i 鏡に消えた殺人者 の商品レビュー
作者の最高傑作です。…
作者の最高傑作です。見事トリックにだまされました。まさかあの男が○○だったなんて・・・ お勧め作品です。
文庫OFF
あっさりだまされまく…
あっさりだまされまくってしまいました。トリックは明かされてみれば納得するしか無いのですが、明かされるまでは全然違う事を考えていました。最後まで犯人も落とし所も分かりませんでした。
文庫OFF
鏡の中の自分に殺され…
鏡の中の自分に殺されると恐れていた推理作家が本当に密室の中で殺される。しかも現場には鏡に向かう足跡だけが残されている。なかなかのトリック。少し密室という状況にこだわりすぎているがそれでも良。まずますの佳作。
文庫OFF
作者のブレイクのきっ…
作者のブレイクのきっかけとなった作品。カーの『火刑法廷』が好きな人なら。
文庫OFF
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
刺殺された作家「砂村悦子」が,自らの遺作となる作品に見立てるような形で,殺害される。砂村悦子の遺作には,、自分が5歳のときに従妹である「アイ」を殺害したこと,「アイ」が鏡の中から自分の悦子の命を狙っていることなどが書かれている。 「悦子」の殺害現場は,鏡に向かって歩いていく血の跡が残っていた…。本当に,「アイ」が悦子を殺害したのか?…という設定だが,トリックは殺害現場が悦子のマンションではなく,悦子の実家であったというもの。悦子の母である里見充子が真犯人で,殺害時間に悦子の実家にいたというアリバイを,絨毯ごと移動させて,殺害現場を悦子のマンションに見せかけた。 これはなんというか…バカミス?絨毯を移動させたせいで,出入り口の位置が異なり,壁に向かって歩いたような跡が残ってしまったので,鏡に入っていったように偽装したというトリックだが,そんなトリックで警察をごまかせるはずもなく,トリックのためのトリックとしかいいようがない。 この作品は,絨毯を使った物理トリックがメインではなく,充子と充子の妹である鈴子との入れ替えがメイントリック。アイの悦子に対する復讐のホラーと思わせる描写が,叙述トリックであり,充子が,充子になりすましている鈴子に対する復讐のホラーという構成になっている。 物理トリック部分は,バカミスっぽいが,叙述トリックはさすが。トータルで見れば,ぎりぎり及第点の★3かな。
Posted by
一番初めに読んだときは、それほど面白いとも思わなかったんだけど、改めて読み返してみると、また違ったところに気が付いいて、印象が良くなった。 あいかわらず表面の謎自体はあまり深くも感じないのだけれど、裏に隠された秘密と、さらにその奥にある――プロローグとエピローグだ――の部分がいい...
一番初めに読んだときは、それほど面白いとも思わなかったんだけど、改めて読み返してみると、また違ったところに気が付いいて、印象が良くなった。 あいかわらず表面の謎自体はあまり深くも感じないのだけれど、裏に隠された秘密と、さらにその奥にある――プロローグとエピローグだ――の部分がいい味を出しているというか、全てだな、と思った。うーん、怖いですね。これは、成功してるんだろうなあ。 ただ、やっぱり気になることが。卍のときも思ったんだけど、今邑女史の作品は、ミステリに少しホラーっぽさが加味されている。それ自体はもそんなに嫌いじゃないんだけど、女史の作品は軽いなあ、と思う。深さとか、重さに欠ける気が。読みやすいといえば読みやすいし、重く深く書きまくってる作家も他に多いので、逆に良いのかもしれないんだけど、やっぱり私にはいまひとつ足りない気がしちゃうんだなあ。これは好みの問題なのかな…。
Posted by
古本屋をちょいと梯子したら、あってこんなことになりました(爆) 今邑彩は、まだ2冊あって、一冊は半分ぐらい読んでる。 なんか、人間やめてる気がするよ。 さて、宮部みゆきは、ホラー短編なんだけど、どれも処理(っていうのもなんだが) が上手い。独自の視点みたいなのがあって、それが上...
古本屋をちょいと梯子したら、あってこんなことになりました(爆) 今邑彩は、まだ2冊あって、一冊は半分ぐらい読んでる。 なんか、人間やめてる気がするよ。 さて、宮部みゆきは、ホラー短編なんだけど、どれも処理(っていうのもなんだが) が上手い。独自の視点みたいなのがあって、それが上手くでてると思う。 でも、日曜日に映画「クロスファイアー」の宣伝番組を見て、なんだかなと思う。 なんだか、独善的。ま、映画は“別物”だしねぇ。 「i(アイ)」は、面白かったけど、ちょっと無理矢理かな。 でも、やっぱり読み出したら止めれないです。 困りもんです(笑)
Posted by
- 1