1,800円以上の注文で送料無料

重機人間ユンボル の商品レビュー

4.3

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/11/27

表題の通り、重機を題材にした武井先生の意欲作。この熱い漫画が打ち切られるという事実が、近年のジャンプの読者層の変化を顕していると思います。ただし、打ち切りだからこその武井先生の漫画構成力が遺憾なく発揮されているのも事実。最初から最後までハイテンションで駆け抜けます。 重機人間とい...

表題の通り、重機を題材にした武井先生の意欲作。この熱い漫画が打ち切られるという事実が、近年のジャンプの読者層の変化を顕していると思います。ただし、打ち切りだからこその武井先生の漫画構成力が遺憾なく発揮されているのも事実。最初から最後までハイテンションで駆け抜けます。 重機人間という能力者に対し、生身の人間もアースムーバー(重機ロボット)を駆ることにより対抗しうるという設定はロボットバトルものとしても大変面白い設定です。

Posted byブクログ

2010/03/23

どこへ行ってもみつからなくて、サブカル系の古本屋でようやく見つけた。 うーん、これ、本来のジャンプの読者には面白さが理解できないんじゃなかろうか。あ、でも、最近のジャンプの読者は年齢層が高めだからいいのか…? 最近のロボ系の需要って、アラサーかアラフォーか腐に寄っているような...

どこへ行ってもみつからなくて、サブカル系の古本屋でようやく見つけた。 うーん、これ、本来のジャンプの読者には面白さが理解できないんじゃなかろうか。あ、でも、最近のジャンプの読者は年齢層が高めだからいいのか…? 最近のロボ系の需要って、アラサーかアラフォーか腐に寄っているような気がしてならないのだけれど、じゃあ、逆に、そっちの層に対して訴求力があるかというと、それも微妙な感じが…。 なんというか、武井系。そんな感じ。

Posted byブクログ

2010/03/15

箸の持ち方の練習をしていたらいつの間にか打ち切られていた伝説の作品。重機人間という発想が既に面白い。

Posted byブクログ

2009/10/04

武井先生節炸裂。 好き嫌いが分かれるだろうな、という点で星四っつ。 私的には五つ以上。姫の性格、好きです。

Posted byブクログ

2009/10/07

確か発売日に近所の本屋片っぱしから探し回った記憶がある。田舎だから入荷3日後なんですけど。 武井先生のざっくりした線とシリアスになりすぎないゆるーい感じが好きで好きでしょうがない。でも決める時は決めるみたいな。 表紙はもちろん、重機の描き込みように度々見入りました。圧倒的だ。すご...

確か発売日に近所の本屋片っぱしから探し回った記憶がある。田舎だから入荷3日後なんですけど。 武井先生のざっくりした線とシリアスになりすぎないゆるーい感じが好きで好きでしょうがない。でも決める時は決めるみたいな。 表紙はもちろん、重機の描き込みように度々見入りました。圧倒的だ。すごい。かっこいい。 イタコのアンナを見返してみるともはや同じ人が描いた作品とは思えない。イタコのアンナの力強い感じも大好きだけども。 確かマンキンまではカラーはアナログだった記憶があるんですが、CGに乗り換えたんですかね。きれいだなあ。 にしても打ちっ切り…もったいない。少年漫画で描くにはちょっと難しい題材なんだろうか。油田の園は正直ツボにはまったけど深いと思った。 主人公おっさんだけど少年漫画向きの熱い男なんだけどな。なんでだろう。 個人的にはスプーンの訓練の話が好きです。他のジャンプコミックスより厚めでちょっとお高め。

Posted byブクログ

2009/10/04

 中年バルが素敵すぎてたまらない。もろタイプです。いや、冒頭と回想にしか出て来ませんけど。そこだけが残念。個人的には、「働きたくねェ」と一見ダメダメなニッパが、バルへの憧れの気持ちを思い出して戦う場面が好き。少年漫画っぽい少年漫画で、昔のコロコロコミックス読んでるみたい。熱い気持...

 中年バルが素敵すぎてたまらない。もろタイプです。いや、冒頭と回想にしか出て来ませんけど。そこだけが残念。個人的には、「働きたくねェ」と一見ダメダメなニッパが、バルへの憧れの気持ちを思い出して戦う場面が好き。少年漫画っぽい少年漫画で、昔のコロコロコミックス読んでるみたい。熱い気持ちを思い出すぜ!笑

Posted byブクログ

2010/02/17

深い設定。 センスのいい重機ロボたち。 熱い魂。 おもしろくないはずのないこのマンガが、たった1巻で完結ですか? たしかに、主人公おっさんだし、女の子キャラ少ないし、そして、男の都合のいい、いいなりになるようなヒロインではないけれど。 これを育てられない「ジャンプ」というのは...

深い設定。 センスのいい重機ロボたち。 熱い魂。 おもしろくないはずのないこのマンガが、たった1巻で完結ですか? たしかに、主人公おっさんだし、女の子キャラ少ないし、そして、男の都合のいい、いいなりになるようなヒロインではないけれど。 これを育てられない「ジャンプ」というのは、やっぱり、どこか病んでいると思います。 「そなたの姫はここにおる」 には、本気で、ドキドキしませんでしたか?

Posted byブクログ

2009/10/04

武井宏之最新作。作品のクオリティと人気は比例しないといわれ続けるジャンプの中でも久々に、悲しくなるほどスパっと打ち切られてしまった。単行本にて紹介される膨大な設定のバックグラウンドと未登場ユンボルの練られた設定・属性・デザインなどを読むと、早期終了がよりいっそう悔やまれる。 アン...

武井宏之最新作。作品のクオリティと人気は比例しないといわれ続けるジャンプの中でも久々に、悲しくなるほどスパっと打ち切られてしまった。単行本にて紹介される膨大な設定のバックグラウンドと未登場ユンボルの練られた設定・属性・デザインなどを読むと、早期終了がよりいっそう悔やまれる。 アンケート、ちゃんと出そう。本当に。

Posted byブクログ

2009/10/04

今までの武井宏之作品とは一味違う、工事ファンタジー。アースムーバーはロボットと言うより、モビルスーツだ。舞台は中世ヨーロッパ風のドヴォーク王国。だが実は、アジアやアフリカを思わせる土地も考えられていた。大サービスの設定資料集を読むと、たった十週で打ち切られてしまった怒りと悲しみが...

今までの武井宏之作品とは一味違う、工事ファンタジー。アースムーバーはロボットと言うより、モビルスーツだ。舞台は中世ヨーロッパ風のドヴォーク王国。だが実は、アジアやアフリカを思わせる土地も考えられていた。大サービスの設定資料集を読むと、たった十週で打ち切られてしまった怒りと悲しみが……。もっと読みたかったと、誰もが思うはず。 最萌えは10歳バル隊長。

Posted byブクログ

2009/10/04

 設定とかものすごく凝ってるのに、打ち切りにされてしまい、本当に残念です。  あれほど気合の入った作品は(少なくともジャンプの中では)久々だったのに・・・。  武井氏特有のテンションとかギャグとか見れてとても嬉しかったです。  もっと続いて欲しかった・・・。

Posted byブクログ