一九三四年冬-乱歩 の商品レビュー
スランプ中の江戸川乱歩の様子が切実だけどユーモラス、なおかつ共感もできてたいへん楽しく読めた。 当時の探偵文壇まわりや乱歩周辺の人々のことも、乱歩視点を通して描かれていて、よかった。 並行読書していた『想い出の作家たち』に出てきた「物置にしゃがんでいる処を息子に見られる」というエ...
スランプ中の江戸川乱歩の様子が切実だけどユーモラス、なおかつ共感もできてたいへん楽しく読めた。 当時の探偵文壇まわりや乱歩周辺の人々のことも、乱歩視点を通して描かれていて、よかった。 並行読書していた『想い出の作家たち』に出てきた「物置にしゃがんでいる処を息子に見られる」というエピソードがちょうど出てきて面白かった。
Posted by
昭和9年、40歳の江戸川乱歩が行き詰まった連載を放置し、麻布の中国人経営のホテルに投宿して非実在の短編を書き上げるまでの物語。無国籍で退廃的なムード溢れる張ホテルや、乱歩と同時代の作家への言及など盛りだくさんで酔いしれる。こういう味わいの小説には近頃とんとお目にかかれなくなってし...
昭和9年、40歳の江戸川乱歩が行き詰まった連載を放置し、麻布の中国人経営のホテルに投宿して非実在の短編を書き上げるまでの物語。無国籍で退廃的なムード溢れる張ホテルや、乱歩と同時代の作家への言及など盛りだくさんで酔いしれる。こういう味わいの小説には近頃とんとお目にかかれなくなってしまった。
Posted by
俺は傑作だと思うが みんさんはいかが? 乱歩よりも乱歩らしい「梔子姫」 いや乱歩よりも数段うまい 久世の博学博識を堪能し 乱歩に酔に酔った もう乱歩を読みたくないほどだ 4.8点
Posted by
昭和九年冬、江戸川乱歩40歳。執筆中の『悪霊』に行き詰まり人知れず失踪した乱歩は、唇の赤い中国の美青年、マンドリンを弾く美しい人妻ミセス・リーのいる張ホテルに滞在する。そして不思議なことが起こるこのホテルで『梔子姫(くちなし)』を書き始める。 とても不思議なストーリーだった。江...
昭和九年冬、江戸川乱歩40歳。執筆中の『悪霊』に行き詰まり人知れず失踪した乱歩は、唇の赤い中国の美青年、マンドリンを弾く美しい人妻ミセス・リーのいる張ホテルに滞在する。そして不思議なことが起こるこのホテルで『梔子姫(くちなし)』を書き始める。 とても不思議なストーリーだった。江戸川乱歩が実際にこの中で書かれているような人だったのかはわからないけど、昭和九年の乱歩と『梔子姫』の中での出来事が揺れ溶け合って別の世界を作りあげているような。文中には外国、国内を問わず色々な作家や著作が出てきて、乱歩は他の人の才能に恐れていたのかも、と思わせた。しきりに谷崎潤一郎のことを書いていたし。最後が少し曖昧だったから、どうなったのかしら?
Posted by
久世氏の乱歩愛が伝わるようだ。 実際、乱歩がそこで苦悩の日記を書き綴っているかのように感じられる。 特有のおどろおどろしさやエロチシズムも健在で乱歩ファンにはたまらないだろう。 ...
久世氏の乱歩愛が伝わるようだ。 実際、乱歩がそこで苦悩の日記を書き綴っているかのように感じられる。 特有のおどろおどろしさやエロチシズムも健在で乱歩ファンにはたまらないだろう。
Posted by
本当に乱歩こんなこと考えてたんだろうなと思ってしまう。 梔子姫も乱歩が書いたような、そんな雰囲気でした。 09'3'1
Posted by
久世光彦による、実在する作家をモチーフにした創作。実によく調べてある。そして作中作「梔子姫」は本当に乱歩の手によって書かれたかのような手腕で、これにも驚く。 文中の乱歩は、乱歩が随筆などで垣間見せる、情けなく、自信がなく、寂しがりやで、自尊心が強い性格を、二倍増し程度に誇張した...
久世光彦による、実在する作家をモチーフにした創作。実によく調べてある。そして作中作「梔子姫」は本当に乱歩の手によって書かれたかのような手腕で、これにも驚く。 文中の乱歩は、乱歩が随筆などで垣間見せる、情けなく、自信がなく、寂しがりやで、自尊心が強い性格を、二倍増し程度に誇張した印象があり、ユーモラスでさえある。舞台となった張ホテルや中国人美青年の描写が実によい。艶かしく、ノスタルジックである。 ただ、ラストで提示された謎解きが結局放置されたままなのが残念。
Posted by
乱歩の「幻の作品」として描かれた「梔子姫」などを読んでいると久世さんは本当に乱歩が好きなんだなと思う。衒学的かつ独特の美学に溢れた文章がとても好き。美青年翁華栄くんとか。
Posted by
夢とうつつの境界が曖昧な幻想的な文章がお得意のようだけど、今度はそれに作中作(乱歩が書いているという設定の架空の小説)の世界も入り乱れ、いったいどれが現実なのか…でもリアリティがないってわけじゃなくて、昭和の街並みや文化が緻密に描かれていたり、乱歩の癖を研究し尽くして、不惑の乱歩...
夢とうつつの境界が曖昧な幻想的な文章がお得意のようだけど、今度はそれに作中作(乱歩が書いているという設定の架空の小説)の世界も入り乱れ、いったいどれが現実なのか…でもリアリティがないってわけじゃなくて、昭和の街並みや文化が緻密に描かれていたり、乱歩の癖を研究し尽くして、不惑の乱歩をすっごい人間臭く描いてたり、押さえるとこは押さえてるんだよな。この話の中の乱歩は、人間椅子とか芋虫とか陰獣からはおよそ想像もつかないような、コンプレックスだらけで年相応に助平なただのオヤジだよ!確かに乱歩作品の主人公は必ずなにかコンプレックスを持っていたりするけど、乱歩のは、頭髪が薄いとか顔が丸いとか陰毛に白髪があるとか、お手頃なコンプレックスだから。 こんな事ばっか書くと、どんな話なのかよくわかんないけど…これらがうまくリンクしてるんだよ実は…コミカルな場面も多くてふつうに笑ってしまったりした。面白かった。
Posted by
作中作の「梔子姫」も乱歩らしさが出ていていい。自分もこの時代にタイムスリップした感覚が味わえる。 横光利一の「頭ならびに腹」(タイトルあっていたっけ?)の冒頭の一文なぞ、大学でやったなあとニヤニヤしてしまいました。(2002.9.19)
Posted by
- 1