1,800円以上の注文で送料無料

動物のお医者さん(文庫版)(1) の商品レビュー

4.6

117件のお客様レビュー

  1. 5つ

    76

  2. 4つ

    26

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/04/25

子どもの頃からずっと読んでるある意味バイブル。 佐々木さんの後書きにもあるけど、動物が出て来て大変な難病と戦ったり、愛犬が死んでしまったりしてそこから獣医を目指すんじゃ…などの予想をして本を取ってくれる人が多い様ですと書いてあったけど、シリアスで命とは…というノリではなくて、終始...

子どもの頃からずっと読んでるある意味バイブル。 佐々木さんの後書きにもあるけど、動物が出て来て大変な難病と戦ったり、愛犬が死んでしまったりしてそこから獣医を目指すんじゃ…などの予想をして本を取ってくれる人が多い様ですと書いてあったけど、シリアスで命とは…というノリではなくて、終始ゆるっと獣医学部の学生の話が綴られていて、恋愛要素の話もほぼないんだけど、なんでこんなに面白いんだろうなぁーと。 特にしるこ爆弾の話が好きv

Posted byブクログ

2023/06/22

 獣医の卵(H大学だからたぶん北海道大学)が通う大学生を主人公にしたマンガです。身内には獣医がいるので,こういう物語は,興味深いです。以前,テレビ番組で「ロシナンテの災難」という堂本剛くんが主人公の獣医に関する映画をやっていましたが,それも家族みんなでよく見ました。  本書は,捨...

 獣医の卵(H大学だからたぶん北海道大学)が通う大学生を主人公にしたマンガです。身内には獣医がいるので,こういう物語は,興味深いです。以前,テレビ番組で「ロシナンテの災難」という堂本剛くんが主人公の獣医に関する映画をやっていましたが,それも家族みんなでよく見ました。  本書は,捨てられる寸前のところのものを救ってきたもので,これから,じっくりと読んでみたいと思います。  動物独特の雰囲気も面白いし,出てくる人物が,どうも変な人ばかりで,これもまた面白いです。  ネットを見ると,その「ロシナンテの災難」の原作が,このマンガではないかとのことですが,よく分かりません。似ていなくもない。犬が心の中で言葉をしゃべることなど…。

Posted byブクログ

2022/07/07

全巻読破⭐︎ コミック12巻 文庫8巻、愛蔵版6巻もあり くっくっく・・・と笑って読もう 獣医学部の仲間と ハスキー犬のちょびに会いに行こう 1987年から1993年まで 「花ゆめ」に連載された漫画 今読んでも違和感なく、楽しいこと間違いなし!

Posted byブクログ

2021/08/14

何度も読み返し、結局文庫だけでなく電子版も買った。 ハムテルの小学校時代の俳句?は最高だなと実家のわんこのあくびする口元を見ながら思ったりしたものだった。

Posted byブクログ

2021/04/16

個性豊かな登場人物達、そして顔は恐いけれど優しいハスキー犬のチョビ。 何度読んでも楽しくて面白くて大好きなコミックです。

Posted byブクログ

2018/08/19

久々の再読。 あー、何度読んでも面白い。 くすくす。 げらげら。 漆原教授や菱沼さんに振り回されるハムテルがナイスすぎる。 二階堂も、好き。 もちろん、チョビが最高。 怖い顔だけど、優しくて可愛いわ。

Posted byブクログ

2017/12/23

私が10代~20代前半の頃に影響を受けた作品を紹介するシリーズ。1900エントリ目なので第19回となる今回は「動物のお医者さん」を取り上げる。90年代の「花とゆめ」黄金期におけるトップ3作品の1つであり(ちなみに残りの2つは「ぼくの地球を守って」と「ここはグリーン・ウッド」)、知...

私が10代~20代前半の頃に影響を受けた作品を紹介するシリーズ。1900エントリ目なので第19回となる今回は「動物のお医者さん」を取り上げる。90年代の「花とゆめ」黄金期におけるトップ3作品の1つであり(ちなみに残りの2つは「ぼくの地球を守って」と「ここはグリーン・ウッド」)、知的でシュールな作風が男女を問わず人気を博した。北海道大学(作中では一貫してH大と表記)の獣医学部をリアルに再現した舞台設定も人気があったのだが、連載終了後に現実の北大が大きく変わってしまったため、聖地巡礼をしようとしても作中の場所は存在しないのが残念なところ。私の博士課程のときの実質的な指導教官が、北大に赴任することが決まった時、本作の全巻セットをプレゼントしたのはいい思い出である。後で聞いたところによると、先生の娘さんがこれを読んで札幌への引っ越しを楽しみにするようになったということで、それはいいことをしたと思った次第。花とゆめコミックス全12巻、白泉社文庫全8巻、愛蔵版が全6巻。

Posted byブクログ

2015/06/12

まずは動物の描き方がすごい。チョビの毛並みとかほんと凄い。そして、恋愛要素が全然ないのもよい。小学生の時は読んでも意味が分からないところが結構あった。知的なギャグ漫画なんだな、きっと。

Posted byブクログ

2014/08/26

言わずと知れた名作。 今回、長女も読むかな?と思って集めることにしました。 独特の雰囲気が最高。 私はやっぱり二階堂のファンです。 この本読むと、北海道大学に入りたくなる。

Posted byブクログ

2014/04/24

ハムテル、二階堂、菱沼さん、漆原教授、チョビ、ヒヨ、ミケ、そしてハムテルのおばあさん! 名前を見ただけで色んなエピソードを思い出すなぁ。 止まったような絵と、ほとんどないモノローグ、専門用語、動物あるある、そして恋愛ないない…ほのぼの系でした。

Posted byブクログ