1,800円以上の注文で送料無料

小説十八史略(2) の商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/02/08

時代は秦から漢へ。数々の有名武将や古事成語、漢詩に漢文を学習した学生時代を思い出す。 ワクワク感や中国の広さを感じさせる。

Posted byブクログ

2021/08/15

立身出世物語として「項羽と劉邦」の部分はやはり面白い。王権の成立とその後の権力争いによる対立と衰退が繰り返される様に飽きが生じるかもしれないが、好きなところから読めば良いと思う。 巨大帝国の盛衰の歴史という視点では「ローマ人の物語」に通じるところがある。

Posted byブクログ

2017/12/02

 漢と楚の劉邦と項羽の戦いに始まり、漢成立後の劉邦の変貌、そして呂太后による悪事の数々。それが庶民レベルには平和な国だったというので、まるで現代を見るような感じである。そして呂太后以後も、文帝の皇后、長女。そして景帝の長女などと女性が権勢を誇る女性優位の時代だったとの歴史に吃驚し...

 漢と楚の劉邦と項羽の戦いに始まり、漢成立後の劉邦の変貌、そして呂太后による悪事の数々。それが庶民レベルには平和な国だったというので、まるで現代を見るような感じである。そして呂太后以後も、文帝の皇后、長女。そして景帝の長女などと女性が権勢を誇る女性優位の時代だったとの歴史に吃驚しながら、惹き込まれる読書となった。文帝の竇(とう)皇后は宮城谷の「花の歳月」のヒロイン猗房。太皇太后として権力を揮ったとは小説とのイメージギャップに戸惑った。武帝の時代は衛士夫皇后の弟・衛青、そして次巻に登場する甥・霍去病たちが武将として大活躍した時代!不運の名将・李広との対比が一方には気の毒ながら、可笑しい。

Posted byブクログ

2014/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この巻では始皇帝の晩年から、項羽と劉邦の争い、そして漢の成立、武帝の登場までが描かれています。  物語自体は楽しく読んだものの、読了した今、じゃあ書かれていたことの中で何を覚えているのか?と自問してみると、読み始める前とほとんど変わらず、秦を倒したのは漢の高祖(劉邦)で、その後パッとしない後継者が何代かいて武帝が登場・・・・というだけのもの。  ただ項羽と劉邦の戦いについては久々に文字になっているものを読んだので、かなりワクワクしたという記憶だけは鮮明です(苦笑) 我が国の豊臣秀吉同様、どうしても「成り上がり者」の印象の強い劉邦だけど、やたらと血筋のよろしい方と比較して、どこか底知れない魅力みたいなものを感じさせると思います。   結構面白かったのは、漢建国後の女性たちの暗躍ぶりのお話で、皇帝の寵姫にとんでもないことをしちゃう皇后さんのお話はさすがにゾッとしちゃう(だってそのなぶり殺しぶりは人間のすることとは思えない・・・・ため息)けど、それ以外の女性たちのやっていることはもう少しソフトで(とは言っても自分に都合の悪い人は殺しちゃうわけだから決して心から感心はできないけど)、彼の国の歴史の鮮烈な部分をあらためて認識したように思います。        この本の良さは何と言っても、長~い中国の歴史をさらっと読めるところ・・・・・だと思うんだけど、逆に言えばそうであることの裏返しで、その分物語の進行のスピードがちょっと速すぎるように感じられるのが難点と言えば難点なのではないでしょうか?  世界史の教科書よりは詳しいし、物語仕立てなので読みやすいけど、ある時代、ある人物に焦点を絞った物語と比較するとめまぐるしすぎるため、結果、記憶にはあまり残らないような気がします。 そういう意味では他にも数多ある様々な著者が描く、各時代・各人物に焦点をあてた別の著書と併せて読むともっと楽しめるんだろうなと感じました。  ただ KiKi の場合は他にも読みたい本がいっぱいあるので、なかなか中国史に没頭というムードにはなり難いんですけどね。 たまたま今ダーリンが北方謙三氏の「史記 武帝伝」を読んでいる(これまたじぃじの蔵書なんですけど)ので、どこかでその本は KiKi も読んでみたいなと感じました。

Posted byブクログ

2011/12/21

秦始皇帝から前漢の武帝までの時代を描く。 史記に馴染んできた自分としては、再確認と陳舜臣の人物造形に興味があった。 今回は、張耳と陳余、盧綰、韓王信に注目した。

Posted byブクログ

2011/01/01

6 亡命の日々 巨星堕つ 陰謀 鴻鵠の志 陳勝呉広 真贋 分裂 郡でも県でも 天下は混沌 7 兵力問答 戦雲暗し 両雄出陣 西への道 揺れる咸陽 吉祥の地 鴻門へ 咸陽燃ゆ 天下再び乱る 8 楚漢代一戦 大軍師退場 項羽東奔西走す 終盤戦を迎えて 山抜く力 烏江に散りぬ 黄金...

6 亡命の日々 巨星堕つ 陰謀 鴻鵠の志 陳勝呉広 真贋 分裂 郡でも県でも 天下は混沌 7 兵力問答 戦雲暗し 両雄出陣 西への道 揺れる咸陽 吉祥の地 鴻門へ 咸陽燃ゆ 天下再び乱る 8 楚漢代一戦 大軍師退場 項羽東奔西走す 終盤戦を迎えて 山抜く力 烏江に散りぬ 黄金のとき絶頂のひと 韓信転落す 9 匈奴の擡頭 無理をするまいぞ 功臣滅ぶ 大風起こりて 皇帝病む 後宮残酷物語 女君専権 たそがれ 呂氏滅亡 10 再び劉氏の時代 呉楚七国の乱 愛憎はげし 女の争い 女の罠 武帝登場の前夜 少年皇帝の雌伏 皇后敗退す 奴隷から将軍へ 新風 秦から漢(前漢)までが書かれている。

Posted byブクログ

2010/12/18

秦の始皇帝の死後から漢の武帝の時代までの中国の歴史小説。 人間の憎悪・嫉妬により、時の人があっという間に、粛清を受けてしまうことがたくさん描かれています。 こういう歴史小説を読んで、人間の憎悪・嫉妬の怖さがわかり、自分自身を見つめ直すきっかけとなりました。

Posted byブクログ

2017/11/05

秦が滅び、四百年続く漢(前漢、後漢合わせて)が中国を統一する。劉邦の死後、4代目皇帝の武帝が満を持して匈奴に軍を送るまでを一気に読ませる。 始皇帝の死後、秦は数十年で滅ぶのだが、その理由を挙げ連ね、漢の皇帝たちは大きな変化を嫌い守りの政治を貫く。ここで武帝が即位して、その流れを...

秦が滅び、四百年続く漢(前漢、後漢合わせて)が中国を統一する。劉邦の死後、4代目皇帝の武帝が満を持して匈奴に軍を送るまでを一気に読ませる。 始皇帝の死後、秦は数十年で滅ぶのだが、その理由を挙げ連ね、漢の皇帝たちは大きな変化を嫌い守りの政治を貫く。ここで武帝が即位して、その流れを変えようと試みるわけだが、はたして思案通りにことは運ぶのだろうか。2巻目はこのあたりで終了となる。早く3巻目を読みたい、なるほど中国史は面白い。

Posted byブクログ

2009/11/17

秦滅亡から、漢の武帝初期まで。 項羽と劉邦は、司馬遼太郎の本で読んだけど、違った人が書いたものもいいな。

Posted byブクログ

2009/10/04

今でも「漢民族」って言葉使いますね。中国史の幕開けといったところでしょうか。韓信(股くぐりの)が個人的に好きです。

Posted byブクログ