1,800円以上の注文で送料無料

ソウル・ミュージック ラバーズ・オンリー の商品レビュー

3.1

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

第九十七回直木賞受賞…

第九十七回直木賞受賞作。ソウルミュージックじゃなくてもいいけど、是非いい音楽を聴きながら読んでもらいたいです。

文庫OFF

アメリカの匂いのする…

アメリカの匂いのする作品。若い女性に良いかも知れません。

文庫OFF

すごく官能的な短編集…

すごく官能的な短編集。描写もうまくすぐに引き込まれていきそうな気がします。そのくせソウル・ミュージックなのでいやらしさがまったく感じられずに楽しめます。これが日本的で登場人物が日本人なら重たくウェットになっていたでしょうね?作者の生きざまに興味を持ちました。

文庫OFF

まとめ方や言葉の使い…

まとめ方や言葉の使い方が上手く、短編なのにどの話も強烈に印象に残る部分がある。外人たちを主人公に向こうでの恋愛劇を描いているのに、とても自然に感じる点は巧いと思う。けれど、いかんせん横文字だらけなので、作品に没頭するまでに時間がかかるし、わかりにくいのがちょっと難。直木賞受賞は肯...

まとめ方や言葉の使い方が上手く、短編なのにどの話も強烈に印象に残る部分がある。外人たちを主人公に向こうでの恋愛劇を描いているのに、とても自然に感じる点は巧いと思う。けれど、いかんせん横文字だらけなので、作品に没頭するまでに時間がかかるし、わかりにくいのがちょっと難。直木賞受賞は肯定半分否定半分。

文庫OFF

2024/05/05

すべてにおいて強烈な美意識をアイダに感じさせた。彼の美意識は上品と下品のすれすれの位置で上品さを保っていた。という文章がよかった。 あと村上龍さんの解説がよかった。山田詠美さんのワイルドでシンプルな魅力を簡潔に書いてあった。

Posted byブクログ

2021/10/17

愛というより恋(行為)に重きを置かれています。 その長くは続かない変な物質が出ている期間の話。 読んで何か得られるものがあるかというとそうでもなく。でも話にもバリエーションがあって、読めました。

Posted byブクログ

2019/07/10

彼女の作品は初めて読んだ。読んでみて圧倒された… 状況描写/心情描写における言葉の選び方が天才的で、まるで自分自身が物語の現場にいるかの如く、読み進める程に斯くも有り有りと脳内に映像を映す作品は、そうそう出会えないと思う。男女の恋愛における駆け引きや喜び、驚き、怯え、哀しみなど悲...

彼女の作品は初めて読んだ。読んでみて圧倒された… 状況描写/心情描写における言葉の選び方が天才的で、まるで自分自身が物語の現場にいるかの如く、読み進める程に斯くも有り有りと脳内に映像を映す作品は、そうそう出会えないと思う。男女の恋愛における駆け引きや喜び、驚き、怯え、哀しみなど悲喜交々をこんなにも生き生きと描く言葉の紡ぎ方は、それだけの恋愛を経て来た実体験が与える賜物なのだろうか?時に余りの悲しみに打ちひしがれ、時に湧き出る熱量に驚き、時にその微笑みに全てを理解する…そう言った感情をここまで見事に言葉にする才能に脱帽する。 あとがきにある一文、 「私の心はいつだって黒人女だよ。日本語を綺麗に扱える黒人女は世の中で私だけなんだ」 彼女の真髄がこの一文にギッシリと詰まっている気がした。 追伸:ぜひスパイクリー監督にこの作品を映画化してもらいたい…と思う(笑)きっといい作品が出来ると思う(^^)

Posted byブクログ

2019/06/05

読んでいて情景が浮かべやすい。 そうやって浮かべると、全体的なイメージは「黒」。 「黒人が…」というのはあとがきにあるとおりだが、 不思議とそういう人たちで描写された(扉絵のせいかもだが)。 おそらくテンポとかが評価されたりするんだろうけど、 個人的には苦手かも。

Posted byブクログ

2017/11/29

この間の山田太一再読時に目に付いてこちらも再読開始。 文章の簡潔さ・短さでリズムが生まれていて、かつ、読み易い作家です。これだけでも十分な力量ある作家かと思いますが、その内容はやっぱりこの人攻撃的というか、自分の世界観がかっちりしていると思われ。 故に多分に視野の狭小さを感じなく...

この間の山田太一再読時に目に付いてこちらも再読開始。 文章の簡潔さ・短さでリズムが生まれていて、かつ、読み易い作家です。これだけでも十分な力量ある作家かと思いますが、その内容はやっぱりこの人攻撃的というか、自分の世界観がかっちりしていると思われ。 故に多分に視野の狭小さを感じなくもないです。確かこのお方、芥川賞選考委員だっだと記憶してますが、その評をたまに読むと、個々の作品の出来云々よりも自分の好みか否かでその評価を決めつけている感があります。 この自意識感にこそこの作家の面白さがあるとは思うんですが、閉じたムラ意識に見えなくもないなぁと今回思った次第。

Posted byブクログ

2015/10/11

結婚退職したスタッフが職場に残していった本。 '96.3読了。 意地で読み終わらせた。もうしばらく恋愛もSEXもいらない。

Posted byブクログ