1,800円以上の注文で送料無料

ストーリー の商品レビュー

4.2

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/07/22

戸田誠二氏の作品『ストーリー(2004)』を読んでみた。 特に”上陸作戦”と”植物性の家”がGood!!

Posted byブクログ

2016/08/10

三冊目。たぶん、戸田誠二はこのあたりから明確に「職業作家」になったんだと思うし、作品の変化もそこに感じ取れるものがある。動物的な本能から、技で球を打つようになった感じ。でも、十分、すきです。 個人的にすきな漫画家さんって、女性性を押し出している方が多いのですが、戸田誠二は作中で女...

三冊目。たぶん、戸田誠二はこのあたりから明確に「職業作家」になったんだと思うし、作品の変化もそこに感じ取れるものがある。動物的な本能から、技で球を打つようになった感じ。でも、十分、すきです。 個人的にすきな漫画家さんって、女性性を押し出している方が多いのですが、戸田誠二は作中で女性を描いていても、けっこう明確に男性性をテーマにしているような気がする。「ストーリー」なんて、まさにそうだ。

Posted byブクログ

2013/09/09

戸田誠二は、働く喜びや辛さを知ってるんだなーといつも思う。私はまだそれを知らないし、社会に出たくないと駄々をこねている学生だけど、この人のマンガを読むたびにちゃんと働いてみたいなと思う。 表題作がとても良かった。「男は女が殺したいほど羨ましいのだ。恋愛で死ねるほどの感受性の豊かさ...

戸田誠二は、働く喜びや辛さを知ってるんだなーといつも思う。私はまだそれを知らないし、社会に出たくないと駄々をこねている学生だけど、この人のマンガを読むたびにちゃんと働いてみたいなと思う。 表題作がとても良かった。「男は女が殺したいほど羨ましいのだ。恋愛で死ねるほどの感受性の豊かさ。男の妨害にも屈することなく社会進出する強さ、したたかさ。人を狂わすほどの美しさ、冷たさ。…決定的なのは子供を産めることだ。」にしびれた。 あと最後の話、「ケーキ入刀!」って言うお母さんのセンス笑

Posted byブクログ

2012/08/28

シビアな現実を明るく乗り越える、優しさに満ちた短編集です。 じっくり腰を据えて読んでると、味が出てくる。そう印象に残りました。

Posted byブクログ

2011/12/27

短編集。収録の五本全てがそれぞれ面白い。心理描写が丁寧でリアル、だから突飛な設定でも届くのだなぁと思います。他の作品ももれなく面白いですが僕は今のところこいつが好きです。

Posted byブクログ

2011/09/05

「お父さんたちが幸せには見えない そんなのは絶対に嫌」 「親のいう学校に通って 適齢期に何度かお見合いして 結婚して子どもを産んで… みんなそうしてるしそういうものだと思っていた それにそれなりに楽しかった…と思う 幸せじゃないとは思わないし 後悔もしてない …でも何の疑問も持...

「お父さんたちが幸せには見えない そんなのは絶対に嫌」 「親のいう学校に通って 適齢期に何度かお見合いして 結婚して子どもを産んで… みんなそうしてるしそういうものだと思っていた それにそれなりに楽しかった…と思う 幸せじゃないとは思わないし 後悔もしてない …でも何の疑問も持たなかった自分が… ちょっと悔しいかも…

Posted byブクログ

2011/08/01

5つの短編からなる。 いちばんお気に入りなのは「上陸作戦」だろうか。でも、こういうのって、そのときどきの状況や気分で変わるので、なんとも言えない。 そういう意味では「It's a gag life!」なんかのほうが、さまざまな影響を受けにくく、平均的にお気に入りであり続...

5つの短編からなる。 いちばんお気に入りなのは「上陸作戦」だろうか。でも、こういうのって、そのときどきの状況や気分で変わるので、なんとも言えない。 そういう意味では「It's a gag life!」なんかのほうが、さまざまな影響を受けにくく、平均的にお気に入りであり続けるかもしれない。

Posted byブクログ

2010/03/20

すごい。 誰もが持っている、心の澱み。 きっと誰もが経験したことのあるどろっとした感情。 そういうのをストレートに表現してる。 決して明るい話じゃない。 でも、嫌な気持ちにならないのは、すべての物語に救いが存在してるからだと思う。 心の闇を、こういう風に描けるこ...

すごい。 誰もが持っている、心の澱み。 きっと誰もが経験したことのあるどろっとした感情。 そういうのをストレートに表現してる。 決して明るい話じゃない。 でも、嫌な気持ちにならないのは、すべての物語に救いが存在してるからだと思う。 心の闇を、こういう風に描けることが素晴らしいと思う。

Posted byブクログ

2010/01/30

浪人時代に戸田誠二氏のHPにはまってました。 個人的好みを言うと、短編の方が好き テーマが似通っている感じ それに何度も、何度も違う方向から光を当てているタイプに見受けられる 本作では「秀才」と「上陸作戦」がおすすめ 「あんたってたまにぶん殴ってやりたくなるよね」

Posted byブクログ

2010/01/15

今回は連載作の短編集。今作では最後の「It's gag life!」が特に好き。こういう『何気ない瞬間に人生の見え方が変わる』みたいな作品が胸にくる。素晴らしい構成力にも脱帽!

Posted byブクログ