SEの持つべき「思想」 の商品レビュー
SEという職種はどんなものなのか?と思い、図書館で借りてきて読んでみた。 SEという職種に限らず、一般的なビジネスマンとしての姿勢や物事の考え方が明快にまとめられており、なかなかいい内容だった。特に奇をてらった内容でないところが好感。 タイトルにあるような「思想」というよりは...
SEという職種はどんなものなのか?と思い、図書館で借りてきて読んでみた。 SEという職種に限らず、一般的なビジネスマンとしての姿勢や物事の考え方が明快にまとめられており、なかなかいい内容だった。特に奇をてらった内容でないところが好感。 タイトルにあるような「思想」というよりは、技術者としての「信念」という方がニュアンス的に近いように感じた。 シンプルな内容ゆえに、身近に置いておきたい1冊。
Posted by
とりあえず、感じの悪いSEは三流だということがわかりました。 「この程度でいいやと思った時点で成長は止まる。そして、成長が止まるということは時間の経過とともに『衰え』として現れる。去年と今年でまったく成長がなかったら、それは『衰え』なのだ。」
Posted by
全般的なシステム設計の考え方,顧客とのやりとり,そういった方面について広く書かれています. 思わず頷いてしまうような強い説得力はありませんが,SEを目指している方で読んだ事が無ければ読んで欲しいですね.
Posted by
久しぶりに再読してみた。以前読んだ時とかなり 感じ方が変わっていた。やはり幅広い読書の影響かな。 どんな仕事にも「思想」が原点ですね。
Posted by
- 1
- 2