1,800円以上の注文で送料無料

1000の風 の商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/08/05

菅原洋一さんの「ピアノと唄う愛の詩」に収録されている「千の風になって」を聞いて感激して衝動買い(笑)各ページの写真も素敵です!

Posted byブクログ

2010/03/22

twitterでその存在を知ったので読んでみた。けっこう直訳ぽい印象。もうちょっと詩的な感じだと思ってたので、少しがっかり。

Posted byブクログ

2009/10/04

アメリカで語り継がれているという詩。作者不明のこの詩を、日本で歌っている方がいる。 その歌を聴き、この本を手に取った。 誰がなんのために書いたのかわからないというのがスゴイ。 そして、この詩は。。。 残された者に、とても優しい詩だということ。

Posted byブクログ

2009/10/04

南風椎(はえしい)訳、三五館、1995年6月。新井満『千の風になって』以前に日本で「千の風になって」を取りあげた詩集。シンプルな訳詩・風景写真は、新井氏のものとはまたちがったよさがあります。

Posted byブクログ

2009/10/04

分類=詩集・千の風になって。95年6月。新井満『千の風になって』が生まれる元ともなった、日本で初めてこの詩を紹介した本。新井氏のものと比べると中身がシンプルですが、この方が詩のイメージに合っているようにも思えます。結局はそれぞれの良さがあるということなのですが、まだご覧になったこ...

分類=詩集・千の風になって。95年6月。新井満『千の風になって』が生まれる元ともなった、日本で初めてこの詩を紹介した本。新井氏のものと比べると中身がシンプルですが、この方が詩のイメージに合っているようにも思えます。結局はそれぞれの良さがあるということなのですが、まだご覧になったことのない方はぜひ一度ご覧下さい。

Posted byブクログ

2009/10/04

「千の風になって」と比べると、こちらの方がより直訳に近いカタチである。比べて読むと、また違った意味で面白い。でも、どちらの訳詩も、癒しを与えてくれる。使われている写真は、こちらの本の方が私の好み。詩とリンクした写真が使われているのがいい。

Posted byブクログ

2009/10/04

去年の紅白歌合戦で秋川雅史氏が『千の風になって』というタイトルで歌って大きな話題となった詩のオリジナル。 詩は人によって感じ方も様々だと思うのであまり多くは書けないが、歌のオリジナルを見るというのはよいことなのではないだろうか 紅白で聞いて感銘を受けた方はぜひこれも見てみ...

去年の紅白歌合戦で秋川雅史氏が『千の風になって』というタイトルで歌って大きな話題となった詩のオリジナル。 詩は人によって感じ方も様々だと思うのであまり多くは書けないが、歌のオリジナルを見るというのはよいことなのではないだろうか 紅白で聞いて感銘を受けた方はぜひこれも見てみてはいかがでしょうか。

Posted byブクログ

2009/10/04

写真が詩とついになっていたり。訳そのものも、とてもシンプルに感じました。空がとても、奇麗です。最後のページの、彩雲。生で見てみたいな。

Posted byブクログ

2009/10/04

新井満訳「千の風になって」の印象が強かったので訳の違いについてもとりたてて感じるところはなかった。先にこちらを読んでいればまた違った感動を覚えていたに違いない。

Posted byブクログ

2009/10/04

本屋で、帯に書かれている一文に引かれて開いてみたのがきっかけ。あとに残された人へのメッセージが、穏やかに、優しくつづられています。 どの連も印象深いものですが、なかでも心に残るのが「私の墓石の前に立って涙を流さないでください 私はそこにはいません 眠ってなんかいません 」という出...

本屋で、帯に書かれている一文に引かれて開いてみたのがきっかけ。あとに残された人へのメッセージが、穏やかに、優しくつづられています。 どの連も印象深いものですが、なかでも心に残るのが「私の墓石の前に立って涙を流さないでください 私はそこにはいません 眠ってなんかいません 」という出だし。それから後に続いていく言葉の数々が、よりいっそうその言葉を引きたてていきます。 読み終わった後に残るのは、安心感とすがすがしさ。なのに、なぜか泣きそうになりそうな本。言葉じゃ表しづらいですが、さまざまな感情がこみ上げてきます。大切な人を失った事がある人も、そうでない人も、一度は読んでもらいたい、そんな詩です。

Posted byブクログ