1,800円以上の注文で送料無料

アンネの日記 完全版 の商品レビュー

4.7

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

アンネ・フランクとオ…

アンネ・フランクとオードリー・ヘップバーンはバックグラウンドその他がとてもよく似通っているらしいです。戦争がなかったら…「―たら」「―れば」を想像することはここでは無意味ですが、それでもなお、大人の女性になったアンネに思いを馳せずにいられません。加えて、個人的には思春期特有のもど...

アンネ・フランクとオードリー・ヘップバーンはバックグラウンドその他がとてもよく似通っているらしいです。戦争がなかったら…「―たら」「―れば」を想像することはここでは無意味ですが、それでもなお、大人の女性になったアンネに思いを馳せずにいられません。加えて、個人的には思春期特有のもどかしさとか空想的な部分に、より賛辞を呈したい気分です。他人を模した自分に当てての日記の手法や、隠れ家に移り住み、その最小のコミュニティの中での冷静な自他分析は、彼女が一端の文筆家であることを窺わせます。

文庫OFF

アンネが捕まるまでの…

アンネが捕まるまでのことを書いたアンネ自身の日記です。

文庫OFF

名著

最初の出版時に故意に削除されていた部分や、新たに発見された頁を加えた完全版。真っ直ぐな目で世界を見つめていた少女の未来を奪ったもののことを、我々は忘れてはならない。いつまでも伝えてゆきたい名著。

fyu

2023/10/07

 オランダにあるアンネの隠れ家へ行く前に、予習として読んだ。  13歳から15歳までの日記である。子どもから大人へと一番変化する時期の正直な気持ちが綴られている。公表も視野に、アンネ本人が昔の日記に手を加えていたとはいえ、時系列に並んだ日々の記録から、アンネが大人になっていくの...

 オランダにあるアンネの隠れ家へ行く前に、予習として読んだ。  13歳から15歳までの日記である。子どもから大人へと一番変化する時期の正直な気持ちが綴られている。公表も視野に、アンネ本人が昔の日記に手を加えていたとはいえ、時系列に並んだ日々の記録から、アンネが大人になっていくのが読者にも分かる。まるでアンネが自分のように、友人のように、我が子のように思えてくる。  延々と続くかに思われた日記が、「じゃあまた、アンネ・M・フランクより」といういつもの言葉を最後に唐突にぷつりと終わる。そこで初めて彼女の日常や人生は本当に終わった(終わらせられた)のだなと実感する。親しい人が亡くなったかのような喪失感と友人が引いて行かれるような怒りを覚える。ただ一人残された父オットーの胸中は想像もできない。  アンネは前向きで聡明で、信念のためなら主張を厭わないタイプである。大人になれば、わがままで短気なところもなりを潜め、父親のようなやさしさや謙虚さを身に着けていっただろう。戦後も存命していたら、作家やジャーナリストとして、オピニオンリーダーになっていたと思うし、世界の歴史も多少変わっていたかもしれない。  ホロコーストも人種差別も最悪なのは当然で、そんなことは「アンネの日記」を読まずとも分かっている。分かっていなかったのは、差別され、蔑まれ、財産や仕事だけでなく、出歩く自由すら失った人たちも、私たちと同じようにふつうに生きていたという簡単な事実である。ホロコーストで亡くなった600万人にはそれぞれ家族がいて、生活があって、些細なことに怒ったり笑ったりしていた。立派な人もいれば、利己的な人もいたし、それぞれが長所も短所も持っていた。アンネはそれを書き残し、後世に伝えててくれた。本人の望んだかたちではないかもしれないが、「わたしの望みは、死んでからもなお生きつづけること!」という願いが皮肉にも叶ったとのだろう。  アンネの日記の真贋について、未だに論争があるらしい。アンネ本人が加除修正していたり、オットーが初出版する際にライターが編集したり(原文に書き加えてしまったという説もあるよう)で、筆跡がバラバラというのが疑いを招くようだ。アンネの家で現物の開かれたページを見たが、確かに筆跡が混在していた。ただ、13歳のメモ書きと15歳の清書では筆跡が違って当然と思う。中学生くらいで急に筆記体を使いたくなる感覚に覚えがある人も多いのでは。  本人が書いたかどうか分からない箇所や、時系列が誤っている箇所は多少あるのかもしれないが、すべてが作り物ということはあり得ないだろうと思った。

Posted byブクログ

2023/09/16

友人の墓参りに訪れた広島で偶然アンネ・フランク展が開催されていたのが、この本との出会いです。  アンネのいきいきとした表現やユーモアに出くわす度に、この続きはもう読むことができないのだとやりきれなくなりました。  そういった想いが今までにないくらいの戦争への怒りとなり、どうし...

友人の墓参りに訪れた広島で偶然アンネ・フランク展が開催されていたのが、この本との出会いです。  アンネのいきいきとした表現やユーモアに出くわす度に、この続きはもう読むことができないのだとやりきれなくなりました。  そういった想いが今までにないくらいの戦争への怒りとなり、どうしたら人間同士が才能や可能性を奪い合わなくてすむようになるのだろうかと考えさせられました。

Posted byブクログ

2022/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最初の方は、アンネはおてんばでお喋り好きなトットちゃんのような女の子だという印象を受けたけれど、読み進めていくにつれて、アンネがユダヤ人であるというだけで背負わなければいけない多大な困難がだんだんと見えてきた。 ユダヤ人が外に出ることもできずに、怯えながら隠れ家に閉じこもるということが現実に起こっていたと考えると戦争と人種差別の恐ろしさにゾッとする。 読んでよかった。

Posted byブクログ

2021/05/21

むかし高校生のころに読んだのは普及版、今回再読は深町眞理子訳完全版。 第二次世界大戦ナチスドイツホロコースト、ユダヤ人ゆえの迫害の苦しみを知るのはもちろん、同年齢ゆえティーン女の子独特の吐露日記がまぶしかった記憶。 でも、あれ?完璧な自立志向のしっかりした女の子の日記になっている...

むかし高校生のころに読んだのは普及版、今回再読は深町眞理子訳完全版。 第二次世界大戦ナチスドイツホロコースト、ユダヤ人ゆえの迫害の苦しみを知るのはもちろん、同年齢ゆえティーン女の子独特の吐露日記がまぶしかった記憶。 でも、あれ?完璧な自立志向のしっかりした女の子の日記になっているではありませんか。 ま、それはまえがきや解説にあるように最初の発行時1947年(わたしが読んだのは1958年!)の時代性で、アンネのオリジナル日記には現代において当たり前のこと、十代における女性の体のことやセックスの興味について忌憚なく書かれていたのを省いていたのであったということ。また他に対するはっきりした批判や自己主張が激しかったのであったから。 ほんとにしっかりした女の子のアンネ・フランク。思索のしっかりした組み立てなどは将来物書きになりたかったそうだが、なれたよね。「わたしのしの望みは死んでからもなお生きつづけること!」と日記に綴ったその通りに、短い人生がぎゅっと詰まった日記はやはり青春の読書本なり。

Posted byブクログ

2021/02/14

中学生以来の再読。 「ずっと昔の遠い国の話」だと思っていたけど、大人になって読み直すと、アンネとの距離がグッと近く感じた。 10代らしいボーイフレンドの自慢や恋の悩みがあったり、隠れ家での食糧事情など、日々の生活が活き活きと描かれている一方で、ゲシュタポの恐怖に怯えながら暮らす...

中学生以来の再読。 「ずっと昔の遠い国の話」だと思っていたけど、大人になって読み直すと、アンネとの距離がグッと近く感じた。 10代らしいボーイフレンドの自慢や恋の悩みがあったり、隠れ家での食糧事情など、日々の生活が活き活きと描かれている一方で、ゲシュタポの恐怖に怯えながら暮らす様子の緊迫感たるや… ユダヤ人に対する迫害がなければ、勉強も恋も好きなことだってたくさんできたのに、わずか15歳で命が奪われてしまうなんて。 戦争の愚かさをアンネの日記から、改めて教わった。

Posted byブクログ

2021/01/11

2021/1/11 読了 反省 の箇所から一気に大人びた文章になったように感じた。 自分だけではなく、他人ともしっかりと向き合う。嫌なことがあっても、理由を見つけて納得し、心の中で消化し、軽快に前に進む。アンネは強い女性だなと尊敬する。

Posted byブクログ

2020/05/12

もし、アンネが生きてりゃ、 間違いなくノーベル文学賞を貰ってたね。 これ、俺が今まで読んだ本でも、ベスト3に入る良書だね。 もし自分が推薦する本を挙げろって言われたら、 間違いなくこの本を挙げる。 因みに、この本を読んだのは、 今から20年くらい前の話。 でも、この本の内容...

もし、アンネが生きてりゃ、 間違いなくノーベル文学賞を貰ってたね。 これ、俺が今まで読んだ本でも、ベスト3に入る良書だね。 もし自分が推薦する本を挙げろって言われたら、 間違いなくこの本を挙げる。 因みに、この本を読んだのは、 今から20年くらい前の話。 でも、この本の内容は今でも深く残ってる。 だけど、先に断言しておくぜ❓️ つまんねーから。読み物としては・・ そりゃそーだべさ❓だって、他人の日記だもんさ。 他人の日記見てそんな、スゲー面白い❗感動したわー❗ ・・とか無ぇーだろ❓普通。。 延々と他人の日記を見るんだもんさ、、 途中でちょっと嫌気差してくる。 でも、我慢して最後まで読んでみ❓️ 絶対いいから❗❗ アンネから学ぶこと、気付かされること、 この本からたくさんの事を得ると思う。 そして、今の時代がどんなに自由で幸せで、 この今の時代、この国に生まれて来たことが、 どんなにラッキーなのかって事に気付かされるよ。 多分、アンネって子は、頭いい子だったと思うんよ。 しっかりしてて、きっといい子だったと思うよ❓️ 当時、14~5才くらいの女の子の日記だよ。 多感な時じゃん❓️やりたいこともたくさんあったと思う。 生きることさえさ❓時代が許してくれなかったんだよ。 そう考えると、俺は何か不憫でならんよ・・ アンネが生きてた時代に比べりゃ、 俺らが生きる今の時代ってすげーいい時代なんだよ。 でも、この時代ってのも、 自然発生的に生まれた訳じゃ無ぇーんだよな❓️ そこには多くの血が流れ、先人の尊い犠牲があって、 この平和な時代を造り上げた、俺らの先祖がいるんだよ。 アンネの日記を読んでさ❓️色々考えちまうんだよな。 俺らはこの時代をしっかり生きなきゃいけないんだよ。 結局、今の時代こうして、平穏無事に生きられるのも、 そういう時代を作ってくれた人のおかげ。 その時代をムダにしちゃいけねーんだよ。俺らは。 この平和な時代をしっかり生きて、 次の世代にちゃんと紡いでやんなきゃいけないって 俺は思うんだよな。

Posted byブクログ