国時代の奥州伊達家。 萩姫は溺愛する父親のもと、男の子顔負けのやんちゃ姫っぷりを見せつつ成長していたある日、疱瘡の毒にかかって右目を失明してしまう。 そこで父親が一言。 「萩を男子として育てよう」 改めて、幼名「梵天丸」と名づけ、後の伊達政宗となるべく育てる。 傅役...
戦国時代の奥州伊達家。 萩姫は溺愛する父親のもと、男の子顔負けのやんちゃ姫っぷりを見せつつ成長していたある日、疱瘡の毒にかかって右目を失明してしまう。 そこで父親が一言。 「萩を男子として育てよう」 改めて、幼名「梵天丸」と名づけ、後の伊達政宗となるべく育てる。 傅役の片倉小十郎、学友の伊達時宗丸、原田宗時らに守られ、一人前の武将となるべく文武の教養をつむ。 (2008/9/25 読了)
Posted by
伊達政宗が・・・・・えぇ!?女の子!?な漫画です 絵もかわいいし、ギャグとシリアスのさじ加減がイイ感じなのでおすすめ 他の作品の政宗に飽きた方、キュートな政宗はいかがですか? 現在3巻。
Posted by
奥州の独眼龍が女の子だったら……のif漫画。 ぼんたんテラカワユス!! 問題は単行本の発売がものっそい遅いこと。 1年1冊のペースとか待ちきれんわ!!
Posted by
タイトルのままです 梵かわゆすー!!! なんだこいつ普通にかわいっ!… 喜多姉さんが出てきてくれて凄くうれしい やっぱり小十郎が好きなんだな
Posted by
伊達政宗が女の子!? 初めは取っ付き難かったのですが(買うまでかなり長かった)読んでしまえば、 その面白さに続きを即購入してしまいました。 第一巻では女である政宗___この時点で未だ梵天丸ですが、彼女が男として 生きるまでの経緯が記載されて、コミカルな中から生まれた設定が読み...
伊達政宗が女の子!? 初めは取っ付き難かったのですが(買うまでかなり長かった)読んでしまえば、 その面白さに続きを即購入してしまいました。 第一巻では女である政宗___この時点で未だ梵天丸ですが、彼女が男として 生きるまでの経緯が記載されて、コミカルな中から生まれた設定が読みやす くしているのかも知れません。 親馬鹿丸出しの父親はともかく、伊達政宗を描かれる上でいつも悪役な(?) 母/義姫の政宗への愛情に親として当然のことなのかもしれませんが正直驚き ました。片倉小十郎を始め政宗を取り巻く環境は平和そのもので、成長して いく過程がみたいようなそうでないような…。 つ、続きが気になります!
Posted by
いわゆるイロモノを読む下心満々(苦笑)で手にしたんですが、嬉しい誤算といおうか。 子供の奔放な可愛らしさとその中にキラリと光る洞察、振り回される大人たちの愛や葛藤や思惑や云々、といった群像が優しい目線で描かれていて、普通に可愛く楽しい。幕間に挟まる4コマが又良いです。皆可愛いなあ...
いわゆるイロモノを読む下心満々(苦笑)で手にしたんですが、嬉しい誤算といおうか。 子供の奔放な可愛らしさとその中にキラリと光る洞察、振り回される大人たちの愛や葛藤や思惑や云々、といった群像が優しい目線で描かれていて、普通に可愛く楽しい。幕間に挟まる4コマが又良いです。皆可愛いなあ。ラヴ。 さまのすけのキャラ超美味しいぜ!あのゲームやあのゲームのPCにしたい!2巻はとっても少女漫画に小政で最高ですよ!(結局そんな)
Posted by
- 1
- 2