地下鉄のできるまで の商品レビュー
地下鉄がどのようにして作られているか、細かく描かれています。電車好きのみならず、はたらく車好きな子どもにも楽しんで読めました。
Posted by
かこさとしさんの細かい絵と解説はすばらしい。 本文がすべてひらがなですが、「かいさくこうほう)と音だけで理解できるものなのか、と全く素人の私は思いました。 電車に詳しい子とか、難しい言葉もよく話してくれるので大丈夫かもしれませんが、読み聞かせるなら大人も一緒に勉強するつもりで...
かこさとしさんの細かい絵と解説はすばらしい。 本文がすべてひらがなですが、「かいさくこうほう)と音だけで理解できるものなのか、と全く素人の私は思いました。 電車に詳しい子とか、難しい言葉もよく話してくれるので大丈夫かもしれませんが、読み聞かせるなら大人も一緒に勉強するつもりで読むといいと思います。
Posted by
さすがかこさとしさん。 本格的かつ子ども達もワクワクできる本として両立している。 そしてさすが!の監修協力があったのね。 仕事で関連があった先なので、感無量。
Posted by
2017.1.14市立図書館 みかえしにある「日本の地下鉄」マップが1987年現在、と時代を感じさせられるが(1997年12刷の本なので、その後改訂があったかどうか調べてみたいけど)、地面を掘るところから、開削工法やシールド工法がどのようにすすめられるのかていねいに描かれている。...
2017.1.14市立図書館 みかえしにある「日本の地下鉄」マップが1987年現在、と時代を感じさせられるが(1997年12刷の本なので、その後改訂があったかどうか調べてみたいけど)、地面を掘るところから、開削工法やシールド工法がどのようにすすめられるのかていねいに描かれている。その他の特殊な工法、トンネルの高低差のこと、どこから電車をいれるか、などかゆいところに手が届く内容はさすがかこさとしさんである。
Posted by
妻が息子(5)のために選んで図書館で借りてきた本。大人のわしらが見てもぶちくそ面白い。「幼児から」と書いてあり、アラフワ(アラウンド不惑)のわしらもかなり楽しめた。幼児からだが手加減せず、様々な掘削方法が細かく説明されていて最高である。
Posted by
3歳6ヵ月 電車好きで図説好きの息子の心に 直球ストライク。 4歳6ヵ月 作者かこさんの意図通り。 詳しくかき込みすぎても 好きならばこどもの心は折れることはなく。 いつまでも飽きず眺める。
Posted by
さすがかこさとしさん。子供には早かったけど、詳しくわかりやすく書いてある。しばらくしたらリピート予定。2014.6
Posted by
地下鉄が出来るまでを詳細に書いてある絵本です。 電車が好きで、建設系工事車も大好きな息子は この絵本を喜んで見ています。 電車好き、クルマ好きの男児にはたまらない絵本だと思います。 大人の私も、かいさく工法やシールド工法で 地下鉄が作られていくこと、 どこから地下鉄の電車を入...
地下鉄が出来るまでを詳細に書いてある絵本です。 電車が好きで、建設系工事車も大好きな息子は この絵本を喜んで見ています。 電車好き、クルマ好きの男児にはたまらない絵本だと思います。 大人の私も、かいさく工法やシールド工法で 地下鉄が作られていくこと、 どこから地下鉄の電車を入れるかなどが分かって ためになりました♪
Posted by
関連した仕事をしていたことがあるから分かるのですが、これは本当によくできた絵本だと思います。子供には難しいかもしれませんが、惹きつけられずにはいられない絵本です。
Posted by
この本を「だるまちゃんシリーズ」や「からすのパンやさん」の「かこさとし」さんが描いていることに感激しました。 アー坊(5歳)もゼネコン勤務のパパの仕事に関係あるからか、真剣に読んでいました。 次から、地下鉄に乗るときは「かいさくこうほう」か「シールドこうほう」かをチェックするの...
この本を「だるまちゃんシリーズ」や「からすのパンやさん」の「かこさとし」さんが描いていることに感激しました。 アー坊(5歳)もゼネコン勤務のパパの仕事に関係あるからか、真剣に読んでいました。 次から、地下鉄に乗るときは「かいさくこうほう」か「シールドこうほう」かをチェックするのが習慣になりそうです。
Posted by
- 1
- 2