1,800円以上の注文で送料無料

かばさん の商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最初の方だけチラッて見て、私がカバ好きだし、子どもは動物とか動物園とか好きだし、と思って借りた。 帰ってびっくり、動物園でのお話は一瞬で終わり、それを家に帰って真似して遊ぶ親子を描写する絵本でした。 そういう意味では、若干、意図と異なる展開。 でも、この遊び方、まさに3歳の息子アルアルな感じだったし、多分読んだら喜びそうだな、と思うので、まぁありです! (布団を水に見立てるのって、まさかの一般性があるのかぁ、て、細かいところでもちょっとびっくり(笑)。)

Posted byブクログ

2021/07/30

やべたろうさんのお父さん ( ◠‿◠ ) やべみつのり氏の初絵本ですが、今回めでたく復刊されました。 やべみつのり氏は、子息、やべたろうさんが今回「お父さんとぼく」で描いたようにたいそう変わった人です。 でもその変わり方は、まさに子どもの絵本作家にぴったり、なのだということが、こ...

やべたろうさんのお父さん ( ◠‿◠ ) やべみつのり氏の初絵本ですが、今回めでたく復刊されました。 やべみつのり氏は、子息、やべたろうさんが今回「お父さんとぼく」で描いたようにたいそう変わった人です。 でもその変わり方は、まさに子どもの絵本作家にぴったり、なのだということが、この絵本一冊からでもわかります。 なにせ動物園に行くのに “おとうさんとみつこはどうぶつえんにカバをみにいきました” で、本当にカバのことしか見てないし描いてないのです。 普通、動物園に行ったら猿もライオンも見るよね? というのはこのお父さんには通用しないのです。 八歳以下の人のためにものを作る人たちは、クリエイターのなかでも一番特殊な人たちです。 お笑いもそうですが、子どもたちにウケる芸人というのはそう何人もいません(ウケないから悪い、というわけではありません。なんでもそうですが、向き不向きがあり、受け持つ範囲が違うからです)。 志村けんは、稀有な芸人でした。 この絵本が出版されたとき、やった! すごい人が絵本作家になってくれた! と思いました。 そうしていま見ても、その斬新さは少しも衰えていません。 今の子どもたちも、ここに自分たちの味方がいることを感じ取り、喜んでこの絵本を見てくれるだろうと思います。 2021/08/03 更新

Posted byブクログ

2020/11/12

息子が昔、大好きだった福音館の子ども傑作集のかばくんの、、、 現代版みたいに感じました。 動物園から、帰ってお父さんとカバごっこするところが、この本の魅力ですね。 幼稚園の子ども達も楽しんでました

Posted byブクログ

2018/01/09

1:10 サインペン、落書き風の絵本って子どもはあまり好まなかったんだけど、これは別。結構長いお話をよく読んだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

おとうさんと一緒に動物園にかばを見に行って、かばはおとうさんと似ているので、家に帰ってからおとうさんを「かば」に見立てて遊ぶ話です。娘はきまってこの本を読んだあと、自分のおとうさんのところに行って、かばさん遊びをしてもらってました。

Posted byブクログ

2009/10/04

Diary:2004/10/26 娘さんの3歳の誕生日にプレゼントした、わら半紙にボールペンと色鉛筆で描いた絵本がこの本の元。ナインティナインのやべっちパパよ。

Posted byブクログ