天冥の剣(1) の商品レビュー
忍の態度から、関係が…
忍の態度から、関係がギクシャクした術者たち。そんな中、六本木を中心とした、吸血鬼殺人と呼ばれる事件が起きる。今後に大きく関わってくる人も登場。
文庫OFF
髪切り事件は一応終結…
髪切り事件は一応終結したものの、忍の態度は不可解なまま…。空の者VS妖の者、再決戦のプロローグ。
文庫OFF
オーラバ第6作目。通…
オーラバ第6作目。通算7冊目。前回の戦いでの溝が深いです。
文庫OFF
「ディアーナ」での苦しい結末が重く尾を引く巻。六本木を中心に「吸血鬼殺人」が起きたり、工藤かおるなど新しい登場人物が出てきたり、大きな動きはほとんどないけれど、「天冥」編の始まり、新たな謎を感じさせる巻。術者それぞれの立ち位置とか関係性が違って、それが魅力的でもあり、苦しくもあ...
「ディアーナ」での苦しい結末が重く尾を引く巻。六本木を中心に「吸血鬼殺人」が起きたり、工藤かおるなど新しい登場人物が出てきたり、大きな動きはほとんどないけれど、「天冥」編の始まり、新たな謎を感じさせる巻。術者それぞれの立ち位置とか関係性が違って、それが魅力的でもあり、苦しくもある。 アクション・ファンタジーと銘打ったシリーズではあるけれども、自分はむしろ、オーラバの真骨頂はこの感情のぶつかり合いだと思うのですがどうでしょうか。決して単純な図式にはならないフェンタジー。 シリーズ通しての主人公・亮介の望み「みんなが幸せに」を、私も願わずにはいられない、剥き出しの青春のくるしみが詰まった巻。
Posted by
出版日が20年近く前だと…? 懐かしくなって、ブックオフで買ってみた。 初めて読んだのは10年かもちょっと前だけど、今読むと時代を感じる…ちょうバブリー。 絵柄なんかには古さも感じるけど、携帯電話がなかったりするのにも違和感はあるけど、このなかの人間関係とか、誰かがだれかをもの...
出版日が20年近く前だと…? 懐かしくなって、ブックオフで買ってみた。 初めて読んだのは10年かもちょっと前だけど、今読むと時代を感じる…ちょうバブリー。 絵柄なんかには古さも感じるけど、携帯電話がなかったりするのにも違和感はあるけど、このなかの人間関係とか、誰かがだれかをものすごく大事に思ったりするのとか、そういうのは違和感なくて、時間が流れてもそういうのはフィクションであっても関係ないのかなあ…と思ったりする。 ちょっと衝撃だった、「殺したきゃ殺せよ」というセリフのくだりがある巻。 もう10年以上オタクの世界にいて、登場人物同士の関係性って、自分のなかでパターン化されてきてしまうように思うけれど…従兄弟のこの関係性はいまだに唯一だと思う。 多少似たもので心当たりがあるのが…シンクレアと侯爵あたりかなあと思う(そういえばこの人たちも血が繋がっている)。が、この泥沼っぷり、なかなか他の追従を許さない。
Posted by
表紙に反して和泉の一冊。切ない青春の1頁を地でいく感じだが主人公の出番が少ないせいか文章の純度が若干低い気がしないでもない。話が大局に入ったのはこれからだったのか。一冊一冊がこういう話、っていう表し方がここからはもう出来ないなぁ。
Posted by
「だけどあいつが間違えたら、それを言ってやる奴が一人くらいはいなきゃならないし……あいつのせいで誰かが泣くのもいやだし」(48p)
Posted by
- 1