1,800円以上の注文で送料無料

他人の10倍仕事をこなす私の習慣 の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/01

※2003.8.12購入、古書@本の越後屋  2003.8.12読書開始  2004.4.17売却@Book Off

Posted byブクログ

2018/11/23

まずは行動。そして意識を変えていくということは大切なことだ。時間をお金で買う。ということも意識するべきことである。

Posted byブクログ

2012/12/04

毎年多くの本を出し、雑誌に掲載する文章のほかに論文の執筆、医師の仕事までをパワフルにこなす和田さんは、日々どんなことを考え、どんなふうに過ごしているのか。 仕事も勉強も大切なのは何時間やるかではなくて、どれだけの量をやるかであって、1日10時間やったからと言ってダラダラしていた...

毎年多くの本を出し、雑誌に掲載する文章のほかに論文の執筆、医師の仕事までをパワフルにこなす和田さんは、日々どんなことを考え、どんなふうに過ごしているのか。 仕事も勉強も大切なのは何時間やるかではなくて、どれだけの量をやるかであって、1日10時間やったからと言ってダラダラしていたのでは何にもならないし、たとえ15分でも問題の解き方がわかったとか、書類が完成できたとか成果があればそれでいいわけですよね。 勉強法で有名になった和田さんですが、和田式勉強法は「手の抜き方」を教えているわけではなくて、自分の得意なことや使える時間などの状況と、目標とするものをきちんと分析して、その上でより効率的に合格や目標達成を目指す為の方法なんだと、この本を読むとよくわかります。

Posted byブクログ

2011/08/24

著者は年間に30冊以上もの本を出版する。 こんなにも仕事ができるのは、才能の問題ではなく、 やり方の問題であり、習慣の問題であると書かれている。 参考になった部分 ・「転んでもただでは起きない」 →この精神があれば、失敗したときや逆境のときでも立ち直りが早い。 ・「夜型から朝...

著者は年間に30冊以上もの本を出版する。 こんなにも仕事ができるのは、才能の問題ではなく、 やり方の問題であり、習慣の問題であると書かれている。 参考になった部分 ・「転んでもただでは起きない」 →この精神があれば、失敗したときや逆境のときでも立ち直りが早い。 ・「夜型から朝型に変えた」 →徹夜で仕事をすると、鬱や不安神経症を誘発しやすい。  だから、誰にも邪魔されない朝型に変えると勉強などが捗る。 ・「投資したものは回収しなければならない」 →ただやみくもに自己投資すればよいのではなく、  自己投資することで「何を回収するのか」を明確にすることが重要。  「何がどう変わるのか」「会社の中での立場がよくなるのか」  「本当に転職につながるか」など深く考えること。 真似できるところはどんどん真似をしていこうと思う。

Posted byブクログ

2011/08/16

「時間術」「時間管理」をテーマにした読書会のために読んでみました。 が、そのためとしては、あまり参考になりませんでした(苦笑) それでも、チェックすべきポイントはいくつかありました。 ■「時間」ではなく「量」で目標を立てよ ■「時間の読めない遊び」は避ける ■わからないことは...

「時間術」「時間管理」をテーマにした読書会のために読んでみました。 が、そのためとしては、あまり参考になりませんでした(苦笑) それでも、チェックすべきポイントはいくつかありました。 ■「時間」ではなく「量」で目標を立てよ ■「時間の読めない遊び」は避ける ■わからないことはなるべく直接聞く ■偉くなるほど人から学びやすくなることを知る ■得意分野の領域を広げる

Posted byブクログ

2011/04/23

来た仕事は、断らない。どんな誘いも基本的には断らない。勉強も仕事も結局やったヤツが勝つ。時間を買う。良い所はどんどん真似よう!

Posted byブクログ

2009/10/07

ノウハウ本。そのとおりだろうな〜ウンウンとあっというまに読めたが、読後は「え、これだけ?」というか・・・なんか当たり前のことすぎて本読むまでもなかったかも。。

Posted byブクログ

2009/10/04

「頭のいい人の習慣術」の内容とかなりかぶっている。 でもこの本の内容自体はタメになるし、気軽にやってみようと思うのでお勧め。 著者の受験術の本とも共通するんだけど、要は自分を客観的に見て、現状把握をきちんとしたうえで、目標までのギャップをいかに埋めるか・・みたいな。 ...

「頭のいい人の習慣術」の内容とかなりかぶっている。 でもこの本の内容自体はタメになるし、気軽にやってみようと思うのでお勧め。 著者の受験術の本とも共通するんだけど、要は自分を客観的に見て、現状把握をきちんとしたうえで、目標までのギャップをいかに埋めるか・・みたいな。 ・「転んでもタダではおきない」 過ぎたことは仕方ない。それを闇に葬るのではなく、落ち込んで欝になって何もできなくなるのでもなく、そこからどうやって学び取るか、成長するか。 客観的に現状把握ができるかが鍵だよね。 ・自分の専門領域以外は、その分野に詳しい人に頭を下げて聞くほうが、突然独学で入るよりつかみやすい。 この「頭を下げる」っていう姿勢が非常に重要で、偉い人ほどこれがうまい。 相手だって「教えてくれて助かる!」って言われたら気分よくなって、一生懸命わかりやすく教えてくれるでしょうよ。 頭のいい人=他人の頭をも使える人。 ・スペシャリストよりゼネラリスト。 ・遊ぶときは徹底的に遊べ 全部を妄信しなくてもいいし、やってみて「これはやりづらい」って思ったら無理に実行しないでいいと思う。 大事なのは「まずやってみること」。 ちゃんと理由付けがなされていて、とりあえずやってみるかって気にはなれると思う。 転んでもただじゃ起きない精神は非常に大事。 ここ最近自分のいい加減さ・ダメさにネガティブになっていたけど、そこから「今にみてろ」くらいで起き上がってみないとね。 。 和田秀樹の受験術の本を読まなかったら、多分今の大学に合格できなかっただろうし、まず「私には無理だ」ってチャレンジしようとも思わなかったし、この人の本で人生変わりました。笑 というわけで、これからも変えて見せます。笑 和田秀樹信者ですw

Posted byブクログ