藤子不二雄SF全短篇(第1巻) の商品レビュー
随分前に古本屋で購入。 タイトル「カンビュセスの籤」ほか「ミノタウロスの皿」「ノスタル爺」「劇画オバQ」と名作・迷作がズラリ。ついでに解説は筒井康隆。 お気にいりは「超兵器ガ壱號」。
Posted by
「劇画オバQ」が収録された昭和60年代に発行された全集。短編ながらも風刺とブラックユーモアが効いていて、絶妙な余韻を与える幕引きで心をつかまれた。 内容の濃さ、ボリュームともに胸焼けおこすかと思った。
Posted by
藤子不二雄の短篇全集! ミノタウロスの皿などエログロSFもあり。 あのドラえもんの作者が、と思うとそのギャップにもぞくぞくする。何度読み返しても面白い。 珠玉の短篇名作。星新一とか筒井康隆とかと似た匂い。ミノアが可愛すぎます。
Posted by
たしか、この本に『劇画おばQ』という短編の劇画タッチの『おばけのQ太郎』の後日談があって、それを読みたいが為に、この分厚い本を買った記憶がある。『あのねQ太郎はね、おばけのQ太郎はね、あたまに毛が三本しか無いんだよ』わかるかなぁ?正ちゃんが大人になって…ほかのSF短編コミックも、...
たしか、この本に『劇画おばQ』という短編の劇画タッチの『おばけのQ太郎』の後日談があって、それを読みたいが為に、この分厚い本を買った記憶がある。『あのねQ太郎はね、おばけのQ太郎はね、あたまに毛が三本しか無いんだよ』わかるかなぁ?正ちゃんが大人になって…ほかのSF短編コミックも、もちろん楽しみました。
Posted by
- 1