1,800円以上の注文で送料無料

ぼくがあかちゃんだったとき の商品レビュー

4.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/14

どうしてもお母さんと子どものお話が多いように思うので、私が読み聞かせをするならこの本はいいと思う。こんなに立派なお父さんじゃないけどもf^_^;

Posted byブクログ

2022/03/23

お父さんが息子6歳の誕生日会の準備をしながら、お母さんの懐妊・出産からこれまでのことを息子に語る。最後はおじいちゃんおばあちゃんを加えて誕生日会。とても幸せな気持ちになるお話。 息子がちょうど6歳ということで妻が図書館で借りてきた。読み聞かせ終わりに、本と同じように生後間もないあ...

お父さんが息子6歳の誕生日会の準備をしながら、お母さんの懐妊・出産からこれまでのことを息子に語る。最後はおじいちゃんおばあちゃんを加えて誕生日会。とても幸せな気持ちになるお話。 息子がちょうど6歳ということで妻が図書館で借りてきた。読み聞かせ終わりに、本と同じように生後間もないあたりの写真を息子に見せると、食いついてみていた。

Posted byブクログ

2020/01/21

あさイチで紹介! 誕生日って、ぼくがうまれた日でしょ。ぼくがあかちゃんだったなんてほんとかな。ねえ、おとうさん。

Posted byブクログ

2014/06/19

2013.12.4 3-3 2014.2.19 2-2 --------------------------- 2014.4.30 1-4 2014.5.28 2-3 2014.6.4 5-2 2014.6.18 1-3

Posted byブクログ

2011/03/01

内容(「MARC」データベースより) 今日は僕の6才の誕生日。お父さんは僕をひざの上にのせて、僕があかちゃんだった時の話をしたよ。生まれたばかりの僕、おっぱいを飲む僕、熱を出した僕、初めて立った僕…。あかちゃんだった僕ってどんなだったの? いつしかそんなこと忘れてしまうんです...

内容(「MARC」データベースより) 今日は僕の6才の誕生日。お父さんは僕をひざの上にのせて、僕があかちゃんだった時の話をしたよ。生まれたばかりの僕、おっぱいを飲む僕、熱を出した僕、初めて立った僕…。あかちゃんだった僕ってどんなだったの? いつしかそんなこと忘れてしまうんですけれどね。。。 2歳の娘は今のところ少し自分では覚えてると言っています。 こうやって大きくなってきたんだということを感じることができてるみたいで、喜んでます♪

Posted byブクログ

2010/12/18

3歳の息子のために読んでますが、0歳の妹だーって言い張って(笑) ぼくがあかちゃんだったときという過去の説明がまだ難しいかな。

Posted byブクログ

2010/04/20

6歳のお誕生日パーティーの日、 パパがぼくの生まれた時から今までのことをたくさん語ってくれます。 生まれてきたときはうれしかったよ、とか、 赤ちゃんの時はこんな風だったよ、とか、 一般的な赤ちゃんの成長ではあるのですが 主人公の男の子に語っている様子がじーんときます。 うっかり...

6歳のお誕生日パーティーの日、 パパがぼくの生まれた時から今までのことをたくさん語ってくれます。 生まれてきたときはうれしかったよ、とか、 赤ちゃんの時はこんな風だったよ、とか、 一般的な赤ちゃんの成長ではあるのですが 主人公の男の子に語っている様子がじーんときます。 うっかりわが子の誕生日によんであげよう!なんて思うものなら、 ナミダで読めなくなることうけあい?! ちなみに意外と長いです。 読み聞かせは…10分かからないかな、くらい?

Posted byブクログ

2010/02/13

生まれてから6歳のお誕生日までの成長を、お父さんが息子に愛情たっぷりに話して聞かせます。母親がいないその隙に、こんなふうに子どもとの時間を過ごせるお父さん。とてもステキです。自分の娘と照らし合わせてひとつひとつ共感できるエピソードに、笑えたりじんときたりしながら読みました。読んだ...

生まれてから6歳のお誕生日までの成長を、お父さんが息子に愛情たっぷりに話して聞かせます。母親がいないその隙に、こんなふうに子どもとの時間を過ごせるお父さん。とてもステキです。自分の娘と照らし合わせてひとつひとつ共感できるエピソードに、笑えたりじんときたりしながら読みました。読んだ後、我が子のアルバムを引っ張り出したくなります。

Posted byブクログ