勤しめ!仁岡先生(1) の商品レビュー
若い男性教師と、不良女子中学生。 ときたら二人の間に禁断の愛が、とくるはずですが、とことんギャグです。 主人公仁岡先生は子供嫌いで中学生とフラグなんて断固拒否だし、 不良なのになんか変な浅井も面白いし。 特別なスクールラブコメ、だと思います。
Posted by
なんとなく、「あずまんが大王っぽいな」と思った。 あずまんが大王を読んだことないので勝手すぎる偏見妄想なのだが。 主人公が子供嫌いで、友達もいない中学校の先生という設定を活かした、毒舌の発言・ツッコミは良い。 それを取り巻く子供達のボケも可愛らしい。 そしてメイン(?)に控える大...
なんとなく、「あずまんが大王っぽいな」と思った。 あずまんが大王を読んだことないので勝手すぎる偏見妄想なのだが。 主人公が子供嫌いで、友達もいない中学校の先生という設定を活かした、毒舌の発言・ツッコミは良い。 それを取り巻く子供達のボケも可愛らしい。 そしてメイン(?)に控える大ボケの校長。 2巻以降、キャラと展開の幅が増えてれば、より面白いかも。
Posted by
変な子供嫌い教師と不良風中学生のラブコメ(?)風4コマ(なんだか、よくわからない感じだ…) 以外と可愛い人達がおおい。かも。
Posted by
子供嫌いでアクティブな嫌がらせを繰り返す数学教師+校内ももっとも人気で真面目な不良+ひとりぼっちのチーマー+ロリコン豪腕体育教師(女)=ゆるゆる学園4コマ 数学教師のダメっぷりに爆笑ですw
Posted by
なんと気持ちのいい大馬鹿野郎どもだろう。 「安心すんのは早ぇぜ!」「おめぇといて心が安らいだことなどねぇ」「胸がときめくからか!?」「あぶねえ奴だからだ!」 このマンガの登場人物は全員そろいもそろってコミュニケーション不全だ。まともな会話が成り立つ例がほとんどなく、たまに成り立っ...
なんと気持ちのいい大馬鹿野郎どもだろう。 「安心すんのは早ぇぜ!」「おめぇといて心が安らいだことなどねぇ」「胸がときめくからか!?」「あぶねえ奴だからだ!」 このマンガの登場人物は全員そろいもそろってコミュニケーション不全だ。まともな会話が成り立つ例がほとんどなく、たまに成り立ったかと思えばそれは校長や河原先生らの社会人として完全にアウト(ここでの社会人は広義の「就業する成年」ではなく「世間に姿をあらわすひと」の意)な理屈ばかりであり、要するにこいつらは全然ダメだ! 面白いなあもう! 会話のキャッチボールと言うよりデッドボールとホームランの2択しか無いようなメジャー級会話が、しかし読んでて疲れないし不快感がないのは「好意」が根底にあるからだろう。 仁岡先生は基本的に悪意で行動しているにもかかわらず、浅井や河原先生らの過剰すぎるほどの好意に圧倒されるという、なんだかこう書くとまるで癒しの物語にさえ見えてしまうのが厄いが、読んでいて気持ちいい構図なのは確かだ。 いや、まあ校長の言行はときとして不快だが、それはそれで作中ちゃんと純粋な悪として描かれているので良い。 5話にして早くも作中空間公認の美女・美少女3名(……ん? 今江は違ったっけ?)から過剰な好意を抱かれる仁岡はハーレム漫画的だが、一切その状況を楽しんでいないのもある種すがすがしい。キャラの大半が恋愛感情を軸に動いていながら、話が恋愛ざたにまったくならないのは奇妙な安心感をもって読めるものだ。 ときたま優しい態度をとることはあっても、仁岡のそれは「厚意」であって「好意」ではない。それも社会的に正しくあろうとしたり生来の悪意を敷衍した結果(それはそれでひどいが)厚意になるだけだ。こんな他人に優しくないハーレム漫画見たことねえ! ハーレム漫画じゃないけど。
Posted by
友人にハメられました。 苛めるつもりが苛められて弄られてる仁岡が愛おしい。 梅夫×仁岡とかあると思いませんか。
Posted by
先生が主人公の漫画は強烈な物が多い気がしますが(GTO,絶望先生とか…)こちらも負けず劣らず強烈。子供嫌いの教師が主人公という変わり種。出てくる先生は教頭以外どこかおかしい…ロリコンとかロリコンとか。
Posted by
- 1