1,800円以上の注文で送料無料

銀河英雄伝説(1) の商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/07/13

1992年初版 銀英伝10周年記念愛蔵版 『愛蔵版 銀河英雄伝説 I』1992年6月30日発行、ISBN 4-19-124889-8 黎明篇と野望篇を合冊 上製本 全7巻(外伝含む) 1988年 第19回星雲賞日本長編部門受賞 図書館に眠る愛蔵版を手にする。わかっていてもついつ...

1992年初版 銀英伝10周年記念愛蔵版 『愛蔵版 銀河英雄伝説 I』1992年6月30日発行、ISBN 4-19-124889-8 黎明篇と野望篇を合冊 上製本 全7巻(外伝含む) 1988年 第19回星雲賞日本長編部門受賞 図書館に眠る愛蔵版を手にする。わかっていてもついつい引き込まれてハマってしまう。

Posted byブクログ

2013/02/02

高校時代に流行っていたけれど、なんだか長いし難しそうな気がして、手を出せずにいたまま20年。ノベルスが全巻図書館にあるのを見つけてまず1巻を借りてみた。 おもしろいし、わかりやすい。 現代の政治に通じるところも多々ある気がする。トップの無知や利益の為、名前すら出ない多数の兵隊達が...

高校時代に流行っていたけれど、なんだか長いし難しそうな気がして、手を出せずにいたまま20年。ノベルスが全巻図書館にあるのを見つけてまず1巻を借りてみた。 おもしろいし、わかりやすい。 現代の政治に通じるところも多々ある気がする。トップの無知や利益の為、名前すら出ない多数の兵隊達が死んで行く不条理さ、って、現実にもあるし。 今読んでちゃんとおもしろいけど、やっぱり高校生の時に読んでおきたかったな。もっと夢中になれた気がする。

Posted byブクログ

2012/06/08

思ってたよりも面白かった。現在、キルヒアイスが死んだところ。 ---- むかし、mixiでレイシストの国粋主義者もどきと論争をしたことがあった。つまらないことを私もするものだが、そのとき、先方が私のことを「卿」と呼びかけてきていた。 「日本の国益に合致しない外国人は排除される...

思ってたよりも面白かった。現在、キルヒアイスが死んだところ。 ---- むかし、mixiでレイシストの国粋主義者もどきと論争をしたことがあった。つまらないことを私もするものだが、そのとき、先方が私のことを「卿」と呼びかけてきていた。 「日本の国益に合致しない外国人は排除されるべきと考えるが、卿はどう思われるか?」とか書いてきた。 「天皇陛下から爵位もいただいていないのに卿を名乗るなんて不敬なことはできませんな」と皮肉ったけど、何より嫌だったのは、向こうの「卿」と呼びたがる心理だ。 戦略政略をスマートに語り、グラスでも傾けながら歴史の皮肉に警句を発したりする、歴史活劇の貴族ごっこがしたいのだなこいつは、と。 「卿の御高説はなかなかの識見ですな」とか言い合いたいのだろう。 やりゃあいい。コスプレでもして。 でもそれを、現実の中でやる。 「下賎なディスクン人どもを地球から一掃するべきですな」と「下賎な在日朝鮮人どもを日本から一掃するべきですな」は違うのだ。 それが我慢ならなかった。 話がそれたけど、銀英伝って、ナントカ卿とかが気の効いたセリフを吐く物語ってイメージがあって、それで今まで読むのが嫌だった。 ---- そんな馬鹿げた話ではなくて、魅力的な登場人物が入れ替わり立ち代りしていくのは、物語としては面白かった。普通に続きがよみたい。 だけど、ちょっとだけ、いいたい。 これはハインラインの「宇宙の戦士」を読んだときにも思ったことだけど、 未だに核攻撃が決戦兵器で、ワープ航法があるのだったら、大陸間弾道弾ならぬ恒星間弾道弾でも開発して、100万発ほど束にして相手の主星に叩き込んだらおしまいなんじゃないの? なぜそうしないんだ? とくに、帝国が「反徒どもの根拠地」にそれをしない理由が分からない。 ・核融合機雷やレーザー水爆なんてものがあるぐらいだし、この世界では核兵器なんてありふれた兵器の一つに過ぎない。 ・なんらかの核攻撃を無化する装置がある。 と思っていたので、ヴェスターラントに核攻撃をしたときに唖然とした。 「それが物語上の禁じ手じゃないんだったら、それをさっさと惑星ハイネセンにぶちこめよ!」 ---- それをゆるすと、この物語は冷戦の話になる。MAD下での、惑星ハンガリアの反乱とかの物語を読むことになってしまい、それは多分著者の書きたいことではないだろう。 あくまで宇宙は舞台に過ぎないのだから、そこはあるていど読み替えるべきだとは私も思う。 だけど、全体的に、相対的なバランスがおかしいんだよな。艦艇20万隻、3000万人の将兵を動員とか。 いや、ちょっと待て! それはおかしいだろう。 そうならそうでそういうスケール感でいいのだけど、それを統率するのにそのナポレオンの軍隊みたいなやりかたで運営できるのか? それに、帝国の政治体制もおかしい。小国がより集まって大国になったのならば、もとの小国君主が免税特権をもつ貴族になって領民を支配しているのもありだが、ルドルフ・フォン・ゴールデンバウムのような共和国簒奪型だったら、免税特権をもつ大貴族は生まれないだろう。というか、その社会体制で、恒星間広域支配を行うのは無理だよ。 ---- 話は面白い。 話の面白さ優先で多少の不整合に目をつぶるつもりはあるが、それにしても景気付けにしても「ありえない状況」が時々出てくる。とくに軍勢数。 最初は「ずいぶんがさつに吹いているなあ」と思っていたけど、だんだん、作者はわざとやっているのではないかと思ってきた。 なぜかというと、これと非常によく似た歴史物語を知っているのだ。 太平記。 あー、もしかしてこれ、太平記的世界? ローエングラム侯ラインハルトとか、衆愚政治と独裁主義とか、そんなので韜晦しているけど、これは太平記なのか?

Posted byブクログ

2016/04/12

ヤン・ウェンリーの戦術は、中国の武将の戦術ですね。 これだけ登場人物が多いのに、無個性な人があまりいないのがすごいです。 それでも、ヤン・ウェンリーがいなくなると、面白みがなくなります。 ヤンの弟子のユリアンが、ヤンのいなくなった後に無個性になり、ヤンならどうするかだけで戦うとい...

ヤン・ウェンリーの戦術は、中国の武将の戦術ですね。 これだけ登場人物が多いのに、無個性な人があまりいないのがすごいです。 それでも、ヤン・ウェンリーがいなくなると、面白みがなくなります。 ヤンの弟子のユリアンが、ヤンのいなくなった後に無個性になり、ヤンならどうするかだけで戦うというのは、孔明の死後の姜維と同じですね。

Posted byブクログ