1,800円以上の注文で送料無料

BLACK JACK(文庫版)(5) の商品レビュー

3.8

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/14

最初の話から歪んだ思想の正体がよくわかる話だった。 派閥の存在そのものを嫌う人間というのは、その派閥から漏れた少数派だと暴露している。 大名行列なんてことを言い出したのも結局そういう思想から始まっているんだろうな。 現代でも大名行列を何度か見たが、こんな性質のものではなかったし、...

最初の話から歪んだ思想の正体がよくわかる話だった。 派閥の存在そのものを嫌う人間というのは、その派閥から漏れた少数派だと暴露している。 大名行列なんてことを言い出したのも結局そういう思想から始まっているんだろうな。 現代でも大名行列を何度か見たが、こんな性質のものではなかったし、実際教授は偉いんだから、少しくらい偉いところ見せたって別に構うまいよというのが正直な体験談だった。 別に偉ぶるためだけに総回診やっているわけでもないし。あれも大事な仕事の内。 派閥同士の争いも醜いが、だからって多数派が少数派に遠慮しなければならないというのもおかしな話。 今の世の中がおかしいのはこういう風にうるさいマイナリティがあまりに偉そうにしすぎるからだとよくわかる。 一匹狼は群れないだけで、別に群れと戦うわけではない。 BJもそうだったはずだが、この話では都合よく恩師を馬鹿にされたことで牙を剥いている。 そして多数派を悪しざまに無能扱いし、BJをけしかけた少数派の本人は無責任な逃げ方をしていて、しかもそれを誇っている。 これじゃあ何も良くはならないわ。ただ個人的に溜飲を下げたいだけで終わっている。 この矛盾に気づけないようではまだまだ甘い。そう自分も長いことそれがわからなくてうまいこと騙されたわけだが…。 他の話もお説教臭さが強すぎてもう一つ、なあ。 キリコも本当にただ嫌な奴だし、BJも話のために理由もよくわからず失敗させられる話がある。 医者の傲慢を指摘する作者の方が傲慢になってやしないかねえ? いやそう言っている自分も傲慢になっているかも。ループしそう。 ピノコの話も楽屋オチでなければ話自体は面白かったのになあ……。

Posted byブクログ

2023/08/15

あまりにも有名な舌で算盤やる男の子のエピソードがここに収録。 元ブラッククイーン先生とかドクターキリコおよびお父さんと妹のユリさんまで出演。懐かしい。 あと儲けた札束を火にくべてメスを打ち直す刀鍛冶の話…手塚治虫すなあ…。

Posted byブクログ

2023/03/28

キリコやブラッククイーンなど、以前に登場したキャラクターがまた登場する話も大変面白かったのですが、私は「古和先生」がとても好きです。

Posted byブクログ

2021/08/05

【再読】 本巻はキリコに琵琶丸と、豪華なキャラクターが出てきてテンションが上がった巻でした。(笑)ブラッククイーンとか、巻を増すにつれて深堀にされていくキャラクターとブラックジャックのかけあいはますますページをめくらせる力を持っている……。そして不覚にも日野日出志の名前が出てきた...

【再読】 本巻はキリコに琵琶丸と、豪華なキャラクターが出てきてテンションが上がった巻でした。(笑)ブラッククイーンとか、巻を増すにつれて深堀にされていくキャラクターとブラックジャックのかけあいはますますページをめくらせる力を持っている……。そして不覚にも日野日出志の名前が出てきた時には笑ってしまった。手塚治虫はギャグのセンスも一級品だ! (特に好きなお話3つ) 『されどいつわりの日々』 『弁があった!』 『オオカミ少女』

Posted byブクログ

2021/05/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キリコ特集。どの話も良かった。あと、キリコの妹美人すぎ。キリコの他にも今まで出たキャラがちょこちょこ出てきて、まだ5巻だけどちょっと懐かしい気分。狼少女の話は悲しかった。時限爆弾で死なないBJ先生の頑丈さにびびる。

Posted byブクログ

2018/11/14

上石神井 下落合駅 …ギリギリ終電者に乗り遅れなかったって心境ね 貴方は古今随一の刀鍛冶だ 生き死にはものの常なり医の道はよそにあり…か 縦溝せま史原作ミステリー アメーバの一種だいや海月に近いものといったほうがいいかね もしかして地球の外からやってきたヤツじゃないかとね 病気っ...

上石神井 下落合駅 …ギリギリ終電者に乗り遅れなかったって心境ね 貴方は古今随一の刀鍛冶だ 生き死にはものの常なり医の道はよそにあり…か 縦溝せま史原作ミステリー アメーバの一種だいや海月に近いものといったほうがいいかね もしかして地球の外からやってきたヤツじゃないかとね 病気ってやつはこの星空みたいなもんだねえなァ妹さん バセドー氏病 鉗子かんし ウルフスラッケン 来賓挨拶で 全体的に華奢である 「おくたんなのよさ!」と必死で抗議するピノに感情移入していた 花井愛子

Posted byブクログ

2017/07/07

助かる命と助からない命がある。当たり前だけど、ブラック・ジャックの前では、助からない重さが違う。それは、彼の腕の確かさと、彼の悔しがり方で伝わってくる。明日があることはあたりまえじゃない。でも、明日を確かに迎えられるように、信じて彼は手術に当たる。信じる、って、かっこいいな。

Posted byブクログ

2017/05/14

ブラックジャックが読み心地がいいのは、作品が裏切りや矛盾がうずまく世界で人間の善くあろうというもがきを書いているからなんだろうな。そして、それにも関わらず主人公が正規の医師免許をもっていなくて、正規の医師免許をもつことが世界での「正しさ」を証明することではないということを孕んでい...

ブラックジャックが読み心地がいいのは、作品が裏切りや矛盾がうずまく世界で人間の善くあろうというもがきを書いているからなんだろうな。そして、それにも関わらず主人公が正規の医師免許をもっていなくて、正規の医師免許をもつことが世界での「正しさ」を証明することではないということを孕んでいるからなのだと思う。

Posted byブクログ

2016/09/26

やっぱりチャンピオン連載やったか、うーん、久しく週刊マンガ雑誌を手にしてないなぁ、、、 まぁそれはともかくこういう一話完結の話の連載って大変じゃないかって気がする、当然やったことないけど。 中に”Dear Doctor"もどきの話もありますな、西川さんはこれに触発された...

やっぱりチャンピオン連載やったか、うーん、久しく週刊マンガ雑誌を手にしてないなぁ、、、 まぁそれはともかくこういう一話完結の話の連載って大変じゃないかって気がする、当然やったことないけど。 中に”Dear Doctor"もどきの話もありますな、西川さんはこれに触発されたんでしょうか?

Posted byブクログ

2016/03/14

腕や足を切るオペが多い。 苦戦するときもあるけど、ピノコを誕生させたんだから何でもできるだろう。 ライバル・キリコは、もっとクズキャラであってほしい。 お気に入りは「もらい水」。 高齢者を大切に。

Posted byブクログ