1,800円以上の注文で送料無料

徳川家康 春雷遠雷の巻(21) の商品レビュー

3.5

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

信長の実弟でありなが…

信長の実弟でありながら豊臣秀頼に使えている有楽斎の皮肉の聞いた受け答えがおもしろかったです。 ></a

文庫OFF

〔春雷遠雷の巻〕国内…

〔春雷遠雷の巻〕国内は大坂の豊臣家が一段落した感じで、家康の目は外に向く。江戸時代は鎖国のイメージが強いが初期は全然そんなことなかったんだな。

文庫OFF

海外との貿易をしよう…

海外との貿易をしようとする家康だったが、そこにはいろいろな問題があって。シリーズ21巻。

文庫OFF

2024/02/29

新教国のイギリス出身であるアダムス(三浦按針)が家康に厚遇されたことで、先に宣教師が入っていた旧教国のポルトガル等が大久保長安や伊達政宗に近づいて巻き返しの工作を始める。 この巻ではまだ大阪と江戸幕府の間は好意的。大阪の陣はまだまだ先のようです。 18巻の関ヶ原以降に大きな出...

新教国のイギリス出身であるアダムス(三浦按針)が家康に厚遇されたことで、先に宣教師が入っていた旧教国のポルトガル等が大久保長安や伊達政宗に近づいて巻き返しの工作を始める。 この巻ではまだ大阪と江戸幕府の間は好意的。大阪の陣はまだまだ先のようです。 18巻の関ヶ原以降に大きな出来事がなく、根回しが多くてちょっと長く感じる。

Posted byブクログ

2022/08/24

この巻では、江戸と大阪の様子は小休止。交易や外交の話が中心で、あまり知らない話が多かったです。君主って内政に外交に、ほんとたいへん。そこで、この巻の主役ともいうべき大久保長安が気になって、架空の人物なのか、実在の人物なのか、思わず調べました。なんと実在!今まで知りませんでした。こ...

この巻では、江戸と大阪の様子は小休止。交易や外交の話が中心で、あまり知らない話が多かったです。君主って内政に外交に、ほんとたいへん。そこで、この巻の主役ともいうべき大久保長安が気になって、架空の人物なのか、実在の人物なのか、思わず調べました。なんと実在!今まで知りませんでした。この巻の最後の方を見てる限りでは、豊臣家が滅ぼされるなんて嘘のよう。これからどんな展開を見せるのか。残り5巻!

Posted byブクログ

2021/10/29

大久保長安が海外貿易に燃やす情熱、そこに絡んでくる西洋の新教国旧教国の対立や日本の切支丹に伊達政宗や松平忠輝。大坂の動向、淀の方の軟化。

Posted byブクログ

2019/12/04

この巻は、政治と宗教が中心になっている。 海外貿易に目を向ける家康。 その中で暗躍する伊達政宗と大久保長安。 一方、大坂では淀君の態度が徐々に軟化していく。 家康の宗教観、切支丹勢力の対立、政宗と長安の野心。 色々なものが渦巻き、家康は泰平を確固としたものにできるのであろうか。

Posted byブクログ

2018/01/20

海外との関わりに多くを割かれており、また、大久保長安が本巻では重要人物の一人となっている。 家康をクローズアップした小説で、海外貿易についてここまで詳細に書かれているものはおそらく他にない。著者が江戸時代の基礎を築いたものの一つが貿易にあると考えただろう。 一方で、新たな紛争...

海外との関わりに多くを割かれており、また、大久保長安が本巻では重要人物の一人となっている。 家康をクローズアップした小説で、海外貿易についてここまで詳細に書かれているものはおそらく他にない。著者が江戸時代の基礎を築いたものの一つが貿易にあると考えただろう。 一方で、新たな紛争の種が芽生えるようなこともキッチリ書いている点はいかにもこの著者らしい。

Posted byブクログ

2014/11/07

人が死にまくる戦争から、頭脳戦の闘争へ。いくらトップが太平の世を目指していても野心というものは次から次へと湧いて出てくる。 それをどうさばいていくかが、トップの力量であり、家康の大きさなのであろう。 宗教がらみは日本人には理解しにくい面もあるが、この時代もよくわからなかったのだろ...

人が死にまくる戦争から、頭脳戦の闘争へ。いくらトップが太平の世を目指していても野心というものは次から次へと湧いて出てくる。 それをどうさばいていくかが、トップの力量であり、家康の大きさなのであろう。 宗教がらみは日本人には理解しにくい面もあるが、この時代もよくわからなかったのだろうな。

Posted byブクログ

2013/12/01

大権現様が海外の問題を堪え忍ぶ21巻。 カトリックとプロテスタントの対立に 大久保長安が絡んでくるが、 海千山千の大権現様には そんな企みは通用しなかった。 あっさり露と消える長安の野心。 ここに来て少し丸くなる淀殿と、 その淀殿の妹だけあって、 勝ち気だったが、大権現様の影...

大権現様が海外の問題を堪え忍ぶ21巻。 カトリックとプロテスタントの対立に 大久保長安が絡んでくるが、 海千山千の大権現様には そんな企みは通用しなかった。 あっさり露と消える長安の野心。 ここに来て少し丸くなる淀殿と、 その淀殿の妹だけあって、 勝ち気だったが、大権現様の影響で、 堪え忍ぶことの素晴らしさを知るお江の方。 於大の方から伝えられた堪忍が、 連綿と受け継がれているようで感動した。

Posted byブクログ