1,800円以上の注文で送料無料

魔人探偵脳噛ネウロ(6) の商品レビュー

4.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/22

vs噛み切り美容師! 長髪の弥子と頑張るあかねちゃんはいいぞ。 ところどころに現れるカット線がかっこいい。こういうキャラに沿った小ネタいいよね。 そしてアヤとサイの再登場……ドキドキ 2024/02/14

Posted byブクログ

2012/11/15

再読。ヤコの進化を期待し、期待外れだというネウロ。そして、必要とされる力はあるのかと悩むヤコ。二人の関係が堪らないというか。この巻の台詞回しのテンポの良さも好きだな。一途なまでに、謎を求めるネウロのストイックさが人外的と、だからこそ人間の様に弱くなって行くアンバランスさも堪らない...

再読。ヤコの進化を期待し、期待外れだというネウロ。そして、必要とされる力はあるのかと悩むヤコ。二人の関係が堪らないというか。この巻の台詞回しのテンポの良さも好きだな。一途なまでに、謎を求めるネウロのストイックさが人外的と、だからこそ人間の様に弱くなって行くアンバランスさも堪らないですね。

Posted byブクログ

2011/06/22

“「しかし…まだまだだな」 「何がまだまだよ!!こちとらあと少しで…」 「対人間の交渉事は我が輩の得意分野ではない 貴様に任せておけば…我が輩が円滑に『謎』を喰える整えておくと思ったのだが そのために魔界能力まで出したのだが 結果あの程度の相手に捕らえられその救出に更なる魔力を消...

“「しかし…まだまだだな」 「何がまだまだよ!!こちとらあと少しで…」 「対人間の交渉事は我が輩の得意分野ではない 貴様に任せておけば…我が輩が円滑に『謎』を喰える整えておくと思ったのだが そのために魔界能力まで出したのだが 結果あの程度の相手に捕らえられその救出に更なる魔力を消費した 合計すると今回の『謎』のカロリーと差し引きゼロだ 期待はずれだヤコよ 貴様の日付はいつになったら変わるのだ? …いや…もともとそこまで求めるのは…無理な話か」” 人間を「赤い箱」に加工する世界的犯罪者、X<サイ>。 そのXの付き人、アイ。 なかなか意味深な…ネウロはヤコを信頼してるんだなーとかなんとか。 話が進むにつれ弱ってく主人公って好きですどうしよう。 ロングヘアなヤコめっちゃ可愛い。 第45話扉絵後ろのネウロに胸ずきゅうんされた。鳥人間好きだよ本編に後に出るかな? アヤさんが良いキャラしてる。 アイさんも結構好き。何か可愛い。 “「まあ待て 伝えてどうする?仮にあそこに殺人を計画した人間がいるとしても… また殺人を後日に延ばすだけだ 『謎』を形成する悪意…とくに人を殺人に駆り立てるほどの悪意はそう簡単に消せはしない ヤコ 『謎』は生まれるべくして生まれるのだ そこには…我々の干渉する余地はない 貴様等にできることはその『謎』の誕生を知る事だけ そして 我が輩にできる事は増えて育った『謎』を…改めて喰いに行く事だけだ」”

Posted byブクログ

2009/10/07

▽髪とハサミとキリトリ線 第44話 髪【ながいともだち】 弥かねちゃんカワユス 第45話 噛【かみ】 百舌www 第46話 守【かみ】 ヤコはダメ髪 第47話 神【かみ】 髪の神www 第48話 歌【アヤ】 脳みそボーン♪ 第49話 壁【かべ】 恋愛シミュレーションゲーム 第50...

▽髪とハサミとキリトリ線 第44話 髪【ながいともだち】 弥かねちゃんカワユス 第45話 噛【かみ】 百舌www 第46話 守【かみ】 ヤコはダメ髪 第47話 神【かみ】 髪の神www 第48話 歌【アヤ】 脳みそボーン♪ 第49話 壁【かべ】 恋愛シミュレーションゲーム 第50話 像【ぞう】 ミルク常備の筑紫 第51話 月【つき】 エリザベスー! 第52話 宿【きせい】 毛じらみとか…ひどくね?ww (2006.6.7 初版)

Posted byブクログ

2009/10/04

ネウロ大好き!!! 探偵してるようで探偵してないところが大好きvVトリックがあまり存在しない推理漫画!!(笑)本誌では強敵が出てきて毎週欠かさず読んでます(ジャンプを)ネウロはカッコイイし可愛い所が魅力ですvV

Posted byブクログ

2009/10/04

絵柄から話まで全てが謎でシュール!推理物の皮をかぶった娯楽マンガだそうです。松井氏の手書きが誤解を招いた「ゴシカァン(ゴシャアン)」と「クワッ(ククッ)」がもの凄い人気だとか・・・。

Posted byブクログ

2009/10/04

散りばめられた小ネタと、犯罪を看破された時の犯人の姿形・発言が最高に面白い。作者はある意味天才だと思う(笑) 6巻ではトリックを説明するときのダルマがいい味出してた。

Posted byブクログ

2009/10/04

弥子が探偵として自らの立ち居地を考え始めた一冊。 ネウロは弱くなってきているけれど、人間に近づいてきたというべきかな?

Posted byブクログ

2009/10/07

噛み切り美容師捜査であかねちゃん大活躍。そしてまたXが動き出す。 探偵としての自分を見つめなおすヤコちゃんが新鮮に見えた。でも最後はギャグになるところがこのマンガらしい。

Posted byブクログ