日本の伝統色 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日本の伝統文化の基本の一つに色があります。 日本に存在する動植物、鉱物の色と、その名前が出発点だと考えることができます。 海外からやってきた、動植物、鉱物の色も、日本の文化の中にとけこんできたものは、日本の伝統色の一つになっていると思います。 そういった色に関する情報を提供してくれる貴重な本の一つです。
Posted by
【NDC-R757.3】(119p ; 21cm) 基本色を「赤」「橙・茶」「黄」「緑」「青」「紫」「白・灰色・黒」の7色とし、計154色名を分類・解説したもの。 全ページカラーであり、解説も面白い。色名を知ることにより、日本語の美しさを感じ取れる一冊。
Posted by
色はすてきです。 そして、古文にでてくるような十二単衣の色を想像するもよし、原色ではない日本独特の色のバリエーションを見て日本人を満喫するもよし。
Posted by
様々な色の本の中で一番印刷も字体も説明もわかりやすい。色の勉強をされる方、日本画や染色・着物に興味のある方にオススメの一冊。
Posted by
- 1