倒錯のロンド の商品レビュー
所謂「叙述トリック」…
所謂「叙述トリック」の先駆者&第一人者と言われている彼の初期の代表作である。しっかり読み込まないと、誰が誰でどれがどれ、誰が悪くて、どちらが盗作?とどんどん読者側が「倒錯」してゆく作品。私には合わなかったが、「こんなミステリーもあるんだ!」と思える1作であることには変わりはない。...
所謂「叙述トリック」の先駆者&第一人者と言われている彼の初期の代表作である。しっかり読み込まないと、誰が誰でどれがどれ、誰が悪くて、どちらが盗作?とどんどん読者側が「倒錯」してゆく作品。私には合わなかったが、「こんなミステリーもあるんだ!」と思える1作であることには変わりはない。いろりおなミステリーを読み漁りたい方は是非とも読んでみて下さい。
文庫OFF
多重叙述トリックでヒ…
多重叙述トリックでヒットしたデビュー作。盗作問題を扱い、以降この作家の十八番となる。
文庫OFF
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
叙述トリックの名作との評判で期待してたけど、そこまでだった。 なんかいろいろ詰め込まれてて、変化球すぎるような印象を受けた。十角館とかはド直球 主人公お前頭おかしかったんかい。
Posted by
これがシリーズの始まりなのかな?終わりから読んじゃったけど、登場人物がどんどん肉付けされていく感じでそれはそれで面白い!しかしこの話はドンデン返しがいっぱいで、本当にびっくりする。
Posted by
終盤までの原作者、盗作者のやりとりはハラハラドキドキして楽しめた 叙述トリックでオススメ作品と知り、この本を読み始めたので、どんなトリックなのかワクワクしてた 実際騙されたが、オチで主人公が狂人でしたってのはクソほど萎えた、それがありなら何でも有りになるやん、山本安雄が、作者の叙...
終盤までの原作者、盗作者のやりとりはハラハラドキドキして楽しめた 叙述トリックでオススメ作品と知り、この本を読み始めたので、どんなトリックなのかワクワクしてた 実際騙されたが、オチで主人公が狂人でしたってのはクソほど萎えた、それがありなら何でも有りになるやん、山本安雄が、作者の叙述トリックを使いたいが為だけに作られたラブドールで泣ける
Posted by
まさに折原さんと言えば…と言われる作品だと思う。まんまと騙された。小説の新人賞応募作が盗まれ、原作者と盗作者との緊迫の駆け引きの中、どんどん叙述トリックにハマってしまう
Posted by
最初の方ではとあるニアミスが連続して発生しておもしろくも歯痒い思いをした。終盤までなにかがおかしいと感じながら読んだ。結末はどんでん返しまでいかないまでも、おもしろく読めた。
Posted by
「電報」とか懐かしきワードは出てくるものの そんなに古さは感じず、 これは折原一の手の込んだ遊び心だ、という感想。 最後のほう、結局真実はなんなんだ!と頭がこんがらがってしまったが 再読の時は、もっと丁寧に読んでみたいと思ったし、 再読だとしても、終始面白く、また読める作品だと...
「電報」とか懐かしきワードは出てくるものの そんなに古さは感じず、 これは折原一の手の込んだ遊び心だ、という感想。 最後のほう、結局真実はなんなんだ!と頭がこんがらがってしまったが 再読の時は、もっと丁寧に読んでみたいと思ったし、 再読だとしても、終始面白く、また読める作品だと思います。 なんせ、本棚を見てみたら、あんまりも読みた過ぎて? 2冊積読しとった…(笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2021年に同じ講談社から「完成版」と付いた新しい版が出ているのですが、ぼくはこちらの方が好きです(エピローグまでは同じで、その後の作者による追記が変更されています) 完成版は、今となっては高い評価の作品であることを踏まえ「形になった」という後書きとは思うのですが、この版の方が落胆の感が作品に合ってて良い余韻があるなあと思います。なのでこの版見かけたらぜひ入手されることをお勧めします。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
いわゆる叙述トリック。どこに作者の落とし穴が仕掛けてあるかを意識しながら読んだ。 なかなかサスペンスフルでページターナーな本ではあるのだが、やはり事件の為の事件というか、作り物のお話感が強くて現実的には考えづらい展開だなと感じながら読み進めた。 丁度真ん中辺りから違和感が強くなり、物語の収拾をどうつけるのか分からなくなり、その点では見事に作者の仕掛けた罠に落ちたことになる。 最終的にオチが分かっても自分の中ではストンと落ちずにスッキリしなかった。最後の最後に〇〇が突然罪を犯すのも違和感が残りすっきりしなかった。 この作品の中で人間的に一番出来ているのは城戸君だと思う。物語の前半で退場せざるを得ないのはあまりに不憫だ。
Posted by