たからものくらべ の商品レビュー
宝箱。宝物。なんて素敵なんでしょう。宝物を見ることでそこにある秘密まで一緒に覗き見せてもらった感じ。個人にとって思い入れのあるものたち。そのひとつひとつに物語がありそうで見ているだけでワクワク。なんでこういう風にアイテムがずらっと揃うと楽しくなっちゃうんだろう。ガラクタ感が尚良し...
宝箱。宝物。なんて素敵なんでしょう。宝物を見ることでそこにある秘密まで一緒に覗き見せてもらった感じ。個人にとって思い入れのあるものたち。そのひとつひとつに物語がありそうで見ているだけでワクワク。なんでこういう風にアイテムがずらっと揃うと楽しくなっちゃうんだろう。ガラクタ感が尚良し。
Posted by
小学校一年生くらいの頃に読んで大好きだった本。ふたりの宝箱にすっごく憧れて、自分もこういうの欲しい~とずっと思っていた。こういうがらくたみたいな宝物ってみんな持ってたことがあるんじゃないかな~。大人になった今読み返すと、なつかしさで胸がいっぱいになる。子どもにも大人にもおすすめの...
小学校一年生くらいの頃に読んで大好きだった本。ふたりの宝箱にすっごく憧れて、自分もこういうの欲しい~とずっと思っていた。こういうがらくたみたいな宝物ってみんな持ってたことがあるんじゃないかな~。大人になった今読み返すと、なつかしさで胸がいっぱいになる。子どもにも大人にもおすすめの作品。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ともこ(6歳)たかし(4歳)兄弟のたからものくらべ。 こまこました、子どもの宝物が いかにも!でもあり、楽しい。 ともこちゃんが昭和58年生まれとか、使い古しのテレホンカードとか、ちょっと古さもあるけど、それもまた、親子でとか楽しめるかも。
Posted by
おねえちゃんとおとうとのたからものくらべ。 たいていがガラクタ(笑)なのだけど、私にも覚えがあるし、箱の中にいっぱいつまってるもんですね。 それぞれのイラストも丁寧だし、コメントも面白いので是非とも一度読んでもらいたいなあ。
Posted by
小学校の図書室で一番最初に読んだ忘れられない1冊。 タイトルもあやふやで覚えていたけれども図書館で感動の再開。 ちょっと古い字体(本自体が古いけど^^;)がなんとも 懐かしい。次々出てくるお宝にはどきどき。 あー、自分もこれ集めてたよ。 なんて、懐かしい素敵な1冊です。
Posted by
小さい頃は宝物がいっぱいあったなぁ でも昔から? あんまり物をきちんととっておくのは苦手なので けっこう何も残ってないけど 外国のお金とかリボンとか箸置きとか あるある!ってなんだか懐かしくなりました
Posted by
- 1