1,800円以上の注文で送料無料

のほほん風呂 コミックエッセイ の商品レビュー

3.5

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/12/17

図書館から借覧。 お風呂大好きな著者が、四季を通して身近にあるものをお風呂に入れるコミックエッセイ本です。 片山ユキヲの「ふろがーる!」を思い出す。 酢や塩はまだしも、牛乳とかワカメとか食べ物をお風呂に入れるのはどうしても抵抗がある。 よもぎやみかんの皮はやってみたいです。 たま...

図書館から借覧。 お風呂大好きな著者が、四季を通して身近にあるものをお風呂に入れるコミックエッセイ本です。 片山ユキヲの「ふろがーる!」を思い出す。 酢や塩はまだしも、牛乳とかワカメとか食べ物をお風呂に入れるのはどうしても抵抗がある。 よもぎやみかんの皮はやってみたいです。 たまごシャンプーは気になって検索した。 神崎順子さんの「たまごシャンプー恋の色」が出典のようですね。そりゃあ、あんなの読んだら当時の女児たちは大勢マネしたでしょうね。 昭和に販売されていた粉末のたまごシャンプーも気になりました。

Posted byブクログ

2022/03/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2022.3 家風呂大好きだから、癒された~。身近にあるもので色んなお風呂を楽しめるのね。 「春」さくら、緑茶、ヨモギ 「夏」ワカメ、塩、紅茶、重曹 「秋」牛乳、ワイン、酢 「冬」日本酒、米ぬか、ハチミツ、みかん

Posted byブクログ

2016/10/09

4-916199-57-x 127p 2004・2・15 3刷 ○身近な物で天然の入浴剤にしちゃおう そんな感じです 著者の感想や注意点もあるので 試す前に参考にできる

Posted byブクログ

2015/08/17

春夏秋冬、お薦めお風呂の入り方。 暑かったり寒かったり、肌が荒れてたり 水分が流れ出てみたり。 季節によって、肌の調子は違うもの。 そんな季節に適しているだろう、な お風呂に入れるもの達。 途中、小話やお役立ち話なんかも入っていています。 カビ防止のティートゥリーオイルは ち...

春夏秋冬、お薦めお風呂の入り方。 暑かったり寒かったり、肌が荒れてたり 水分が流れ出てみたり。 季節によって、肌の調子は違うもの。 そんな季節に適しているだろう、な お風呂に入れるもの達。 途中、小話やお役立ち話なんかも入っていています。 カビ防止のティートゥリーオイルは ちょっと気になります。 どんな感じでしょう?? 後卵でシャンプー。 昔はそれでやっていましたし、効果があるやも? とはいえ、匂いの事は考えた事なかったです。 そういう問題もあるんですね…。

Posted byブクログ

2015/06/21

*概要  身近にあるものをお風呂の入浴剤として使ったエッセイ *感想  たかぎなおこさんのほのぼのとした絵が全面に出ているこの本。  癒されます(゜▽゜*)  内容は,季節に合わせた旬の素材や効能を求めた入浴剤を使った感想です。  塩やはちみつなど,身近にあるものはだいたい使わ...

*概要  身近にあるものをお風呂の入浴剤として使ったエッセイ *感想  たかぎなおこさんのほのぼのとした絵が全面に出ているこの本。  癒されます(゜▽゜*)  内容は,季節に合わせた旬の素材や効能を求めた入浴剤を使った感想です。  塩やはちみつなど,身近にあるものはだいたい使われていて,  実際の使用心地が楽しめます。   *その他  片手で持てるくらいなので持ち運びも可能ですが,  家に置いておいてお風呂の前に見るとわくわくしそうです(*´∀`)  

Posted byブクログ

2014/10/23

生前、祖母が「さら湯は年寄りにはよくない」とよく言っていて「父や私に先にお風呂に入らせるために気遣って言ってる」と勝手に思ってたけれど、ちゃんと科学的な理由があったんですね! さら湯は含有物が少ない⇒熱の伝導が強い⇒体を疲労させる、なるほど。 ん、でも我が家は入浴剤使ってなかった...

生前、祖母が「さら湯は年寄りにはよくない」とよく言っていて「父や私に先にお風呂に入らせるために気遣って言ってる」と勝手に思ってたけれど、ちゃんと科学的な理由があったんですね! さら湯は含有物が少ない⇒熱の伝導が強い⇒体を疲労させる、なるほど。 ん、でも我が家は入浴剤使ってなかったぞ…一番風呂じゃなければその前に入った人から醸し出される何かでお湯が柔らかくなるってこと?それはそれでなんか微妙…。 それはさておき、紹介されるお風呂の数々、「いいなぁ」と思うものもあれば「これはよく考えたなぁ(でもちょっと遠慮したいな)」というものもあり、バラエティに富んでいて面白かったです。 気になったもの・ことをとりあえずメモ。 ★緑茶風呂:布袋に緑茶の茶葉を大さじ2杯程度入れて湯船に浮かべる ★米ぬか風呂:ぬか400グラムを目の細かい布袋につめてお湯に入れる。入浴時には袋をよくもむ。 ◎便秘の時は…半身浴をして温まったら湯船で正座をしてお腹を膨らませたりへこませたりする。その後おなかの左上から時計回りに数十回マッサージ ◎半身浴は…まず水分をとってから、ぬるめのお湯(36度くらい)にみぞおちから胸の下あたりまでつかって30分。この時腕はお湯から出す。

Posted byブクログ

2012/10/16

リラックスするお風呂いろいろ。 あまった日本酒やミカンの皮、ティーパックなど、身近にあるものが気持ち良い入浴剤に。せいぜい入れる袋を作るくらいで難しいものはないので、気軽です。肩こり運動や毛穴の黒ずみ対策もあり。 でも、このお湯洗濯に使えるのかなぁ…と思い、まだ実行はしていません...

リラックスするお風呂いろいろ。 あまった日本酒やミカンの皮、ティーパックなど、身近にあるものが気持ち良い入浴剤に。せいぜい入れる袋を作るくらいで難しいものはないので、気軽です。肩こり運動や毛穴の黒ずみ対策もあり。 でも、このお湯洗濯に使えるのかなぁ…と思い、まだ実行はしていませんが。

Posted byブクログ

2012/08/07

「バス〇リンって本当に効き目あるのかな?」 なんて疑惑を良く耳にする事はありますが♪ とにかくさら湯は体に良くない、と言うのは真実らしい。 含有物が少ないと、熱の伝わり方が早く、かえって体を疲労させたり、 血圧上昇を招いたりする、という事で。 手作り大好きな著者が 体に、地球...

「バス〇リンって本当に効き目あるのかな?」 なんて疑惑を良く耳にする事はありますが♪ とにかくさら湯は体に良くない、と言うのは真実らしい。 含有物が少ないと、熱の伝わり方が早く、かえって体を疲労させたり、 血圧上昇を招いたりする、という事で。 手作り大好きな著者が 体に、地球に、そしてお財布にも優しい自然派入浴剤をたくさん紹介! そして実践。 更に『お気に入り度☆』の評価までおまけについているので、とても参考になります。 ちなみに。 さくら、よもぎ、緑茶、塩、紅茶、パセリ、コーヒー、きゅうり、しそ、 そしてわかめ… なんと、これらぜ~んぶ入浴剤として使えるそう! (口に入れてダイジョウブなものなら、基本、何でも良いらしいですが。) さて、効能やいかに?! そして実践する勇気はあるのか~~? (家族の顰蹙買わない様な食材(?)選択しなくちゃ。)

Posted byブクログ

2012/06/05

たかぎなおこさんの「のほほん」とした絵柄が書名とぴったり。 市販の入浴剤だけじゃなく、植物で季節感あるお風呂にするのもいいですね。飲み物や食べ物を使うのはもったいないと思ってしまうのは貧乏性でしょうか。 ワカメ風呂は試してみたいです(怖いもの見たさ)。

Posted byブクログ

2012/05/26

春 「サクラ風呂」 「緑茶風呂」 「ヨモギ風呂」 「二日酔いの日に」 「便秘の時に」 夏 「ワカメ風呂」 「塩風呂」 「紅茶風呂」 「重曹風呂」 「ダイエットに」 「つるつるぴかぴかのお肌のために」 秋 「牛乳風呂」 「ワイン風呂」 「酢風呂」 「肩首のコリに」 「美肌のため...

春 「サクラ風呂」 「緑茶風呂」 「ヨモギ風呂」 「二日酔いの日に」 「便秘の時に」 夏 「ワカメ風呂」 「塩風呂」 「紅茶風呂」 「重曹風呂」 「ダイエットに」 「つるつるぴかぴかのお肌のために」 秋 「牛乳風呂」 「ワイン風呂」 「酢風呂」 「肩首のコリに」 「美肌のために」 冬 「日本酒風呂」 「米ぬか風呂」 「ハチミツ風呂」 「ミカン風呂」 「冷えに」 「カゼのひきはじめに」 春夏秋冬各章に 「お役立ちコラム」「お・ま・け・情・報」「お風呂の思ひ出」があります 今回はお風呂に詳しいパンダ ポポが出てきます。 この本では、たかぎなおこさんの髪の裾がしゃぎーになっています。他の本では まっすぐばすっと切られた髪に描いてあったような気がします。若干口も他の本に比べ小さめに描かれているようです。

Posted byブクログ