1,800円以上の注文で送料無料

マーフィーの法則 の商品レビュー

3.5

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/02/18

以前読んだ事あったのだが、気晴らしに久しぶりに読み返した。そうだよね〜って納得できるフレーズがとても多く共感できた。

Posted byブクログ

2023/01/16

面白かったです! いろんな分野の法則があるので、ストレス解消にもすごく良いかもしれません。 今こそ読むべきかも。 笑えました。

Posted byブクログ

2022/11/16

わかる〜 あるある〜 だからか〜 の連続。 人生における普遍の法則。 教訓の法則。 ワールドワイドな。 面白かった。 これは意外と本棚に必ず欲しい本かもしれない。

Posted byブクログ

2019/01/28

樽いっぱいの汚水にコップ1杯のワインを入れると 樽いっぱいの汚水になる。 樽いっぱいのワインにコップ1杯の汚水を入れると 樽いっぱいの汚水になる。 素晴らしい解決方法は 殆どの問題に解決できる。 問題へのアプローチは解決より重要 ボスより優秀である事をボスに悟られてはならな...

樽いっぱいの汚水にコップ1杯のワインを入れると 樽いっぱいの汚水になる。 樽いっぱいのワインにコップ1杯の汚水を入れると 樽いっぱいの汚水になる。 素晴らしい解決方法は 殆どの問題に解決できる。 問題へのアプローチは解決より重要 ボスより優秀である事をボスに悟られてはならない 何も知らなくても職務を全うできる これがベスト 佐々木支社長はメディカルエール知らん 何をするかより、何をしないかが重要だと思う 水たまりの深さは深みにはまってみないと分からん アジャスト 調整

Posted byブクログ

2018/07/21

小学生の頃に読んだ。 アメリカらしいというかシュールな言い回しがたくさん出てきて楽しみながら読んだ記憶がある。 読んでいて”あるある!”と思ってしまう法則がたくさんあった。 また読みたくなってきた。

Posted byブクログ

2014/08/05

マーフィーの法則シリーズ、初めて読んだ。 笑っちゃったのは「超優秀な人物は無能な人物より不快である」。人間心理を上手く表している法則がいっぱいでした。

Posted byブクログ

2013/11/10

あーあるある。いや、ねーよ。の連発でした。何もかも上手くいっている人にも何もかも上手くいかない人にもオススメです。 「宗教を持たぬ人間とは、自転車を持たぬ魚のようである」には不本意にも吹き出してしまいました。 さあ、にっこりしよう。明日より今日がましだから。

Posted byブクログ

2012/11/07

笑える。 大人のあるある本だ。 この本を初めて手にしたのは、確か中学生の頃で、流行に乗じて何度も読んだものだった。 でも、中学生の私にこのシニカルさが理解できていたのだろうか??? おかんに読み上げたら、なんだかぷんぷん怒っていたっけな・・・ 英文も載っているあたりがよい。 原文...

笑える。 大人のあるある本だ。 この本を初めて手にしたのは、確か中学生の頃で、流行に乗じて何度も読んだものだった。 でも、中学生の私にこのシニカルさが理解できていたのだろうか??? おかんに読み上げたら、なんだかぷんぷん怒っていたっけな・・・ 英文も載っているあたりがよい。 原文が気になるものもあったから。

Posted byブクログ

2012/08/21

あるあるーままならないよねーって言うだけの本かと。後向きで悲しくなるし。特に新しく学んだ事、これから活かせる事は無い。羅列で疲れる。

Posted byブクログ

2012/06/20

マーフィー流哲学: さあ、にっこりしろよ。明日よりは今日がましだ。 ・・・あうあう。 本著は、こんな感じのアメリカの知性がみっちり詰まってお買い得! 日本人も十分楽しめるよ。特に官僚的な会社勤務の人。 よく「理論は役に立たない!」って言いますよね。 この本で紹介してる法則は、...

マーフィー流哲学: さあ、にっこりしろよ。明日よりは今日がましだ。 ・・・あうあう。 本著は、こんな感じのアメリカの知性がみっちり詰まってお買い得! 日本人も十分楽しめるよ。特に官僚的な会社勤務の人。 よく「理論は役に立たない!」って言いますよね。 この本で紹介してる法則は、役に立ちまくりだじぇ ちゃんと読んで、みんなも実践しよう! あ、こんな楽しい法則、誰が発見したの? 一説には米軍のエンジニア・マーフィー氏が提唱したとか。 そのままやがな!

Posted byブクログ