1,800円以上の注文で送料無料

風の呪殺陣 の商品レビュー

3.7

6件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

伝奇的手法および文章…

伝奇的手法および文章を使いながら、歴史的事実を再構成したいと決意した。隆氏の作品に対する思いと態度はこのようであった。道々の輩、公界の者、といった自由の民を発見、展開することで、その物語はより伝奇の奇想の翼を得たのであろう。本書は隆氏は改訂、追加の意思あったとのことであるが、果た...

伝奇的手法および文章を使いながら、歴史的事実を再構成したいと決意した。隆氏の作品に対する思いと態度はこのようであった。道々の輩、公界の者、といった自由の民を発見、展開することで、その物語はより伝奇の奇想の翼を得たのであろう。本書は隆氏は改訂、追加の意思あったとのことであるが、果たせなかった。そういう意味では、作者にとっての未完の作なのだろう。

文庫OFF

信長の比叡山焼き討ち…

信長の比叡山焼き討ちの大虐殺から生き残った二人。一人は信長を呪う呪殺行に、もう一人は伊勢一向一揆に。隆作品の中では、かなり重い。

文庫OFF

2019/03/29

大阿闍梨・詮舜を師とあおぐ修行僧・昇運は、阿闍梨への道をたたれ、立山にこもって大魔王信長を呪い殺さんと呪殺行に入る。 一方、この戦乱で両親と妹を失った山門公人衆・谷ノ坊知一郎は、伊勢一向一揆に身を投じ、信長殺害に青春のすべてを賭けた! 時代は戦国。 天下布武をとなえる織田信長...

大阿闍梨・詮舜を師とあおぐ修行僧・昇運は、阿闍梨への道をたたれ、立山にこもって大魔王信長を呪い殺さんと呪殺行に入る。 一方、この戦乱で両親と妹を失った山門公人衆・谷ノ坊知一郎は、伊勢一向一揆に身を投じ、信長殺害に青春のすべてを賭けた! 時代は戦国。 天下布武をとなえる織田信長は、元亀2(1571)年、ついに比叡山に攻め込み、僧俗3000とも4000ともいわれる酸鼻を極めた大殺戮だった。 登場する人々の生々しい姿が見えてくるような一冊です。 未完成の作品ながらも壮大な戦国伝奇ロマンであると解説者も言っておられますが、 叡山滅亡、本願寺滅亡、本能寺の変の裏に、このようなことがあってもおかしくないと思わせてくれる一冊です。

Posted byブクログ

2013/01/07

信長の比叡山焼き討ちにより、運命が変わってしまった修行僧昇運と好運、山門公人衆の谷ノ坊知一郎それぞれの生き様を描く!! 隆作品らしく上ナシと称した自由人である道々の輩や公界の者が登場する。 作品を改訂する前に著者が亡くなり、完全版には100枚足りないとの事。完全版が読みたかった・...

信長の比叡山焼き討ちにより、運命が変わってしまった修行僧昇運と好運、山門公人衆の谷ノ坊知一郎それぞれの生き様を描く!! 隆作品らしく上ナシと称した自由人である道々の輩や公界の者が登場する。 作品を改訂する前に著者が亡くなり、完全版には100枚足りないとの事。完全版が読みたかった・・・

Posted byブクログ

2011/10/02

そろそろ落ち穂拾いも辛くなってきたが、予想に反して結構面白かった。比叡山焼き打ちと長島一向一揆。つくづく思うのは、リュウケイの作品のほとんどは その原型が「影武者徳川家康」に含まれてるってことだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

織田信長による比叡山焼き討ちにより、阿闍梨への道を絶たれた昇運、焼き討ちという辛さを乗り越え、開眼することのできた好運、信長への復讐のために戦い続ける知一郎。焼き討ち後、それぞれの道を歩む3人を描いた一作。

Posted byブクログ