木を植えた人 の商品レビュー
こういう静かな物語、…
こういう静かな物語、いいですね。ある大学では、この物語を元に創作ダンスをしていてそれもストーリー性があって興味深いものでした。
文庫OFF
とても人の心を惹き付…
とても人の心を惹き付ける力を持った有名な絵本。ただひたすらに木を植え続けた男の話です。時間を置いて何度も読み返したくなり、また考えさせられる傑作です。
文庫OFF
中学英語の教材であり…
中学英語の教材であります、、、小説で読むという気にはなれないかもしれませんが、、、
文庫OFF
2024/4/30 難しい話だった 結局何を伝えたいのか分からなかった 宮沢賢治の詩と似ていると感じた 見栄のない世界でただ平和に暮らし、見返りも求めない人 私利私欲にまみれた現代とは真逆の世界。 本の中の世界はゆっくりとした時間が流れていて、常に時間に追われている私は一体何を目...
2024/4/30 難しい話だった 結局何を伝えたいのか分からなかった 宮沢賢治の詩と似ていると感じた 見栄のない世界でただ平和に暮らし、見返りも求めない人 私利私欲にまみれた現代とは真逆の世界。 本の中の世界はゆっくりとした時間が流れていて、常に時間に追われている私は一体何を目指しているのかわからなくなった 福原さんのおすすめ文庫とのことだが、福原さんはなぜこの本を配ったのか? 自然を大切にし、見返りを求めずせっせと働けということなのだろうか…
Posted by
中学生で初めて読んだ時にとても強い衝撃を受けて山で植林する仕事をしてみたいと数ヶ月も思っていました。現在は園芸などに携わる時に次世代にも生きる草木を育てたいと心の何処かで思っており、何十年も前に読んだこの本のお陰だと感じるのです。
Posted by
★ 無味乾燥な世界に、少しずつ先が見え、変化が表れていく。そこに描かれる、静かに淡々と粛々と続けられる行い、そしてその周辺。 ★ 思い出すたび、琴線のどこかに触れ、様々な音色が鳴る。 ★ この本に出会えた事を、素直に喜び、大いなるものに感謝したい。出会えてよかった、読む事がで...
★ 無味乾燥な世界に、少しずつ先が見え、変化が表れていく。そこに描かれる、静かに淡々と粛々と続けられる行い、そしてその周辺。 ★ 思い出すたび、琴線のどこかに触れ、様々な音色が鳴る。 ★ この本に出会えた事を、素直に喜び、大いなるものに感謝したい。出会えてよかった、読む事ができて、本当によかった。また、読みたい。 本はコンパクトで、布で装丁されていて、何とも手触りがよかったです。 尚、原題は【L'homme qui plantait des arbres】。フランス語は詳しくないですが、「木を植えた男」のほうが原題に合うような...。
Posted by
個人的に大好き。短いから読みやすいし、だからこそ印象に残る話でもある。特に「人間は破壊するばかりの存在というわけでもなく、神に似た働きもできるのだ。」がお気に入り。 口数少ない爺さんもすき。目に影が落ちて髭と髪の長いサンタさんみたいなイメージで読んでる間ずっと頭の中にいる。好き
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
遥か昔に読み終わっているのだが、このサイトを始めたので、登録しておこうと思う。 この本を選んだのは偶然だが、その頃映画「ネバーエンディングストーリー」の原作としてエンデを知り、「果てしない物語」は当時高額で買えなかったが、童話のコーナーをウロウロしていて、目についたのだと思う。 語り手が、羊飼いと最初に会って、泊めてもらうことになる室内の描写が、とても好きでここがあるから、この本を買ってしまった。 きちんと整えられた清潔な部屋で、スープが音を立てている。 なんだか安らぎを覚えるのだ。また、読み返そう。
Posted by
勇気をもらえる、とか 継続の大切さを考える、とか いろいろあるだろうけど 私は、伸びて森になっていく木々の印象だな
Posted by
「この人といると心がおちつく」 これ以上の褒め言葉があるだろうか? 「歓迎はしてくれたが、余分な愛敬を振りまくことはなかった。」 「まさに若さ故に、どうしても未来を自分自身及び自分自身の幸福の追求と関連させて考えてしまいがちだった。」 本当にその通り。未来のため、未来ではなく...
「この人といると心がおちつく」 これ以上の褒め言葉があるだろうか? 「歓迎はしてくれたが、余分な愛敬を振りまくことはなかった。」 「まさに若さ故に、どうしても未来を自分自身及び自分自身の幸福の追求と関連させて考えてしまいがちだった。」 本当にその通り。未来のため、未来ではなく、今を生きる、今できることをする、ということか 2020.8.29 短いお話。せかせかした気持ちがふっと緩む。気にしない、気にならない。究極のマイペース。力まぬ日常。このように生きられたら。 2016.5.12
Posted by