1,800円以上の注文で送料無料

森の絵本 対訳版 の商品レビュー

3.2

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/11/05

『A Forest Picture-Book 』 森の絵本 作/長田 弘  絵/荒木良二 訳/ピーター・ミルワード 森は何百年も生き続け、何でも知っていますね。 森へ行けば、あなたのだいじなものが見つかるかもしれません。森は教えてくれます。 “森が息をしているのは ゆたかな沈黙...

『A Forest Picture-Book 』 森の絵本 作/長田 弘  絵/荒木良二 訳/ピーター・ミルワード 森は何百年も生き続け、何でも知っていますね。 森へ行けば、あなたのだいじなものが見つかるかもしれません。森は教えてくれます。 “森が息をしているのは ゆたかな沈黙です。“ “森が生きているのは ゆたかな時間です。“ 森は問いかけますー “ー大事なものは 何ですか?“ “ーたいせつなものは 何ですか?“ この絵本を開いて、「きみのだいじなものを/たいせつなものを」探しに行ってみませんか?(*´︶`*) “Let’s go together!” “Let’s go and look together!” What you prize , What you treasure “Those bright laughing voices you mustn’t ever forget!” “A nostalgic, smell. Ever forget.” etc. “ーWhat you prize is what?” “ーWhat you treasure is what?” 長田さんの優しい問いかけと、荒井良二さんの描かれる、やわらかなグリーンの森に包まれるような絵本です。対訳版にも言葉の木霊(こだま)がありますね。♪(*´ω`*) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (ひだまりトマトさん、感想が遅くなりましたが対訳版も目に鮮やかな深緑と、言霊の詰まった素敵な絵本でした。(*´꒳`*)) (みゆきさんのご感想も参考になりました。ありがとうございました♡ 。お礼まで。)

Posted byブクログ

2021/09/14

「だいじなものは何ですか」 「prize」わたしのだいじなものってなんだろう。読み進めていくと、胸の奥からそっと語りかけてくるようでした。(12分)#森の絵本 #AForestPicture-Book #長田弘 #絵本 #絵本が好きな人と繋がりたい #荒井良二 #ピーターミルワ...

「だいじなものは何ですか」 「prize」わたしのだいじなものってなんだろう。読み進めていくと、胸の奥からそっと語りかけてくるようでした。(12分)#森の絵本 #AForestPicture-Book #長田弘 #絵本 #絵本が好きな人と繋がりたい #荒井良二 #ピーターミルワード #講談社

Posted byブクログ

2017/05/17

英語と日本語で書かれてるお話。 絵のタッチが好き。 緑の森から花畑に出てきた時が明るくて好きなシーン。あくまで母が好きというだけ。息子は興味なし。

Posted byブクログ

2012/02/12

長田 弘作「森の絵本」対訳本を愉しむ A Forest Picture-Book 対訳本、(荒井良二絵、ピーター・ミルワード訳、上智大学名誉教授)簡単な英語で、大人でも、続けて2回、3回と読んでしまいたくなる不思議な本である。日本流に謂えば、眼には見えない「森の精霊」(Angel...

長田 弘作「森の絵本」対訳本を愉しむ A Forest Picture-Book 対訳本、(荒井良二絵、ピーター・ミルワード訳、上智大学名誉教授)簡単な英語で、大人でも、続けて2回、3回と読んでしまいたくなる不思議な本である。日本流に謂えば、眼には見えない「森の精霊」(Angels)が、森を歩く読者に、やさしく、問いかける。誰もいない森の中、どこかで、呼ぶ声がする。一緒に森に行こう、大事なものを探しに行こう、大切なものを探しに行こう、大事なものは何ですか? 大切なものは、何ですか? 水のかがやき、たくさんの花々の色、明るい笑い声を忘れてはいけない、クッキーの素敵な臭いを忘れてはいけない、絶対になくしていけないきみの想い出 絶対になくしていけない君の夢 手のぬくもり、その人の目の中にいる君、一番大切なものが、森にはある。静かな森の中 森の大きな木の後ろには、天使がいます。風の音ではありません 天使の羽音です 森が息をしているのは 「豊かな沈黙」です。 生きているのは「豊かな時間」です。朝が来て、昼が来て、夜が来て、春夏秋冬、100年が過ぎ、今日も静かな森の中 大事なものは、何ですか? 大切なものは、何ですか?と最後に、再び、又、問いかけられる。人間の五感、聞くもの、見るもの、臭うもの、触るものそして、「眼には見えない」心の想い出、夢、愛する人とのぬくもり、絆、そして、森の静けさ・沈黙へ、そして、時間の概念を経て、更に、豊かな永遠の時間の流れの中で、「人生」を、時の流れを、彷彿とさせるような展開で、最後に、再び、大事なものは何ですか? 大切なものは、何ですか?と問いかけられる。確かに、詩人、長田 弘が、この絵本の中には、現として、存在していることが、実感される。大人の絵本であると言われても、違和感はない。 抜粋・要約:英訳English Translation : By Peter Milward I hear a voice calling in the forest But besides the voice I can see no shape Let’s go and look together Let’s go and look for what you prize Let’s go and look for what you treasure What you prize is what ? What you treasure is what ? Look at the shining of that water The colors of so many flowers Those bright laughing voices you mustn’t ever forget ! That wonderful smell of cookies you mustn’t ever forget ! Your memories you mustn’t ever lose ! Your dreams you mustn’t ever lose ! Warmth of hand of the one I love Look, you are there in the eyes of the one you love What you most prize is in the Forest. In the silent forest Behind the large trees of the forest there are angels. It isn’t the sound of a breeze, sound of angels’ wings What gives breath to the forest is the rich silence Rich flow of time Time passes and a hundred years pass Today, too, in the silent forest What you prize is what ? What you treasure is what ?

Posted byブクログ

2011/05/18

何かでおススメ絵本とあったのか、背表紙の英語から洋書かもと期待して借りたのか…、 借りた経緯は忘れてしまいましたが、残念ながら幼児への読み聞かせ絵本としてはイマイチでした。

Posted byブクログ