1,800円以上の注文で送料無料

おおきく振りかぶって(Vol.8) の商品レビュー

4.6

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    34

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/08/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

物語の展開そのものは アニメで見ていたので 知っていました。 おまけのコーナには 少し驚きました ここまで丁寧に 野球のルールの説明をしてくれるんですね リタッチについて なんとなくルールは知っていましたが なぜ こんなルールができたのかって観点から どうすれば野球というゲームが面白くなるかって観点から 説明してくれた文章を読んだのは 初めてです。 なるべくフェアで お互いが力を出せるように ゲームのルールってのは変わってきたんだろうな 野球そのものが 一段面白くなったような気持ちになりました

Posted byブクログ

2021/03/23

狙ってここまでを借りた訳じゃないんだけど、たまたま大きな試合が一つ終わった区切りの巻。なんとまさかの、初戦でジャイキリ。こんな展開もアリなんだ。というか、常勝王者は他にいる、みたいな含ませ方があったから、実際の強敵はむしろそっち?それにしても今回の対戦相手、王者らしからぬ普通っぷ...

狙ってここまでを借りた訳じゃないんだけど、たまたま大きな試合が一つ終わった区切りの巻。なんとまさかの、初戦でジャイキリ。こんな展開もアリなんだ。というか、常勝王者は他にいる、みたいな含ませ方があったから、実際の強敵はむしろそっち?それにしても今回の対戦相手、王者らしからぬ普通っぷりが斬新だった。王者=化け物軍団、みたいな常識を簡単に打ち破る手法。良い感じです。でもこの絵と、主人公のキャラはいまだあまり好きになれず。

Posted byブクログ

2020/08/08

臨場感あふれる初戦の終結。準さんのセリフが響く。昨日の試合を振り返る三橋にかけられるみんなのことば。ふつうに野球やってるだけ。これがふつう。ふつうなのがこんなに嬉しい。中学と比べて三橋には思うことがたくさんあったであろう夏の始まり。野球やってる以外のシーンにも何気ない「ふつう」が...

臨場感あふれる初戦の終結。準さんのセリフが響く。昨日の試合を振り返る三橋にかけられるみんなのことば。ふつうに野球やってるだけ。これがふつう。ふつうなのがこんなに嬉しい。中学と比べて三橋には思うことがたくさんあったであろう夏の始まり。野球やってる以外のシーンにも何気ない「ふつう」があって、そこがまたジーンとさせる。

Posted byブクログ

2020/01/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

vs桐青高校編完結です。 「お前の投げる球ならだれも文句ねーから!」 こう言われるの、とっても心強い。 そして決着がつきました。結果、勝ったんですが、負けた側のキャプテン(キャッチャー)とピッチャーを見ていると切ない。 「力足りなくてごめんな。お前をもっとうまく投げさせてあげたかった」のところは何回読んでも泣けます。 そして「おお振り」は試合以外のシーンが結構楽しいんですよね。三橋くんの家でみんなでカレー食べるお話はメンバーのキャラが垣間見えてとっても好きです。

Posted byブクログ

2017/11/07

本編で負けて泣いてた桐青'Sが 青空の下での明るい笑顔ってのがねー♪ 中身はその死闘なのだけど、 やっぱり続けて読めるのは良いです。 動きがわかります。

Posted byブクログ

2017/10/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全国高等学校野球選手権埼玉大会。西浦高校が1点ビハインドで迎えた9回表の攻撃。ここで点を取れなければ試合終了。しだいに桐青ナインは、いつもどおりの初戦の終わりをイメージし始める。一球たりとも目が離せない、全員1年生の新設野球部・西浦と、強豪・桐青の熱くて長い「夏の初戦」が、ついに決着!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2015/11/06

熱戦の幕切れ。 最後のバックホームのシーン・・・昔、無名の公立高校が甲子園常連校を破った試合で、外野手からのレーザービームを見た記憶が・・・。 そして、その翌日。 この落差がいいです。タオルにもぐりこんでおびえてる三橋も・・・。

Posted byブクログ

2015/10/09

 ああ、マネージャーでも、監督でもなく、主人公三橋のいとこ、三橋瑠璃がヒロインだったとは…。彼女は、三星と西浦、三橋と叶、二つの三橋家、過去の場所といまの場所との境界で、その二つをつなぐ存在になっている。過去からの三橋を知るもの(負け続けた三橋)として彼女はあり、また現世において...

 ああ、マネージャーでも、監督でもなく、主人公三橋のいとこ、三橋瑠璃がヒロインだったとは…。彼女は、三星と西浦、三橋と叶、二つの三橋家、過去の場所といまの場所との境界で、その二つをつなぐ存在になっている。過去からの三橋を知るもの(負け続けた三橋)として彼女はあり、また現世において英雄となった三橋を見届ける女性として再び現れる。ヒロイン過ぎる。

Posted byブクログ

2015/08/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初の公式戦。結果が決まる巻。ハイテンション三橋も、失敗したときや試合が終わった後は、あいっかわらず自信がなくておどおどしてる。新世紀エヴァンゲリオンのシンジくんですらここまで不器用ではなかったぞ?wこの徹底的マイナス思考が、放っておけないところなのよね~。草食系が好きな女子にはたまりません。予想以上に仲間から信頼されてた事実を知ると、いっつもネガティブに考える反動で、猛烈に感動してしまうのよね。そのギャップにまた鳥肌。

Posted byブクログ

2015/07/27

叶くんがちらっとでも登場するとほんとにうれしいのでもはやただのファン。阿部は高校一年生男子とは思えぬ。

Posted byブクログ