1,800円以上の注文で送料無料

おおきく振りかぶって(Vol.7) の商品レビュー

4.2

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/07/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

色々と考えることは考えられるのだけど それが 言葉にできない 伝えることができない 伝わってくれる人がいるから コミュニケーションを取ることができるから 少しずつ チームになっていくのかね 片方は言葉にできる 優しい言葉にはできないかもしれないけど 伝えなければならないことは しっかりと伝えられるのが良いです おまけページの ジャングルジム氷鬼はすごく面白そう 高校生が ジャングルジムで本気で氷鬼やったら かなり激しいトレーニングになりそうです

Posted byブクログ

2020/08/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この巻もドキドキハラハラの攻防。三橋がついに崩れたかと思いきや、ルリからの叶情報で立ち直る。決して田島がなんでもできるわけじゃないのも大事なポイント。同点のシーンは何気なくいいところを持っていく水谷のいいところが出てます。フォローの鬼栄口くんも。

Posted byブクログ

2017/10/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

全国高等学校野球選手権埼玉大会。昨年の優勝校相手に全力を振り絞る、全員1年生の新設野球部・西浦高校。試合は強まる雨の中、1点を争う接戦になった。格下とみられていた西浦の健闘は、強豪・桐青(とうせい)をついに本気にさせる! 駆け回る選手、声からす観客、汗と涙と青春のキラキラがつまった白熱のゲームは7回裏から。「夏の初戦」はまだ終わらない!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2015/11/06

野球は7回からが面白い。 でも、やってる方は、そのあたりからがしんどい。 そして、本気で応援してる方も。 だけど、目が離せない。

Posted byブクログ

2014/12/02

桐青戦、後半3回! 雨の降りしきる中、怒涛の展開で読ませます。 ホームにボールを返すのがワンテンポ遅れた三橋を怒鳴る阿部。ふたりを仲裁する栄口と、三橋の言葉を翻訳する田島、ってのが恒例になってる気がする。栄口は特に人の気持ちに聡いというかよく気の利くいい子。バッテリーの関係がふ...

桐青戦、後半3回! 雨の降りしきる中、怒涛の展開で読ませます。 ホームにボールを返すのがワンテンポ遅れた三橋を怒鳴る阿部。ふたりを仲裁する栄口と、三橋の言葉を翻訳する田島、ってのが恒例になってる気がする。栄口は特に人の気持ちに聡いというかよく気の利くいい子。バッテリーの関係がふたりだけで完結してないとこがいい。 阿部の「二度と逆らうな!!」とか結構すごい言葉だな! そんなふうに言われてすんなり受け入れられる男子高校生ってあんまりいないでしょ。 彼がいなきゃ自分はダメなんだから言われなくても逆らう気なんかない、と思う三橋。気分を悪くするどころか、ケガしない約束を忘れてなくてよかった、と思う三橋。そんな三橋のメンタリティって。ちょっと依存というかよりかかりすぎというか、これはこれで不健康な関係にみえる。ぞくぞくします。

Posted byブクログ

2014/02/02

振り続ける雨のせいで、相手チームにいくつもラッキーが続いてしまう。選手のせいじゃないのに、自分のミスのように思えてしまう。嫌ーな流れです。でも、くじけない。 逆転されても、頼りの田島が、打てなくても。どこまでも食らいついていく西浦ズが手に汗握ります。 頑張れ!頑張れ!

Posted byブクログ

2013/10/15

【入手経路】 買い続けている高校野球漫画。夏の大会の熱戦です。 【概要と感想】 去年の優勝校との一戦も7回の攻防へ。どうなる?からどうする?へと心配が増えていく。 エースがカーブ狙いを徹底され、打たれ始めるわ、いつもより飛ばしてしまって体力が落ち始め、握力までなくなってく...

【入手経路】 買い続けている高校野球漫画。夏の大会の熱戦です。 【概要と感想】 去年の優勝校との一戦も7回の攻防へ。どうなる?からどうする?へと心配が増えていく。 エースがカーブ狙いを徹底され、打たれ始めるわ、いつもより飛ばしてしまって体力が落ち始め、握力までなくなってくる。 ベンチ裏でシャワーまで浴びちゃってるんですよ。本当に投げられるのか?勝てるのか!? 三橋のがんばりに応えたいという気持ちをチームメイトが全面に出し始め、プレーに表れる。 1年生チームが強豪校へ立ち向かっていく姿にのめり込んでいくのです。 ライバルたちの試合も終わったり、始まったりで、今の相手ではないけど将来の相手になる相手が少しずつ出てくる。 カバーを外すとマネージャーのある朝のストーリー。野球部のマネージャーになりたい人は参考になるのかも。 今回の一番お気に入りセリフは「×ゲームになんかさせねェ!!」 先攻のチームが9回を終わっても高校のチームに追いつかなかったら、9回裏の攻撃の欄には「×」マークが入り、 試合が終わる。それをさせない!ということだけど、「×ゲーム」なんていう呼び方を知らなかったことも相まってグッときた。

Posted byブクログ

2013/07/03

BookLiveの1巻のみ無料キャンペーンで知り、BookLiveの思惑通りにはめられてしまいました。 野球マンガなんて、タッチ以来か? 進み遅いけど、とにかく面白かった。 まとめて総括レビュー http://booklog.jp/users/kickarm/archives...

BookLiveの1巻のみ無料キャンペーンで知り、BookLiveの思惑通りにはめられてしまいました。 野球マンガなんて、タッチ以来か? 進み遅いけど、とにかく面白かった。 まとめて総括レビュー http://booklog.jp/users/kickarm/archives/1/4063878457

Posted byブクログ

2012/09/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012 9/2読了。WonderGooで購入(古書)。 6-18巻まで一気読み。感想はまとめて。

Posted byブクログ

2010/10/26

○概要 7回表2対2から。 雨天で荒れていくグランドでプレイを続ける桐青と西浦。足場が崩れたりボールが思ったより転がらなかったりしての3対2。三橋のまっすぐでアウトをとったものの、少しずつ研究されはじめた9回表まで。 ○感想 表紙下の「ある夏の日のマネジ」が好きです...

○概要 7回表2対2から。 雨天で荒れていくグランドでプレイを続ける桐青と西浦。足場が崩れたりボールが思ったより転がらなかったりしての3対2。三橋のまっすぐでアウトをとったものの、少しずつ研究されはじめた9回表まで。 ○感想 表紙下の「ある夏の日のマネジ」が好きです。 そんで、応援団のタイミングとかすごい参考になる……「キャプテン」とかはもう参考にしてはいけない時代なんだなぁ……。 あとおまけを読んだら野球がちょっと分かったような。

Posted byブクログ