1,800円以上の注文で送料無料

遊☆戯☆王(文庫版)(1) の商品レビュー

4.6

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/20

遊戯王と言えばカードゲームのイメージが強いが、最初からそうではなかった。ジョジョの奇妙な冒険が最初からスタンドでなかったことと重なる。

Posted byブクログ

2022/01/02

懐かしい…という感じで読んでいますねぇ…。 女子高生キャラの靴下がルーズソックスだったりとか…時代を感じさせますね。あとはジャンプだのに? 少々お色気シーンがあったりしますね…今のジャンプ作品には無いような気がしていますが、最近のジャンプ作品なぞ読んでいませんので、真偽の程は分...

懐かしい…という感じで読んでいますねぇ…。 女子高生キャラの靴下がルーズソックスだったりとか…時代を感じさせますね。あとはジャンプだのに? 少々お色気シーンがあったりしますね…今のジャンプ作品には無いような気がしていますが、最近のジャンプ作品なぞ読んでいませんので、真偽の程は分かりませんね…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー でもまあ、やっぱり少年漫画ですので、キャラクターの心情描写? とかも単純だったりしますし、この歳になって読んでも、つまりは30代になって読んでもやっぱりそこまで夢中になる、というわけにはいかないんですなぁ…寂しいですけれども…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー まあ、そんな感じで読み終えたのでした…全部で22巻?もあるようなのでまあ、暇を見てゆっくり読んでいきましょうか…。 さようなら…。 ヽ(・ω・)/ズコー

Posted byブクログ

2019/12/26

世界的に有名なカードゲームの漫画です。 序盤のゲームの展開も面白いですし、デュエルが出てきてからの展開もとても面白いです。高橋先生の演出のセンスは他の作者に真似できるものではないと思います。 昔遊戯王をやっていた方、今もやっている方にはおすすめの作品です。

Posted byブクログ

2015/12/08

電子書籍にての読了。誰もが知ってるトレーディングカードゲームの原点。お馴染みのキャラクター達がデュエルではなく普通に死のゲームをやっているのはちょっと馴染めなかったけれど、やっぱり面白いなと感じました。

Posted byブクログ

2015/07/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

平和主義的なゲーマー少年・武藤遊戯は王家の谷で発見された曰くつきの千年パズルを完成させたことで心の領域を冒したものに闇のゲームを仕掛ける別人格を目覚めさせる。初期はカード以外のゲームを扱った話が多く、遊戯王といえばカードゲームのイメージが強い自分には新鮮。魅力的なキャラが多いが騒象寺のライブに一人で参加し両手でスズを鳴らす遊戯が個人的にツボ。「エロ戦車出撃ーっ!」と「遊戯!オレらみてえのと友達でも…お前は荒んだりすんなよ!」の台詞が気に入ったんだけど続けて書くと誤解されそうだ。

Posted byブクログ

2013/04/11

マンガにハマって、デッキ組んで、友達のお兄ちゃんとか弟とデュエルして惨敗して・・・(笑)今読み返してもやっぱおもしろい!!

Posted byブクログ

2013/01/27

初期のいろなゲームの面白さ、中期のカードバトル、そして王様・相棒の安定さ、終盤のスケールの大きさ……どこも面白い。戦闘もノリが大好き。遊戯が最後自立していくところとかほんと泣ける。

Posted byブクログ

2012/08/30

全巻読了済 昔は絵柄が嫌いで興味もなかったのに、ふとしたきっかけで社長にハマってうっかり文庫版全巻集めてしまった。 結局カードゲームのルールは全然分からなかったけど、遊戯の成長や社長の変化などがしっかり描かれていて面白かった。高橋先生のカラー絵は美麗。

Posted byブクログ

2011/04/27

誰がなんと言おうがこれはギャグマンガです。 そして今まで読んできたギャグマンガの中で一番面白い。っていうか作者がこれを本気で描いてることがヤバい。大好き。

Posted byブクログ

2010/12/30

This is a card battle commic.Blue eyes white Dragon is very famous cool monster of it.

Posted byブクログ