大学時代しなければならない50のこと の商品レビュー
大学生になったら、受験勉強とは違う 新しい「勉強」を始めなければならないということがわかりました。 実践だけでなく、理論をというのは 映画についてではなく、私の専門の栄養学もそうでしょう。 生化学も嫌がらずやってこそ、栄養素の働きがわかる。1年生なので詳しくはわからないけれ...
大学生になったら、受験勉強とは違う 新しい「勉強」を始めなければならないということがわかりました。 実践だけでなく、理論をというのは 映画についてではなく、私の専門の栄養学もそうでしょう。 生化学も嫌がらずやってこそ、栄養素の働きがわかる。1年生なので詳しくはわからないけれど。 どの科目にもしっかり取り組まねば、と 1年経ったところで気を引き締める。 学問にも体力がいる、というのは大学の先生も言っていたこと。 最近たくさん本を読むようになって、本を読むのもやりすぎると疲れて…この言葉を実感しました。 一人旅が内面の世界を広げる、というのは確かにそうだなと思いました。鎌倉に行ったときに、ずーっと自分と対話していて、ときどきこういう機会を持つのは良いことだ、と。
Posted by
著書は映画を見まくって過ごした大学時代を 元に書いてて共感出来るとこもあるけど。ちょっと暗いしつまらない。 かなり偏った人間だなと思う。 最も共感したのは 『こいつはイイと思った人の本は全部読む。けど独学が一番強い』 あとは書いてて頭に残ったことをば以下 ・質より量こなす...
著書は映画を見まくって過ごした大学時代を 元に書いてて共感出来るとこもあるけど。ちょっと暗いしつまらない。 かなり偏った人間だなと思う。 最も共感したのは 『こいつはイイと思った人の本は全部読む。けど独学が一番強い』 あとは書いてて頭に残ったことをば以下 ・質より量こなす ピカソは8万枚の絵を生涯で書いた。90歳だったので大体1年1000枚、1日3枚。 これくらい量をこなす意識を持つ。 さらに、他の項目で1日1枚、何でもいいから書く。 こんなのもあった。 ・趣味でなく専門の分野を持つ 広く知る必要は無い。自分の武器を持つ ・90分で10冊読めるように訓練する 大学の授業90分で、こんなことが出来るようになったらしい。 それもこれを身につけるには多読をすればそのうち身につくと。。。 この著者・・・超人か?
Posted by
内容は薄く、評価に困る。「俺は大学時代、友達が一人しかいなかったけど、こんなにガンバっていたぞ、おまえも俺の背中を見て、ちゃんとしろよ」という感じで、おっさんが説きまくる本である。まあ、自由すぎて何をしたらいいかよほど迷っている学生には、ちょっとはヒントがあるかもしれぬ。ただ、あ...
内容は薄く、評価に困る。「俺は大学時代、友達が一人しかいなかったけど、こんなにガンバっていたぞ、おまえも俺の背中を見て、ちゃんとしろよ」という感じで、おっさんが説きまくる本である。まあ、自由すぎて何をしたらいいかよほど迷っている学生には、ちょっとはヒントがあるかもしれぬ。ただ、あえて本書を誰かにすすめたいとは思わない。
Posted by
筆者の過去に合わせて話を進めています。なるほどって思うところもあればどうしてそうなるのかって思うところもあります。哲学的な要素は一切含んでいないので読みやすいです。
Posted by
- 1
- 2