バイ・アンド・バイ の商品レビュー
恋愛要素薄くとも、こんなに魅せられるいくえみ作品。 「友達の子供」なんて、なんで怖い設定なの。すごい。
Posted by
学校をサボった女子高生が色んな人と出会う話。 結局日常からははなれられないけど 離れてみてわかることもあるよね、
Posted by
超個人的な事ですが、「友達の子供」を読むと、京都の三条にあった(と思う)本屋で立ち読みをしたことを思い出す。
Posted by
再読。表題作の「バイアンドバイ」は、何かのスピンオフみたいな印象でしたが(マキちゃんワカちゃんのキャラ立ちが異様なので笑)、そうではないんですよね。今後何かの物語にリンクしたらいいなあ。 「おむかいのさちこちゃん」が一番良かったです。中1のちょっと粗野な女の子のリアル感がものすご...
再読。表題作の「バイアンドバイ」は、何かのスピンオフみたいな印象でしたが(マキちゃんワカちゃんのキャラ立ちが異様なので笑)、そうではないんですよね。今後何かの物語にリンクしたらいいなあ。 「おむかいのさちこちゃん」が一番良かったです。中1のちょっと粗野な女の子のリアル感がものすごい。さちこちゃん、五年後はすごいいい女になってて、その頃はもはや主人公は構って貰えてなさそう…(笑)。 「友達の子供」は…これは…ライトに描いているけども、もしかしたらこれサスペンスになってしまってたのでは…?という仄かなヒンヤリ感を残して終わっていく話。こういう作品を発表出来るのも、ベテランのいくえみ先生ならではでしょうか。
Posted by
ちょっと日常に嫌気がさしちゃった女子高生がいつもとは反対の電車にのって非日常へ。 ちょっとしたことなんだけど、一日の中にいっぱい「なんじゃこりゃあ!」がつまってます、いくえみまじっく! 読み終わったらちょっとはっぴー。
Posted by
日常が嫌になって 電車でガタゴト揺られて知らない街へ。 そこで起こる非日常。 大変な事に巻き込まれて思い返すとプププって笑えちゃう感じ。 読んだ後、すごくほんわか幸せな気持ちになります☆ いくえみ先生の作品で一番好きです。
Posted by
分かる分かるーって言ってしまう漫画だった 日常って、ふとした瞬間に変わるものなんだなぁ 久々に電車に乗ってみたいな
Posted by
普通の女子高生が、ひょんなことから事件に巻き込まれるお話。予想もできない展開が読んでいてわくわく。こんな体験してみたいなぁ・・・。ラストは私もちょっとシアワセな気分になりました。 あとは、浪人生と中学生のお話と、不気味でミステリに近いお話。短編もたまにはいいな。▼読みきり/3編...
普通の女子高生が、ひょんなことから事件に巻き込まれるお話。予想もできない展開が読んでいてわくわく。こんな体験してみたいなぁ・・・。ラストは私もちょっとシアワセな気分になりました。 あとは、浪人生と中学生のお話と、不気味でミステリに近いお話。短編もたまにはいいな。▼読みきり/3編▼バイ・アンド・バイ▼おむかいのさちこちゃん▼友達の子供
Posted by
変わり映えない日常から少しはみ出て、少し冒険して、少し毎日を楽しんでみようと思ったり思わなかったりして、結局やっぱりつまんないって思って過ぎていく日常を描いた漫画です、たぶんw 誰でも一度は感じた事があるでしょう、共感しやすいです。有り触れた内容を最大限に魅力的に描く事がうまいと...
変わり映えない日常から少しはみ出て、少し冒険して、少し毎日を楽しんでみようと思ったり思わなかったりして、結局やっぱりつまんないって思って過ぎていく日常を描いた漫画です、たぶんw 誰でも一度は感じた事があるでしょう、共感しやすいです。有り触れた内容を最大限に魅力的に描く事がうまいと思いました。
Posted by
ブックオフで立ち読み→即座に買いました(笑)やっぱり、バイ・アンドが好きかな。日常は悪い事があって凹んで、また起き上がっての連続というのが、すごい共感した!マキちゃん可愛いv
Posted by
- 1
- 2