Sons(文庫版)(1) の商品レビュー
自らの生い立ちのせいで、周りに気遣われながら暮らすことのうっとうしさ。自分が声を荒げれば、優しい人を傷つけてしまうのではないかと悩み、嫌っている人と自分がよく似ていることに戸惑う。 男の子の成長物語・・・主人公のD.Dは、誰と誰の子供という枠から、ひとりの男になっていきます。彼が...
自らの生い立ちのせいで、周りに気遣われながら暮らすことのうっとうしさ。自分が声を荒げれば、優しい人を傷つけてしまうのではないかと悩み、嫌っている人と自分がよく似ていることに戸惑う。 男の子の成長物語・・・主人公のD.Dは、誰と誰の子供という枠から、ひとりの男になっていきます。彼がそこを上手く通過できたかは、「ムーン・ライティング」でわかります。。。
Posted by
三原順の最高傑作。「はみだしっこ」より数段読みやすい。主人公には出生の秘密があり、自分を取り巻く愛し護ってくれる善良な人々や徳とされる行動などに対する違和感を軸に、アメリカの田舎の村に起こる事件を追っていく。キャラクタリゼイションが深く巧みで、嫌なヤツはたくさん出てきても、それぞ...
三原順の最高傑作。「はみだしっこ」より数段読みやすい。主人公には出生の秘密があり、自分を取り巻く愛し護ってくれる善良な人々や徳とされる行動などに対する違和感を軸に、アメリカの田舎の村に起こる事件を追っていく。キャラクタリゼイションが深く巧みで、嫌なヤツはたくさん出てきても、それぞれに何かを抱えていて、でも結局理解しあえることは少ない。とは言え、満月の夜にイノシシに変身してしまうおじさんとかも出てきて、ファンタジーや笑いも盛り込まれ今読み返すとずいぶん明るい作品に仕上がっているなぁと思う。本作の前編にあたる「ムーンライティング」(作品発表はこちらが先だが、時系列的には「Sons」の方が子供時代)併せて読まれたし。どちらから読んでも楽しめる。
Posted by
わたしはDDのように数奇な生い立ちでは全くないけれど、それでも彼らの苦悩には共感できる部分が多いし、信じたい・愛したい家族を思うように愛せないこと、自分に近しいという意味でウィリアムのようなまごうことなき悪党を信頼してしまう、と同時に信頼されたい、と願う気持ちもよく分かる。 子供...
わたしはDDのように数奇な生い立ちでは全くないけれど、それでも彼らの苦悩には共感できる部分が多いし、信じたい・愛したい家族を思うように愛せないこと、自分に近しいという意味でウィリアムのようなまごうことなき悪党を信頼してしまう、と同時に信頼されたい、と願う気持ちもよく分かる。 子供の頃はロージーのように、完全に消えてしまうことを夢みたりもしたっけ。その後彼女は、居場所を見つけることができたんだろうか。
Posted by
全4巻。三原順さんといえば「はみだしっ子」が有名ですけど、ワタシのオススメはこちら。「ムーンライディング」の続編、というか主人公DDの少年時代のお話です。DDの妄想の狼男のルディの話が好き。
Posted by
「はみだしっ子」の三原順の、あまり知られていない長編作が文庫になっています。 少年の純粋さと残酷さと、それに自ら気づき苦しむ姿を個々まで描ききれる才能を思うと、作者の夭折が本当に惜しまれます…。
Posted by
子どもから大人へ成長するには、三原順さんの漫画が必要な気がします。 問題を真剣に整理して、解決できなくても答えをだして歩き出す。
Posted by
- 1