ねずみさんのながいパン の商品レビュー
娘へ初めて贈った絵本。なつかしいなぁ。 久しぶりに読み聞かせに娘が持ってきた。 「いろんな動物の家族が食事するのを見るのが好きなの♡」と。もう、何十回と読んできたから、ほとんど暗唱できちゃう。そっかぁ、今でも好きな絵本なんだね。 キリンさんにゾウさん、ライオンさんなど、それぞれの...
娘へ初めて贈った絵本。なつかしいなぁ。 久しぶりに読み聞かせに娘が持ってきた。 「いろんな動物の家族が食事するのを見るのが好きなの♡」と。もう、何十回と読んできたから、ほとんど暗唱できちゃう。そっかぁ、今でも好きな絵本なんだね。 キリンさんにゾウさん、ライオンさんなど、それぞれの家族の食卓がとっても楽しそうで、見ているこっちも楽しくなっちゃう。娘よ、家族団らんって楽しいね。 多田ヒロシさんの素朴な画も大好き。
Posted by
電子メモにはまっている息子。 この本を音読しながら、出てくる動物の家の絵を描くという忙しい行動をしていた。
Posted by
2y2m0d ながーーいパンを持っているネズミさん。 うちへ帰る途中に色々な動物たちの食卓を覗いていく。 ぞうさんが鼻で水を飲んでいるのにびっくりしていた。 最後ネズミさんが1匹だけ席についていないのを見て、ここ!と指でつまんで席に座らせてあげていた。
Posted by
2y2m いろんな動物たちの食卓を覗けるのが楽しい様子。まだ猫とネズミの仲については理解していない。徐々に説明していこうか。
Posted by
2022.8.20│2y0m 動物の違いを理解できる。最後のページで「口を開けているねずみさんはどこ?」「この椅子にはどのねずみさんが座るんだろう?」などと話すのも楽しい。
Posted by
ネズミさんがながーいパンを持ってどこかへ向かうお話です。 「このうちかな?」といろいろなおうちを訪ねては、そのお家の様子を描写していきます。 息子が1歳半くらいから読み始めましたが、2歳くらいになると、「このうちかな?」を真似し始め、2歳半くらいではお家の住人の当てっこをして...
ネズミさんがながーいパンを持ってどこかへ向かうお話です。 「このうちかな?」といろいろなおうちを訪ねては、そのお家の様子を描写していきます。 息子が1歳半くらいから読み始めましたが、2歳くらいになると、「このうちかな?」を真似し始め、2歳半くらいではお家の住人の当てっこをして楽しんでいます。 文章は短めですし、繰り返しもあるので、1歳過ぎた頃から読み始めるのにちょうどいい本かなと思います。
Posted by
この本は生後半年くらいで購入して毎日職場の椅子で仕事合間に読んでた本。 大好きで、ながいパンのところをあえて、ながーーーーーーーーーーーーいパンと読んであげている。だんだんうれしそうな顔をするのが楽しかったな。 1才6ヶ月のいまもたまに読む。 このうちかな?と聞くといつも「うん」...
この本は生後半年くらいで購入して毎日職場の椅子で仕事合間に読んでた本。 大好きで、ながいパンのところをあえて、ながーーーーーーーーーーーーいパンと読んであげている。だんだんうれしそうな顔をするのが楽しかったな。 1才6ヶ月のいまもたまに読む。 このうちかな?と聞くといつも「うん」という。それから、ながーーいと読むところをあーーーいと真似したりしてかわいい。
Posted by
いろんなどうぶつと じぶんのおうち さいごはつまらないおはなしでした(もも) ねずみさんのおはなし(たい)
Posted by
ねずみちゃんあぶない!っていったところが、ねずみのいえだったから、じぶんもねずみあぶなーいって言っちゃった。だからたのしかった。
Posted by
色々な動物の家族のご飯が見れます。この絵本を読んだ後、我が家もフランスパンを食べました。 2歳0ヵ月
Posted by